明治24年

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 明治23年
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道ニュース

東海道線時刻改正 1/12
    新橋〜神戸間2往復(1往復増発)、新橋〜大阪間、
    新橋〜名古屋間、新橋〜静岡間、静岡〜神戸間各1往復、
    名古屋〜神戸間2往復運転 1/12

(御殿場線) 御殿場〜沼津間が複線化 1/12

日本鉄道 【駅新設】 越河、槻木 1/12

大阪鉄道 【開業】王寺〜稲葉山(仮)間。稲葉山(仮)〜亀ノ瀬(仮)間は人力車連絡 2/8

上毛馬車鉄道 【開業】北橘村〜渋川町(渋川新町)間 2/15

九州鉄道 【開業】黒崎〜久留米間 2/28

(御殿場線)小山(現・駿河小山)〜御殿場間が複線化 3/1

大阪鉄道【開業】王寺〜高田間 3/1

山陽鉄道 【開業】(仮)三石〜岡山間。現在の三石駅開業 3/18

九州鉄道 【開業】門司(現門司港)〜高瀬(現玉名)間 4/1

山陽鉄道 【開業】岡山〜倉敷間 4/25

東海道線小山〜沼津間複線工事完成により速度向上新橋〜神戸聞直行最大30分運転時分短縮、新橋〜大阪間下り1本を神戸へ延長 5/1

日本鉄道 【駅名改称】 那須→西那須野 5/1

南和鉄道【開業】高田〜葛(現在の吉野口)間 5/10

九州鉄道【開業】門司〜熊本間。3往復7時間24分運転 7/1

九州鉄道 【延伸開業】高瀬〜熊本間が開業。八代線とする。

北海道炭鉱鉄道岩見沢〜歌志内間開業 7/5

【延伸開業】岩見沢〜砂川(〜歌志内) 
【駅新設】峰延、美唄、奈井江、砂川 歌志内 

山陽鉄道 【開業】倉敷〜笠岡間 7/14

【開業】九州鉄道長崎線 鳥栖〜佐賀 【駅新設】中原、神崎、佐賀 3往復運転 8/20

関西鉄道【開業】津支線として亀山〜一身田間 8/21

【開業】筑豊興業鉄道 若松〜直方 【駅新設】若松、折尾、中間、直方 8/30

日本鉄道上野〜青森間全通 9/1
直通1往復下り26時間25分速転開始。上野〜塩釜間、上野〜福島間、白河〜盛岡間、仙台〜尻内間各1往復、上野〜前橋間5往復運転

日本鉄道 宇都宮駅〜長久保駅間【駅新設】 古田、黒磯駅〜豊原駅間【駅新設】 黒田原 9/1

山陽鉄道 【開業】笠岡〜福山間 9/11

川辺馬車鉄道 【開業】尼ヶ崎(のちの尼崎港)〜伊丹間 9/

南和鉄道 【開業】葛〜五条〜二見(のちの川端)間を開業 10/25

濃尾地震により浜松〜米原間不通。25年4月16日復旧 10/28

関西鉄道 【開業】津支線 一身田〜津間 11/3

山陽鉄道 【開業】福山〜尾道間 11/3

日本鉄道 【駅新設】 福岡(現在の二戸)、下田 12/20

甲武鉄道 【駅新設】 荻窪 12/21

新線開業(再掲) 大阪鉄道 王寺〜稲葉山(仮)間開業。稲葉山(仮)〜亀ノ瀬(仮)間は人力車連絡 2/8
大阪鉄道が王寺〜高田間を開業 3/1
山陽鉄道 (仮)三石〜岡山間開業。現在の三石駅開業 3/18
山陽鉄道 岡山〜倉敷間開業 4/25
南和鉄道が高田〜葛(現在の吉野口)間を開業 5/10
山陽鉄道 倉敷〜笠岡間開業 7/14
九州鉄道鳥栖〜佐賀間開業。3往復運転 8/20
関西鉄道が津支線として亀山〜一身田間を開業 8/21
筑豊興業鉄道若松〜直方間開業 8/30
山陽鉄道 笠岡〜福山間開業 9/11
川辺馬車鉄道が尼ヶ崎(のちの尼崎港)〜伊丹間を開業 9/
南和鉄道が葛〜五条〜二見(のちの川端)間を開業 10/25
関西鉄道の津支線 一身田〜津間開業 11/3
山陽鉄道 【開業】福山〜尾道間 11/3
鉄道関連事件、事故
世相 大津事件 6/11

濃尾地震 10/28

B級ニュース

生活関連

 

流行語

 

こんなものが発売
戻る 前のページ 次のページ