函館線
小樽〜旭川間準急列車1往復(所要3時間56分)新設
7/1
留萌鉄道【開業】恵比島〜太刀別(14.0km) 【駅開業】恵比島、幌新、浅野炭山、太刀別
7/1
阪和電氣鉄道、兼業の一環として阪和浜寺海水浴場を阪和浜寺付近に開設
7/1
東海道本線の食堂車に初めて女性給仕が試乗 7/5
京福電気鉄道永平寺線 御簾ノ尾駅、友末駅廃止認可
7/5
長崎本線【信号場→駅】鍋島 7/7
国都西線【延伸開業】国分〜霧島神宮 【駅新設】霧島神宮
7/10
大阪電気軌道
橿原神宮前〜久米寺間を三線軌条化し、畝傍線の電車が乗り入れ開始
7/10
播丹鉄道 【駅開業】
尾上〜高砂間に高砂北口開業
7/10
五日市鉄道 延伸開業 7/13
立川〜拝島 〜 駅新設立川(国有鉄道既設駅)、武蔵上ノ原、郷地(停留場)、武蔵福島(停留場)、南中神、宮沢(停留場)、大神(停留場)、武蔵田中(停留場)、南拝島
津軽鉄道 【開業】 五所川原〜金木間 7/15
青梅電気鉄道 【駅新設】 西立川(停留場)
7/15
京福電気鉄道永平寺線 【駅開業】 西瓜屋 7/15
岩手軽便鉄道【駅新設】(貨)中鱒沢 7/16
静岡鉄道静岡清水線 古庄〜桜井戸(後に廃止)間複線化
7/16
大井川鉄道 【開業】 家山〜地名間 7/16
蒲原鉄道【延伸開業】東加茂〜村松間(15.2km)
7/22
信越線 【駅開業】 大形 7/24
幌内線【貨物駅→一般駅】唐松(旅客扱い開始) 8/1
北条線 【駅開業】 千歳仮停車場→千歳 8/1
南総鉄道 茂原〜笠森寺間開業(11.2km)。上総高師駅、本茂原駅、藻原寺駅、上茂原駅、須田駅、豊栄駅、千田駅、長南駅、上総蔵持駅、笠森寺駅開業
8/1
鉄道省、東海道本線に3等寝台車連結を発表 8/2
山梨電気鉄道 【開業】
荊沢〜甲斐青柳間 8/6
釧網線【延伸開業】弟子屈〜川湯(15.9M≒25.6km) 【駅新設】美留和、川湯
8/20
久留里線
木更津〜久留里間は1067mm軌間に改軌 8/20
名古屋鉄道が美濃電気軌道を合併。北方線を揖斐線と改称
8/20
名古屋鉄道が美濃電気軌道を合併。高富線となる
8/20
名古屋鉄道が美濃電気軌道を合併。美濃町線となる
8/20
名松線 【延伸開業】 権現前〜井関間開業 8/25
総武鉄道 船橋線から野田線柏駅へ連絡線を設け、常磐線を挟んで離れていた船橋線の柏駅を野田線柏駅に統合
8/30
札幌温泉電気軌道 変電所火災により運行不能となり、9月21日から札幌市電より臨時給電
8/31
姫津線【開業】 姫路〜余部間 9/1
島原鉄道 【駅開業】 釜ノ鼻 9/1
歌登町営軌道【延伸開業】 幌別六線〜枝幸港間開業(枝幸線全通)
9/4
名古屋鉄道が名岐鉄道に社名変更 9/5
幌延町営軌道 使用開始告示 9/10
神中鉄道 天王町駅、常盤園下駅、新川島駅(現・上星川〜西谷間)開業
9/10
幌延町営軌道 使用開始告示 9/10
鉄道省、東武鉄道が認可を待たずに着工し、3月に完成した約164mの隅田川橋梁をこの日認可
9/15
肥薩線【駅名改称】西国分→隼人 9/15
京阪電気鉄道が新京阪鉄道を合併。千里山線となる
9/15
山梨電気鉄道 【開業】上石田〜貢川間開業
9/19
参宮急行電鉄 外宮前〜山田(現在の伊勢市)間開業
9/21
鉄道省、実地使用に基づいて、バッテリー・トラクター、空気制動機など優良国産品600余種を公表
9/22
大井川鉄道 【開業】 地名〜塩郷間 9/23
市電の安全地帯への自動車乗上事故の多発で、東京市電局、反射標の設置を決定、と新聞報道
9/23
客車の空気ブレーキ化 10/
東京〜神戸間に超特急「燕」の運転開始
10/1
全国時刻改正。 10/1
運転系統の変更、運転速度の向上を図る。
- 東海道・山陽線
東京〜神戸間各等特急11・12列車「燕」(洋食堂車付)新設、所要9時間。
東京〜下関間急行9・10列車(2等寝台車、和食堂車付、所要21時間40分)の全区間定期化。
東京〜大阪間不定期急行1009・1010列車(和食堂車付)を新設。
東京〜下関間特急1・2列車(1・2等「富士」)、3・4列車(3等「桜」)を2時間55分短縮19時間50分運転。
東京〜山田、大阪〜宇野間各1往復の不定期夜行列車新設。
山陽線
糸崎〜下関間普通列車所要時間30分〜1時間30分短縮。
準急列車東京〜熱海間1往復、
豊橋〜名古屋間3往復、
名古屋〜大垣間4往復、
神戸〜姫路間3往復新設。
- 日本海縦貫線
米原〜上野間上り1本、高崎〜今庄間下り1本増発。
- 関西線
準急列車名古屋〜烏羽間3往復、
姫路〜鳥羽、
姫路〜奈良(大阪〜奈良間不定期)、
大阪〜鳥羽(不定期)間各1往復、
湊町〜奈良間4往復、
京都〜奈良、
和歌山〜御坊間各3往復新設。
- 九州線
門司〜鹿児島間急行1・2列車(各等)
門司〜長崎間101・102列車(各等)の所要時間20分短縮、それぞれ8時間20分、5時間37分。
準急列車門司〜鳥栖又は久留米間2往復、
門司〜大分間1往復運転。
- 東北線
準急列車上野〜仙台間(所要7時間18分)、
上野〜日光間(季節列車)各1往復新設、
上野〜育森間急行103・104列車の所要時間30分短縮、15時間50分。
- 北海道線列車の速度を向上、
所要時分を函館〜稚内港間急行203・204列車18時間2分、
函館〜釧路間急行401・402列車20時間35分、
函館〜名寄聞15・16列車15時間52分とする。
横須賀線 北鎌倉駅が正式な駅に昇格 10/1
高崎線大宮〜高崎間全線複線化 10/1
伊万里線【延伸開業】楠久〜今福 【駅新設】久原、浦ノ崎、今福
10/1
留萌鉄道【延伸開業・全通】太刀別〜昭和(3.6km) 【駅開業】昭和
10/1
総武鉄道 牛島信号所開設 10/1
東美鉄道 【開業】兼山〜八百津間 10/1
富士身延鉄道 【駅開業】市川本町 10/1
八日市鉄道 【開業】新八日市〜飛行場(のちの御園)間
10/1
宮崎県営鉄道飫肥線【停留場→駅】一里松
10/1
札幌温泉電気軌道 南一條〜琴似駅前間4.405kmの軌道敷設特許、旅客および貨物運輸
10/3
武蔵中央電気鉄道〜 京王前〜東八王子駅前間開通(同時に京王前電停は廃止)
10/3
津軽鉄道
【開業】金木〜大沢内間 10/4
大井川鐵道にて
横荘鉄道株式会社 【開業】二井山〜老方間(12.1km)
10/5
大井川鉄道 内燃動力の併用を開始 10/9
広尾線 【開業】中礼内〜大樹間開業 10/10
参宮急行電鉄榛原〜伊賀神戸間開通に伴い伊賀神戸駅開業、同時に同駅付近にあった庄田駅が廃止
10/10
高崎線【仮信号所新設】小野(八高北線の分岐点) 10/15
高崎線【複線化】新町〜倉賀野 10/16
名古屋鉄道蘇東線、尾西線と一部区間の線路を共用する形で、新一宮駅への乗り入れを開始
10/20
蒲原鉄道【全線開通】加茂〜東加茂間(2.5km)
10/20
大糸南線 【開業】簗場〜神城間が開業 10/25
上磯線 【開業】上磯〜木古内間 10/25
札幌温泉電気軌道 札幌郊外電気軌道に社名変更
10/25
神中鉄道 鶴ヶ峰駅開業 10/25
湧別軌道株式会社 丁寧〜上芭露間軌道敷設特許願申請
10/27→1934年3月5日取下
信濃鉄道 おかめ前駅(現在の北細野駅)開業
10/28
瀬棚線【延伸開業】花石〜今金間(14.0km) 【駅新設】種川、今金
10/30
品鶴線 新鶴見操車場〜鶴見間電化 10/30
山田線 【開業】区界〜松岸間 10/31
広島電気 大芝公園口駅開業 10/
北九州鉄道【駅新設】長垂(停留場) 11/1
高山線 【開業】岐阜〜下呂間 11/2
鹿児島本線 【駅名改称】西市来→市来 11/3
夕張鉄道 野幌駅〜栗山駅間開業 11/3
薩南中央鉄道 【延伸開業】薩摩川辺〜知覧間開業
11/5
旭川市街軌道 師団線招魂社〜一線六号間開業
11/8
高山線【開業】 焼石〜下呂間。岐阜〜下呂間 11/12
津軽鉄道
【開業】大沢内〜津軽中里間 11/13
大阪電気軌道 阿保駅を比土駅に改称。参宮急行電鉄本線(現在の大阪線)に阿保駅(現在の青山町駅)開業したため
11/19
水浜電車 【開業】海門橋〜湊間開通 11/22
三神線 矢神〜東城間が開業 11/25
飛越線 【開業】猪谷〜笹津間 11/27
【延伸開業】有明線 肥前竜王〜肥前浜 【駅新設】肥前鹿島、肥前浜
11/30
秋田電気軌道 社名を秋田電車とし、経営陣交代
11/
相模鉄道 厚木起点5.6km以北から橋本までの区間において軌条敷設及び省線橋本停車場連絡工事、通信設備、停車場等の諸工事も完了する
11/
若桜線 【開業】隼〜若桜間延伸開業(14.7km)全線開通 12/1
信貴山電鉄が鋼索線 信貴山口〜高安山間、山上鉄道線 高安山〜信貴山門間を開業。
12/5
我孫子観音前駅開業 12/6
美祢線長門古市〜小串線阿川間開業。奈吉〜下関問小串線経由4往復運転 12/7
【開業】指宿線 西鹿児島〜五位野 【駅新設】谷山、五位野
12/7
総武鉄道(臨)永沼駅(現・南桜井駅)駅開業
12/9
田口鉄道 【開業】三河海老〜清崎間開業 12/10
長野電鉄河東線 安田駅を信州安田に改称
12/10
作備線 津山〜新見間全通 12/11
北陸線で超特急試運転
米原〜敦賀間49分(米原〜金沢間普通急行より99分短縮)
12/12
鉄道省、大井工場で1等展望車2両完成(後のマイテ39)、車内は桃山式と呼ばれた純和風
12/18
中央線浅川まで電車運転延長 12/20
中央東線 立川〜浅川(現在の高尾)間電化
名古屋鉄道 尾西線と一部区間の線路を共用する形で、新一宮駅への乗り入れを開始
12/20
参宮急行電鉄 現在の大阪線全通により上本町〜山田間直通運転開始
12/20
芸備鉄道が鉄道省から借り受けて広島〜宇品間で荷物営業、広島〜丹那間で宇品線の旅客営業を再開。貨物営業は省営で継続
12/20
岡崎〜多治見間、瀬戸記念橋〜高蔵寺間で鉄道省が自動車による旅客貨物の運輸営業を開始
12/20
東京地裁で越後鉄道、山手急行両私鉄疑獄事件の判決、小橋一太郎前文相に懲役10ヶ月、他4人も有罪
12/20
光明電気鉄道 神田公園前〜二俣町間開業
12/20
大阪電気軌道、参宮急行電鉄(現近鉄)上本町〜山田間全通
12/20
伊勢電気鉄道桑名〜大神宮前間全通 12/20
別所〜三木間に高木神前駅(のちに廃止)開業
12/20
上野発、直江津行きスキー列車初運転 12/24
南武鉄道 八丁畷駅開業 12/25
伊勢電気鉄道 新松阪〜大神宮間開業(複線) 12/25
能代線【延伸開業】岩館〜大間越 【駅新設】大間越
12/26
東武鉄道 下赤塚開業 12/29
芸南電気軌道 先小倉〜一門前開業 12/30