昭和6年前半

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和5年後半
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道関連ニュース 東急目蒲線 丸子多摩川駅を多摩川園前駅に改称 1/1

湘南電気鉄道 高輪駅〜京浜蒲田駅間で急行列車運転開始 1/1

広島電気は広浜鉄道に譲渡 1/1

年末年始1週間の国鉄営業成績、この日までに収入759万2000円、前年より100万円の減収 1/3

信越本線柿崎駅(新潟県)に電気が灯され、全国で3つしか残っていなかった、ランプの駅の一つが消える。 1/6

東海道本線など5幹線で、旅客減少による急行・直通列車の減車、客車68両廃車 1/16

北九州鉄道【新設】小笹(停留場)、愛宕神社前(停留場)、上高田(停留場)、東浜崎(停留場)、鏡(停留場・初代) 1/6

鉄道省観光局の4年度全国外国人宿泊者の調査完了.総宿泊外国人数は6万3380人 1/21

相模鉄道 厚木〜橋本間の工事が完成するも工事代金未払いのため引渡しを受けれず。日本興業銀行から借入支払いを行う 1/30

東海道線東京〜神戸間急行13・14・19・20列車に3等寝台車を連結(3等寝台車のはじめ) 2/1

大井川鉄道 塩郷〜下泉間開業 2/1

片上鉄道 井ノ口〜柵原間開業し全通。全線で旅客営業開始。井ノ口駅廃止 2/1

鹿島参宮鉄道 四ヶ村駅(現・四箇村駅)、八木蒔駅、坂戸駅開業 2/1

広島電鉄宮島線 新宮島〜電車宮島(現在の広電宮島口)間が開業し全通 2/1

一畑電車北松江線 大寺駅開業 2/2

中国鉄道吉備線 稲荷駅を備中高松駅に改称 2/9

加越鉄道 ガソリン動力併用認可を受け、ガソリンカー3両を導入 2/10

名岐鉄道城北線上飯田〜新小牧(現在の小牧)間開業 2/11

名古屋鉄道が味鋺〜新勝川間を開業 2/11

八栗登山鉄道【延伸開業】八栗登山口〜八栗山上間 2/15

鉄道省、不況のため月二日の公休日 2/19

総武鉄道 牛島信号所を駅に格上げし、牛島駅(現・藤の牛島駅)開業 3/1

四日市鉄道が三重鉄道と合併し、三重鉄道となる 3/1

総武鉄道 牛島駅を藤の牛島駅に改称 3/5

南薩鉄道 加世田〜枕崎間が開業。伊集院〜枕崎間全通 3/10

近江鉄道 米原〜彦根間開業し全通。当初から電化 3/15

参宮急行電鉄(現近鉄)の大阪上本町〜宇治山田間開通 3/17

京王御陵線 北野〜御陵前間開業 3/20

東京鉄道局、東京付近の桜の新名所を発表。布施弁天桜ケ丘(常磐線我孫子駅下車)など6ヵ所 3/23

関西発の地下運転区間、新京阪電気鉄道(現阪急)の京都西院〜四条大宮間が開通 3/31

【区間統合】室蘭本線 長万部〜岩見沢、東輪西〜室蘭(長輪線を室蘭本線に編入し、東輪西〜室蘭間を支線とする。) 4/1

中央線八王子〜甲府間電気機関車の運転開始(貨物7月3日切換完了) 4/1

肥薩線【駅新設】段 4/1

湘南電気鉄道 金沢八景駅〜湘南逗子駅間に神武寺駅開業。路線を0.4km延長し湘南逗子駅葉山口開設。従来の湘南逗子駅は湘南逗子駅沼間口と改称 4/1

富士身延鉄道 甲府住吉駅(現・甲斐住吉駅)開業 4/1

知多鉄道により太田川〜成岩間開業 4/1

東北本線 上野駅〜日暮里駅間の回送線を複線化し8線化。日暮里駅〜尾久駅間回送線2線増設し複々線化 4/10

南総鉄道 長南元宿駅、深沢駅開業 4/10

山陽本線列車転覆事故調査結果を同事故調査査問委員会が発表。原因は列車の制限速度超過 4/11→1/12

大井川鉄道 下泉〜青部間開業 4/12

中央本線甲府以東で、全列車の電気運転開始 4/21

三呉線【延伸開業】須波〜安芸幸崎(6.7km) 【駅新設】安芸幸崎  4/28

鉄道省のシャワー・噴水付の新型活魚車が大宮工場で完成(30日汐留駅へ回送) 4/28

相模鉄道 茅ケ崎〜橋本間全通 4/29
厚木駅〜橋本駅間を開業し全通 

駅開業
座間新戸駅(現相武台下駅)、下溝駅、原当麻駅、上溝駅(現番田駅)、相模横山駅(現上溝駅)、作ノ口駅

名岐鉄道城北線 新小牧〜犬山間開業。大曽根線と改称 4/29

祐徳軌道 祐徳門前〜高橋間、北鹿島〜新渡間廃止 4/29

伊予鉄道高浜線全線が1067mm軌間に改軌、電化。梅津寺駅、港山駅開業 5/1

資源局の国家総動員計画の鉄道輸送に関する第1回総会、鉄道省・資源局・参謀本部と関係者により開催 5/6

高山線【開業】 下呂〜飛騨萩原間 5/9

渥美電鉄新豊橋〜高師間は軌道法を鉄道法に変更 5/9

峰豊線 【開業】 網野〜丹後木津(現在の木津温泉)間 5/25

東武伊勢崎線 浅草雷門(現・浅草)〜業平橋間開業、浅草駅を業平橋駅に改称 5/25

五日市鉄道 停留場新設熊川 5/28

光明電気鉄道 鉄道省線との貨物連携運輸開始 5/

支線区間の2等車廃止 6/1

東武伊勢崎線 請地駅開業 6/1

秋田鉄道(大館〜陸中花輪間)を買収、花輪線好摩〜大館間とする。 6/1

阪和鉄道 美章園駅開業 6/3

丸岡鉄道【開業】上新庄駅〜西長田駅間3.3km、三国芦原電鉄(後の三国芦原線)と接続 6/15

宮崎県営鉄道飫肥線【停留場→駅】星倉 6/15

札幌郊外電気軌道 ガソリン動力併用認可 6/21

胆振鉄道 駅新設 東倶知安(停留場) 6/25

東京市電の騒音測定実施 6/29

鉄道省、減収対策のため局長・課長・駅長など77人の整理決定。同省初まって以来の大整理 6/30

相模鉄道 川寒川駅廃止(寒川駅〜倉見駅間の寒川神社参道踏切付近から分岐) 6/

新線開業(再掲)  南薩鉄道 加世田〜枕崎間 3/10
近江鉄道 米原〜彦根間開業し全通。当初から電化 3/15
参宮急行電鉄(現近鉄)の大阪上本町〜宇治山田間開通 3/17
相模鉄道 茅ケ崎〜橋本間全通 4/29
秋田鉄道(大館〜陸中花輪間)を買収、花輪線好摩〜大館間とする。 6/1
鉄道関連事件、事故 五能線(五所川原線)陸奥森田駅では、列車が正面衝突、重軽傷25人 1/11

山陽線の急行列車脱線 1/12
3時57分頃、山陽本線河内駅構内を通過中の下り第10急行列車が分岐器付近で機関車の左側車輪が浮き上がって脱線転覆、次位の客車が引上げ線に進入し、車止めに衝突して椋梨川に5両が川に転落、。死者7名、負傷者は179名(190の記録もあり)。原因は35km/hに対し80km/h以上の速度で進入したため。

世相 田河水泡のマンガ「のらくろ2等卒」少年クラブに掲載開始。 1/1
電灯料金値下げを要求していた茨城県岩船村の19戸、抗議のランプ生活 1/2
前年度の労働争議発生件数は、11月までに1682件で年間新記録 1/4
昭和5年の生糸輸出前年比5割減 1/9
文部省、中学校令施行規則改正と師範・職業学校の規程改正を各公布 1/10
中央委員会再建、風間丈吉、委員長に就任 1/12
陸軍桜会の橋本欣五郎、陸軍杉山次官らが、陸相官邸で軍部クーデター計画の密談 1/13→3/20
神奈川県の逗子開成中学校で1年生を除く500余人の生徒が抑圧反対大会開催、校長へ要求書提出 1/14
海軍軍縮に伴う工廠などの人員整理に対して呉市の軍縮整理失業対策同盟代表者が海軍省を訪問し陳情 1/15
全国の学校に「永久不変色」の御真影配布開始 1/16
石本静枝(加藤シズエ)、馬島|らが東京神田で日本産児調節連盟の創立協議会を開催 1/17
全国都道府県農会長協議会の陳情委員8人、外相官邸に幣原首相代理を訪問し農村の過重負担軽減を陳情 1/18
新渡戸稲造らの軍縮国民同盟が発会。「日本の軍事費は世界無比の高率」と軍縮促進決議 1/19
政友会の松岡洋右「満蒙(中国東北部と内モンゴル)は帝国の生命線」と衆院で批判 1/23

幣原首相代理、ロンドン軍縮条約は天皇の批准済みと答弁。天皇に責任転嫁と問題化 2/3
東京航空輸送、発の会えガール採用試験実施 2/5
エロ取締りの民衆娯楽調査委員会が初会合 2/9
秋田で約25万円の紙幣偽造団(42人)発覚 2/13
浜松の飛行連隊、重爆撃機二機が浜松〜太刀洗間の夜間無着陸飛行に成功 2/24
婦人公民権法案、衆院で可決。市町村選挙で25歳以上に投票権 2/28→3/24貴族院否決

閣議、海軍工廠の8900人を解雇決定 3/2
弁士の徳川夢声ら、説明者協会を設立 3/3
大日本連合婦人会発会式 理事長.島田治子 3/6
陸軍記念航空演習の煙幕剤散布で数百人火傷 3/8
浜口雄幸首相、狙撃後117日ぶりに登院 3/9
海軍省、軍縮条約による官邸21隻廃棄通達 3/14
桜会の橋本欣五郎ら陸軍急進派がクーデター未遂(3月事件) 3/20
野坂参三、モスクワに向け秘密裏に出国 3/21
貴族院本会議、婦人公民権案を62対184で否決 →2/28
地租法交付(4月1日施行)。課税基準を地価から賃貸価格に改める 3/31
米穀法改正公布(7月1日施行) 輸出入を許可制とし米価統制のための基準米価を公定 3/31

重要産業統制法公布(8月11施行) 4/1

改正電気事業法公布 4/2→12/11施行
労働者災害扶助責任保険法交付 4/2→7年1/1施行(科研費補助金特定領域研究「日本の技術革新」)を参照しています。)
昭和肥料、発の国産合成硫安生産 4/3
内務省、失業公債による国道の新設・改築路線名とその区間を決定・発表。4/8
東京で交通安全デー始まる。4/10
第二次若槻礼次郎内閣成立 4/14
全国産業団体連合会(全産連)設立 労働運動対策のため結成された資本家の団体 4/21
日本共産党、政治テーゼ草案を「赤旗」市場に発表 4/22
霞ヶ浦海軍航空隊の艦上攻撃機二機、霞ヶ浦〜仙台間2時間12分の日本初の夜間無電航法飛行に成功 4/23
日本海員組合。商船同志会と合併、海上労働者の労働組合団体が統一される 4/24
日本政府、スペイン共和国政府を正式に承認 4/24
大阪帝国大学官制公布 4/30

陸軍三長官会議、師団を三種に改編し、3年以内に装備を完成するなどの軍政改革大綱を決定 5/3
横浜ドック、1月の560余人の解雇に続き98人の整理を重役会で決定 5/4→5/9解雇を申し渡す。
内務省、昭和5年末の全国の労働組合数は712、組合員35万4312人と発表 5/5
福岡県高雄炭鉱で、解雇反対の組合員191人が坑内に立てこもる「もぐら戦術」を開始 5/8→5/13解決
行政整理準備委員会、官吏1割減俸、人員整理の基礎案を作成 5/9→5/16
日本工業会設立、事業経営者の全国的中央機関で、商工省生産管理委員会決定の改善策実施が狙い 5/12
俸給令改正(減俸令)公布 5/27→6/1施行

著作権法改正、映画放送の保護、新聞・雑誌の転載記事などが決まる。 6/1
警視庁特高課、ひとのみち教団(現PL教団)御木徳近らを代々幡署に召還、取り調べ。6/2
無産者産児制限同盟創立。「ブルジョア的産児制限運動」に反対する200余人が参集 6/6
神戸の川崎造船、2983人の解雇(第二次整理)を発表 6/10
組合青年部の設立について話し合い中の東京市電の少年車掌11人、丸の内署に引致される。 6/11
大蔵省で立案の予算改訂案を閣議承認、減俸による節約額は988万円と発表 6/12
南満州鉄道総裁に内田康哉、同副総裁に江口定条が任命 6/13
かな長和剣野関東紡績平塚工場で、780人が解雇反対・待遇改善などを要求し争議 25日解決
日本最大の大型巡洋潜水艦、伊号第5、神戸の川崎造船所で進水式 6/19
日露戦争出征美談「一太郎やあい」の銅像除幕式、香川県多度津町で開催 6/21
日本空輸旅客機が、午前11時40分頃、福岡県冷水峠付近で山の衝突炎上、3人死亡(日本初の航空機事故) 6/22
警視庁、木賃宿組合連合会の要望により「木賃宿」を「簡易旅館」に改めることを決定 6/23
日本海員組合の低商で日本労働倶楽部結成、総同盟など9組合が反共・反ファッショの戦線統一を実現 6/25
中村震太郎陸軍歩兵大尉、北満視察中予備役曹長と共に、中国兵に殺される。 6/27
大日本生産党、黒龍会を中心とする右翼団体により結成される。 6/28

B級ニュース 海水浴場で、エロ目的の撮影者が増加、神奈川県警は体育奨励目的以外の写真撮影禁止を決定、と新聞報道

 

生活関連

 
 
 
 

 

流行語

 

 

こんなものが発売 小西六(現・ミノルタコニカ)、普及向けの「さくらカメラ」発売
小型瞬間ガス湯沸し機
 

 

陸軍 海軍
  陸軍桜会の橋本欣五郎、陸軍杉山次官らが、陸相官邸で軍部クーデター計画の密談 1/13→3/20

陸軍記念航空演習の煙幕剤散布で数百人火傷 3/8

桜会の橋本欣五郎ら陸軍急進派がクーデター未遂(3月事件) 3/20

陸軍三長官会議、師団を三種に改編し、3年以内に装備を完成するなどの軍政改革大綱を決定 5/3

  海軍軍縮に伴う工廠などの人員整理に対して呉市の軍縮整理失業対策同盟代表者が海軍省を訪問し陳情 1/15

浜松の飛行連隊、重爆撃機二機が浜松〜太刀洗間の夜間無着陸飛行に成功 2/24

閣議、海軍工廠の8900人を解雇決定 3/2
海軍省、軍縮条約による官邸21隻廃棄通達 3/14

霞ヶ浦海軍航空隊の艦上攻撃機二機、霞ヶ浦〜仙台間2時間12分の日本初の夜間無電航法飛行に成功 4/23

戻る 前のページ 次のページ
軍国美談
戦意高揚のため、軍が中心となって作られた美談
爆弾三勇士などは比較的有名な話である、ただし、これらは意図的に作られたものが多く、「一太郎やあい」も実際は美談とはいえないというのが一般の定説となっている。

色々と批判はありますが、戦前は鉄道と軍隊は切っても切れぬ関係に有った事もあり、敢えて掲載に踏み切ることにしました。皆様のご批判お待ちしています。