昭和2年前半

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和元年
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道関連ニュース 宇治川電気が兵庫電気軌道を合併 1/1

京福電気鉄道永平寺線 永平寺駅を永平寺口駅に改称 1/1

(高尾登山電鉄) ケーブルカー  【開業】清滝〜高尾山間 1/21

百余りの地方鉄道軌道会社、鉄道省のアンケートに自動車の発達の影響で経営困難と回答すると新聞に 1/21

御船鉄道は熊延鉄道と改称 1/27

瀬戸電気鉄道 横山(現在の新瀬戸)〜尾張瀬戸間が複線化 2/1

水浜電車  【開業】祝町〜海門橋 2/3

筑豊本線【信号所→信号場】本城 2/5

伊那電車軌道   【開業】伊那八幡〜毛賀間 2/5

新潟県高田地方、6m余りの積雪で信越本線列車3本が立ち往生、高田歩兵連隊歩兵200人除雪作業に出動 2/9

青梅鉄道【貨物支線開業】福生〜河岸積込所 【駅新設】河岸積込所 2/9

釧路臨港鉄道 【開業】 臨港駅〜入舟町駅 2/20

青梅鉄道【駅新設】河辺 2/20

茨城鉄道  【開業】石塚〜阿波山間 2/23

川崎署、公安を害する恐れありとして、午後7時30分、京浜電車争議団本部を捜索、216人を検束 2/24

中央東線 【駅新設】東浅川 2/

越中電気軌道、社名を越中鉄道に変更 2/

山陽本線 柳井津(現在の柳井)〜田布施間が複線化 3/1

伊予鉄道高浜線【駅名改称】松山→松山市 3/1

伊予鉄道郡中線 【駅名改称】松山→松山市 3/1

伊予鉄道横河原線 【駅名改称】松山→松山市、立花→伊予立花(現在のいよ立花駅) 3/1

琴平電鉄【延伸開業】滝宮〜琴平(現在の琴電琴平)間 3/15

長崎本線【仮乗降場新設】目達原 3/26

玉川電気鉄道  【開業】渋谷橋〜中目黒間(支線、後の東京都電路線) 3/29

新造三等車は外部を鋼鉄製、内部を木製(半鋼製)に決定 3/

鉄道省、駅構内と省線電車に有料広告を4、5月頃から受け付けることを決定 3/5

南武鉄道  【開業】川崎〜登月間 3/9

水戸鉄道大郡線【延伸開業】上小川〜常陸大子 【駅新設】袋田、常陸大子 3/10

山陽本線 玖波〜大竹間が複線化 3/15

高松琴平電気鉄道琴平線 【延伸開業】滝宮〜琴平(現在の琴電琴平)間 3/15

飯坂電車  【開業】花水坂〜飯坂温泉間全通。飯坂駅を花水坂駅に改称 3/23

茨城鉄道  【開業】阿波山〜御前山間開業で、赤塚〜御前山間 3/26

東京〜国府津間旅客列車,電気機関車による運転開始,7月1日全面切換 4/1

房総線 勝浦〜上総興津間延伸開業 4/1

仙台市電 大町一丁目〜大学病院前(1.2キロ)開通 4/1

小田原急行鉄道(現・小田急) 【開業】新宿〜小田原間 4/1

中遠鉄道  【開業】南大坂〜新三俣 間 1.0km 4/1

宇治川電気が神戸姫路電気鉄道を合併 4/1

東武伊勢崎線 杉戸(現・東武動物公園)〜羽生間複線化、久喜〜館林間電化、花崎駅、須影駅、茂林寺前駅開業 4/1

讃予線高松桟橋〜松山間全通。高松桟橋(現高松)〜松山間6往復(うち準急1往復,所要5時間35分)運転 4/3

伊予鉄道 大手町線 【開業】古町〜国鉄駅前(現在の松山駅前)間 4/3

伊予鉄道高浜線【駅新設】江戸町駅開業 4/3

城北線 木屋町〜一万(現在の上一万)間が開業。道後線の三津口〜木屋町間を城北線に編入、木屋町〜道後間は廃止 4/3

安濃鉄道 安東〜片田間廃止 4/6

伊那電車軌道 駄科〜毛賀間開業。毛賀終点駅を移転し毛賀駅に改称 4/8

越美南線 板取口〜美濃洲原(のちの木尾、現在の母野)間開業 4/10

大雄山鉄道、新小田原まで延長開業 4/10
新小田原は国鉄小田原から400m程離れた所にあった

渥美電鉄 三河田原〜黒川原間開業 4/10

芸南電気軌道が、本通9丁目〜呉越間を開通 4/10

川越鉄道 東村山〜川越間電化(直流1500V) 4/16

川越鉄道東村山〜高田馬場(仮)間開業 

岡崎電気軌道が三河鉄道に吸収合併 4/16

宮城電気鉄道【延伸開業】本塩釜〜松島公園(現在の松島海岸) 【駅新設】東塩釜、浜田 4/18

川越鉄道川越線 村山線高田馬場(仮)〜東村山間(23.7km)開業  4/19

山手線 高田馬場〜新大久保間に戸山ヶ原信号場開設 4/20

琴平電鉄 【延伸開業】高松(現在の瓦町)〜栗林公園間、高松〜琴平間全通 4/22

塩江温泉に直通する鉄道建設の機運が高まる

東京鉄道局の募集 70人採用のところにこの日までに2600人の志願者が殺到し、新記録となる。 4/24

前年の沼津駅列車事故裁判で東京控訴院が新判例。「機関紙の命令が無ければ助手には信号注視義務無し」 4/26

琵琶湖鉄道汽船が湖南鉄道を合併 4/27

小川平吉鉄相、井上匡四郎前鉄相が採用決定した駅名札のカタカナ左書きを国粋保存を理由に中止と声明 5/4

洞爺湖電気鉄道株式会社を設立 5/7

鉄道省、2年度車両新製計画を決定。寝台車・冷蔵車・除雪車以外は全て民間会社に発注 5/10

鉄道省、2年度車両新製計画を決定。寝台車・冷蔵車・除雪車以外は全て民間会社に発注することに。 5/19

横須賀線 (仮)北鎌倉駅開業 5/20

北条線 千歳仮停車場開業 5/20

水浜電車 大工町〜上水戸間開通 5/27

神中鉄道 北程ヶ谷(現在の星川)〜星川間開業 5/31

京成電気軌道傘下に入り、多古線・八街線の鉄道路線も譲り受け、成田鉄道に改称 5/

陸奥鉄道 川部〜五所川原間鉄道を買収、五所用原線と改称 6/1

京王電気軌道新宿駅前〜東八王子間間(16.3km)開業(軌道) 6/1

愛知電気鉄道(現名鉄)神宮前〜吉田間全通 6/1

豊川鉄道 新船町駅(現在の船町駅)開業。下地〜小坂井間に平井信号所開設。愛知電気鉄道が豊川鉄道の吉田(現在の豊橋)〜平井信号所間の下り線に乗り入れ開始 6/1

愛知電気鉄道 伊奈信号所〜吉田(現・豊橋)間開業。伊奈信号所〜小坂井間は小坂井支線となる 6/1

富岩鉄道 下奥井駅開業 6/1

薩南中央鉄道【開業】阿多〜薩摩川辺間 6/1

大井川鉄道 金谷〜横岡(現在廃止)間開業(1067mm、蒸気動力) 6/10

金名鉄道 加賀広瀬駅〜神社前(現:加賀一の宮駅)開業により全通 6/12

鉄道省、欧亜連絡鉄道改訂運賃発表。釜山・ワルシャワ経由東京〜ベルリン間3等78ドル52セントなど。 6/13

【開業】十日町線 越後川口〜越後岩沢 【駅新設】内ヶ巻、越後岩沢 6/15

山陰本線 戸田小浜〜飯浦間開業 6/19

伊田線【貨物支線廃止】金田炭坑信号場〜金田炭坑 【駅廃止】(貨)金田炭坑 【信号場廃止】金田炭坑 6/20

富士身延鉄道 富士〜身延間が電化。電車運転開始。以後は開通時から電化 6/20

両備鉄道 両備福山〜府中町間電化(直流750V) 6/25

福島電気鉄道 不採算路線として、非電化の桑折〜保原間及び掛田〜川俣間廃止 6/28

能登鉄道能登高浜〜三明間開業 6/30

島原鉄道 温泉鉄道・小浜鉄道と直通運転開始。(1932年まで) 6/

新線開業(再掲)

御船鉄道は熊延鉄道と改称 1/27
伊那電車軌道  伊那八幡〜毛賀間開業 2/5
茨城鉄道 石塚〜阿波山間開通 2/23
南武鉄道川崎〜登月間開業 3/9
琴平電鉄滝宮〜琴平間 3/15
茨城鉄道 赤塚〜御前山間全通 3/26
小田原急行電鉄新宿〜小田原間開業 4/1
伊那電車軌道 駄科〜毛賀間開業。毛賀終点駅を移転し毛賀駅に改称 4/8
西武鉄道東村山〜高田馬場(仮)間開業 4/16
琴平電鉄 高松〜栗林公園間、高松〜琴平間全通 4/22
陸奥鉄道 川部〜五所川原間鉄道を買収、五所用原線と改称 6/1
京王電気軌道新宿駅前〜東八王子間全通 6/1
愛知電気鉄道(現名鉄)神宮前〜吉田間全通 6/1
能登鉄道 能登高浜〜三明間開業 6/30

鉄道関連事件、事故 山陽特急と貨物列車が神戸駅構内で衝突。1人負傷 1/9

両毛線 思川〜栃木間のレール、午前2時頃小山発貨物列車通過の際に破断。急激な寒冷化が原因 1/10

伊勢電電車1両が駅構内へ、40人負傷 1/11

東海道線関ケ原付近で旅客列車が線路脇へ転落、ケガ人は無し 1/18

強風で列車脱線事故 1/28
13時38分、北陸線(単線・通票閉塞式)能生駅に下り列車9両編成(502レ)が到着した際、能生川鉄橋を渡り終えようとしていた後部客車が強風に煽られ山側に脱線転覆。16人が負傷
 当時は木製客車が多く、不可抗力の事故とされた。

筑豊線貨物列車と馬車が衝突 1/30
植本駅付近の踏切で、貨物列車と馬車が衝突、馬車に積んだ火薬が爆発し、11両が転覆

陸羽東線瀬見駅付近で、下り701列車に午後0時30分頃大雪崩襲来、車両転覆で3人即死14人負傷 2/3

信越本線黒井駅付近で上野発新潟行き列車が吹雪のため埋没 2/27

雪崩で、貨物列車転落 3/21
北陸本線能生〜梶屋敷間で午前2時頃、雪崩のため552レ(現車22両)貨物列車が転覆。機関車、緩急車・冷蔵車の3両が14m下の海に墜落、大破。死傷者3名 

東海道本線中泉駅(静岡県)で午後1時30分貨物列車から石油タンクに石油を注入中爆発、3人死傷 3/26 

御殿場線で列車衝突事故 3/27
15時11分、東海道線(現・御殿場線、当時は複線)の駿河駅(現在の駿河小山)を発車した上り658貨物列車に後続の第72貨物列車(現車58両)が追突して、本務・補助機関車(マレー型)と貨車19両が脱線転覆し2人が負傷
 原因は、駿河駅の場内信号機停止現示を冒進したためとされたが、下り勾配に加え不貫通のブレーキ方式も原因と考えられる。

世相 健康保険法による保険料給付開始、日本の社会保険スタート 1/1
逓信省、大阪〜名古屋間電話ケーブルでの第1回放送中継試験を実施 1/2
宮内省、東京府南多摩郡横山・浅川村一帯を武蔵陵墓地と命名。 1/3
東京と大阪に分離していた相撲協会が人気の衰退を挽回するため合併、日本大角力協会を設立 1/5
警視庁、大喪儀に際し衛生警戒具体策を決定、陵地を中心に東京市内外で検病戸別調査などを行う。 1/6
日本キリスト教会代表、文部省に宗教法案反対の陳情。憲法規定の進行の自由に反すると主張 1/10
震災手形整理法案、片岡蔵相と日銀当局間の意見の相違判明。耐市中銀行貸付の責任所在問題が原因 1/12
内務省社会局は悪質周旋業者を駆逐するために労働移動保護協会をつくり、この日発会 1/15
若槻礼次郎首相、第52帝国議会で昭和初の施政方針演説。中国内政には絶対不干渉と述べる。 1/18
10年200円の契約で子守をする少女、主家の折檻が原因で総武本線船橋〜津田沼間で鉄道自殺未遂 1/19


兵庫県八鹿町の八鹿小学校全焼。御真影を持って避難しようとした訓導が焼死 2/1
日本労働組合同盟、街頭署名を行い婦人・幼年労働者の深夜業禁止の請願書を議会に提出 2/11
福島県入山炭鉱で41人を解雇、ストライキ防止に雇われ労働者を威圧した暴力団
29人を平署が引致 2/15
自由仏教徒からなる宗教法案反対同盟。法案は宗教の自由・自治を犯すものと同法案反対の決議 2/17
船員最低年齢法案、衆議院委員会で可決。「火夫、石炭夫の年齢、14歳を18歳に改正」 2/18
佐世保海兵団の陸戦隊300人を乗せ、軽巡洋艦天竜と駆逐艦4隻が上海に急行 2/19
宮内省、京王電車(京王帝都電鉄)などの多摩陵造営予想図掲載広告を「畏れ多い極み」として警視庁に注意と新聞に 2/23
矯風会、YMCAなど11団体、婦人児童売買禁遏国民委員会創立 2/26
日本蓄音機三工場で、従業員157人を解雇。従業員は解雇職工総同盟に加入、解雇反対を決議 2/26

午後6時30分頃、北丹後中心に関西地方に地震、M7.5。死者2,925人、全壊家屋12,548 3/7
震災救援のため午前6時舞鶴湾から食糧・救護品を満載した駆逐艦4隻、宮津港に急行 3/8
東京の新聞・通信17社、言論の自由を弾圧する出版法案に反対、新聞紙上に共同声明を発表 3/10
金融恐慌始まる。 3.15〜
貴族院で震災手形処理法案、震災手形損失補償公債法案を可決 3/23
福島県磐城炭鉱で、午前11時荷下ろし場から火災発生、炭層に燃え移り死者186名 3/27
震災手形損失補償公債法・震災手形善後処理法交付 3/30→施行5/1
銀行法公布 3/30→施行3年1月1日
不良住宅地区改良法交付 3/30→7/15施行
公益質屋法公布、経営主体は原則市町村 3/31→8/1施行

兵役法公布(施行12月1日)第1条に「帝国臣民タル男子ハ本法ノ定ムル所ニ依リ兵役ニ服ス」 4/1
靖国神社境内の能楽堂に全国から900余人の「廃兵」が集まり、帝国傷兵会の大会。生活苦を訴える。 4/3
海軍航空本部令公布 4/4→施行4/5
鈴木商店一切の新規取引を中止(債務総額5億円、うち3億5千万円が台湾銀行) 4/5
工場付属寄宿舎規則公布(1室の収容人員を16人以下とするなど。) 4/6
鈴木商店系の神戸にある第六十五銀行、取り付けのためこの日から休業、株式が暴落 4/8
台湾銀行応急救済のため、緊急勅令で日銀の非常貸出・損失補償を行う方針決定 4/13
台湾銀行救済の緊急勅令案、天皇に上奏し裁可を求めるため若槻首相参内し、閣議の結果を報告 4/14
枢密院本会議、台湾銀行救済緊急勅令案を否決、若槻内閣総辞職 4/17
台湾銀行、内地及び海外の全支店休業。島内のみ営業継続 4/18
田中義一政友会内閣成立、田中首相、外相を兼任 4/20
十五銀行(華族銀行として信用大)、この日から3週間の休業 4/21
全国各銀行、22日〜23日の2日間一斉休業 4/21
三週間のモラトリアム実施 4/22
大蔵省、日銀の兌換券発行額23億円に達し海外への正貨現送を停止。為替相場維持政策を破棄 4/23
日銀、預金の払い戻しに対処するため新紙幣の200円券を発行 4/25

中等学校卒業以上の知識階級職業紹介所を本郷文化ハウスに開設 5/6
衆議院、新党クラブが提出した枢密院の内閣に対する越権行為を非難する枢密院弾劾決議案を可決 5/7
日本銀行特別融通及び損失補償法、台湾の金融機関に対する資金融通に関する法律、各公布。 5/9
日本労働組合評議会第3回全国大会の4日目、婦人部設置の決議案を可決し閉会。 5/11
苦境にある川崎造船所本工場の工員約500人、正規の就労後1時間、無償で労働することを決議 5/14
金融恐慌で銀行に対する不安から、郵便貯金が激増。この日現在の貯金残高は15億323万円 5/15
農林省に蚕糸局設置の勅令公布。同局は繭糸課・蚕業課で構成。 5/25
内閣の資源局設置の勅令公布(国家総動員準備の人的・物的資源を調査・統制する機関として発足) 5/27
第1次山東出兵 5/28
京都地裁、治安維持法実施後初の事件である京大学事件に有罪判決 5/30

立憲民政党結党式、総裁に浜口雄幸 6/1
関東軍2,000人、青島に上陸。北京政府は日本の出兵に対し抗議書を提出 6/1
高橋是清、大蔵大臣を辞任 6/2
革新倶楽部残留派、革新党結成式を大阪中之島で挙行 6/3
内務省土木局、「汽車輸送万能」から「自動車輸送」へ政策転換の方針決定。国道に毎年1,000万円を補助 6/4
福岡県飯塚町麻生商店経営の上三緒炭鉱でガス爆発。男女坑内労働者11人死亡、9人負傷 6/5
山本悌二郎農相、「不正牛乳事件」は保険上の重大問題として畜産局長以下関係員らと対策を協議 6/10
東京府南千住の大日本紡績工場で、「組合加入・労働条件改善を要求し男女工員結束 6/10
鳥取県大高村の日本農民組合員、米子裁判所の当口米不払いによる財産差押えに抵抗、警官隊と衝突 6/14
行政制度審議会設置官制を公布施行 6/15
二業地に指定された東京府淀橋町民有志、「聖地」明治神宮を守るためと指定撤廃運動を開始 6/17
怠業状態の続く大日本紡績、職工出勤時に閉門、暴力団200人い警戒させて労使関係さらに悪化 6/17
日本農民組合、全国各地で第1回立禁(りっきん 立入禁止の略)反対デーを展開 6/18
ジュネーブ海軍軍縮会議、斉藤全権は現有勢力を基準とすべしとする日本の対案提出 6/20
川崎造船所救済閣議決定、大蔵省預金部から3000万円を融資6/24→6/29
B級ニュース 東京芝伊皿子町で、自宅浴室に軒灯から盗電していた男、入浴中に感電死 6/7

 

生活関連

電化がま(電気釜ではありません。)
 
 
 

 

流行語

文化住宅/無産者/モダン/丸ビル○○

 

こんなものが発売 吸入器(喘息などで使われる吸入器です。)
天然ゴム製水枕(現在使われている水枕と基本デザインは一緒です。)

 

陸軍 海軍

こちらは鉄道のサイトではありますが、戦前は鉄道と軍隊は切っても切れぬ関係に有った事もあり、敢えて掲載に踏み切ることにしました。皆様のご批判お待ちしています。

戻る 前のページ 次のページ