明治45年

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 明治44年
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
 
 
鉄道ニュース

阪堺電軌 大阪市電への直通運転を廃止 1/12

新橋〜下関間 速達貨物列車1往復新設 1/15

唐津線【貨物支線開業】山本〜岸嶽 【駅新設】(貨)牟田部、(貨)岸嶽 1/17

伊那電車軌道 山寺(1923年廃止)〜御園間開業 1/18

唐津線【貨物支線廃止】山本〜鹿ノ口 【駅廃止】(貨)鹿ノ口 1/26

西大寺軌道 長岡〜森下間(4.6km)が開業 1/28

山陰西線 名和駅開業 1/31

信越線 駅新設 戸倉 2/11

愛知電気鉄道が傳馬町〜大野(現在の大野町)間を開業 2/18

岩国電気軌道 岩国駅〜港間開業 2/21

舞鶴線 綾部〜新舞鶴間、舞鶴〜舞鶴海岸間が舞鶴線に改称 3/1

香住〜浜坂間開業 3/1
京都線、阪鶴線綾部〜福知山間、山陰東線、山陰西線を合わせ京都〜出雲今市間を山陰本線とする
福知山線 神崎〜福知山間、尼ヶ崎〜塚口間が福知山線となる

京都〜出雲今市間1往復(所要12時間50分)
大阪〜出雲今市間1往復(所要13時間58分)の直通列車
大阪〜鳥取、福知山〜出雲今市、豊岡〜出雲今市、鳥取〜出雲今市間各1往復運転

山陰本線 玄武洞駅開業 3/1

南海電鉄 羽衣駅開業 3/1

阪堺電気軌道 市ノ町〜少林寺橋(現在の御陵前)間開業 3/1

綾部〜新舞鶴間、舞鶴〜舞鶴海岸間が舞鶴線に改称 3/10

ジャパンツーリストビューロー創設(現JTBの前身) 3/12

筑豊本線【仮信号場廃止】新入 3/20

宇島鉄道株式会社設立(資本金200,000円) 3/27

名古屋電気鉄道が一宮線として押切町〜枇杷島橋(現、枇杷島分岐点)間を開業 3/29

中央本線【延伸開業】万世橋〜昌平橋間(電化)4/1

室蘭本線【貨物駅→一般駅】知床 4/1

真岡軽便線下館〜真岡間(16.5km)開業 4/1

伊豆鉄道 駿豆電気鉄道に譲渡 4/1

阪堺電気軌道により宿院〜水族館前(のちの大浜北町)開業 4/1

両毛線 信号場新設 日高 4/6

阪堺電気軌道 少林寺橋〜浜寺駅前間開業 4/1和田岬線 鐘紡前駅開業 4/16

福知山線 尼ヶ崎〜神崎間に金楽寺駅開業 4/16

片町線 野崎駅を常設駅とする。鴻池新田駅開業。片町駅構内扱いで京橋口乗降場設置 4/21

高松電気軌道が出晴(現在の瓦町駅志度線口付近)〜長尾間を開業。軌間1067mm 4/30

和歌山水力電気 琴ノ浦〜黒江間開業 4/

山陰本線 倉吉駅を上井駅(現・倉吉駅)に改称 5/1

岡山電気軌道東山本線 岡山駅前〜城下間が開業 5/1

常磐線 北小金〜我孫子間複線化 5/10

信越線 電化横川〜軽井沢(直流600V・第三軌条式。日本初の幹線電化) 5/11

東京以北時刻改正 5/11
列車配列の変更と時間短縮を実施

  1. 東北線
    上野〜青森間「急行」201・202列車(上野〜郡山間急行券発売、1等寝台
    車、洋食萱草付、所要20時間20分)
    801・802列車(常磐線経由、上野〜平間急行券発売、1等寝台車、洋食堂車付、所要20時間8分)
    直行203・204列車運転
    野〜一ノ関、上野〜仙台(上りは塩釜)、上野〜仙台(常磐線経由)、上野〜福島、白河〜盛岡、上野〜原ノ町間各1往復の長距離列車運転
  2. 奥羽線
    上野〜青森間701・702列車(1等寝台車付、所要22時間45分)
    703・704列車(1等寝台車付、所要23時間35分)
    福島〜秋田、福島〜横手、新庄〜青森、横手〜青森、秋田〜青森間各1往復運転
  3. 北海道線
    函館〜旭川間1・2列車を急行券所要列車とし12時間40分運転
    函館〜釧路間急行3列車の運転時間を6時間繰上げ25時間25分運転
    函館〜落合、函館〜旭川、函館〜札幌、黒松内〜旭川、中央小樽〜池田、中
    央小樽〜旭川、旭川〜釧路、落合〜釧路間各1往復の長距離列車運転

伊那電車軌道 伊那町(現在の伊那市)〜山寺間開業 5/11

箕面有馬電気軌道 曽根駅開業 5/30

大社線 出雲今市(現出雲市)〜大社間開業 6/1

東海道・山陽線時刻改正。 6/1

  1. 新橋〜下関間1・2等特急1・2列車(1・2等寝台車、洋食堂車、展望車付、所要下り25時間8分上り25時間15分)
    急行5・6列車(1・2等寝台車、洋食堂車付)
    直行15・16列車(1等寝台食堂車付)
  2. 新橋〜神戸間1・2等急行3・4列車
    不定期11・12列車(何れも1・2等寝台車、洋食堂車付)
    2・3等急行9・10列車(和洋食堂車付)
    3等急行7・8列車(和食堂車付)
    新橋〜泊間急行537・538列車
    (新橋〜名古屋間急行券発売)
    新橋〜致賀間9〜15・16〜14列車(毎週3回米原〜敦賀間不定
        期運転、1・2等寝台車付)
  3. 新橋〜岡山、新橋〜神戸、新橋〜大垣間各1往復
    新橋〜浜松間下り2本上り1本
    沼津〜明石間下り1本
    神戸〜沼津間上り1本
    静岡〜神戸、国府津(上りは静岡)〜京都、豊橋〜明石間各1往復
    浜松〜明石間下り1本
  4. 京都〜下関間41・42・43・44(何れも1等寝台食堂車、2等軽便寝台
        車付)
    47・48列車、京都〜柳井津、京都〜糸崎、呉〜下関間各1往復運転
  5. 東海道・山陽線直通貨物列車1往復
    新橋〜下関間速達貨物列車新設
  6. 急行券を特別および普通急行の2種類とする

岡山電気軌道東山本線 城下〜西大寺町間が開業 6/1

【開業】倉吉軽便線上井〜倉吉(4.2km) 【駅新設】倉吉(2代) 6/1

山陽本線 本郷〜河内間に郷原信号所開設 6/15

北陸線時刻改正。京都〜泊、姫路〜富山間各1
    往復、神戸〜富山下り1本、米原〜泊下り1本
    上り2本、米原〜金沢、金沢〜泊間各1往復運転

北陸本線 敦賀〜金ヶ崎間旅客営業再開 6/15 

加太軽便鉄道が和歌山口(のちの北島)〜東松江〜加太間を開業 6/16

高崎・信越線時刻改正列車の速度向上。上野〜新潟間101〜106列車(最速15時間20分運転)、
上野〜長岡、上野〜直江津
上野〜長野、高崎〜新潟、
軽井沢〜新潟間各1往復運転

谷汲鉄道が黒野〜谷汲間を開業 6/25

足尾鉄道 相生駅を相老駅に改称 7/1

東北本線 鶯谷駅開業。鶯谷〜日暮里間電車線複線化し6線化 7/11

兵庫電気軌道 須磨〜一ノ谷間開業 7/11

塩原軌道 西那須野〜塩原間開通 7/11

筑豊本線【貨物駅→一般駅】勝野 7/12

西成線 福島〜安治川口間が複線化 7/17

高松電気軌道が長尾〜白鳥本町間の長尾線延長を計画。営業免許取得 7/21

九州線時刻改正 7/21

門司〜鹿児島間「急行」1・2列車(洋食堂卓付、人吉以南各停11時間37分運転)
門司〜長崎間「急行」3・4列車(洋食堂車付、早岐以南各停7時間32分)門司〜鹿児島間夜行5・6列車(1等寝台食堂車付)
門司〜長崎間夜行7・8列車(1等寝台車付)
門司〜鹿児島、門司〜人吉、門司〜熊本、博多〜鹿児島、熊本〜鹿児島、門司〜長崎、門司〜佐世保、門司〜早岐間各1往復
門司〜大分間6往復運転

筑豊本線(貨物支線)【旅客営業開始】 7/21

勝野〜桐野(3.2M) 【線名改称】
桐野線 勝野〜桐野、磯光〜菅牟田 
【駅新設】磯光(菅牟田分岐点に設置) 【貨物駅→一般駅】桐野

吾妻温泉馬車鉄道により鯉沢〜中之条間開業。軌間762mm。利根軌道の渋川〜鯉沢間に乗り入れ 7/22

魚沼鉄道【停留場→駅】片貝、高梨、小粟田原、平沢 7/23

利根軌道 吾妻温泉馬車鉄道鯉沢〜中之条間開業により、利根軌道線への乗り入れ開始 7/27

新線開業(再掲) 伊那電車軌道 山寺(1923年廃止)〜御園間開業 1/18
愛知電気鉄道が傳馬町〜大野(現在の大野町)間を開業 2/18

香住〜浜坂間開業 3/1
阪堺電気軌道 市ノ町〜少林寺橋(現在の御陵前)間開業 3/5
阪堺電気軌道により宿院〜水族館前(のちの大浜北町)開業 4/1
阪堺電気軌道 少林寺橋〜浜寺駅前間開業 4/1
伊那電車軌道 伊那町(現在の伊那市)〜山寺間開業 5/11
加太軽便鉄道が和歌山口(のちの北島)〜東松江〜加太間を開業 6/16
兵庫電気軌道 須磨〜一ノ谷間開業 7/11
鉄道関連事件、事故
世相 明治天皇崩御。大正と改元 7/30
B級ニュース

生活関連

 

流行語

 

こんなものが発売
戻る 前のページ 次のページ