昭和32年後半編

不具合が発生したため、URLを再度変更します。

なお、このサイトは簡易版として残します。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和32年前半編
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道ニュース 101系試作電車10両編成落成 7/1

京阪神急行電鉄 富田町駅を富田駅と改称 7/1

東海道本線品川〜平塚間で101系試運転 7/2

東京中野間で国鉄関係者,報道関係者,一般招待者を乗せ101系の公開試運転 7/4

101系東京駅で一般展示会 7/5

吉都線【駅新設】上江 7/5

肥薩線【駅新設】植村 7/5

国労新潟地本、国鉄の春闘処分に対し直江津など二駅で職場大会 7/10→7/18中止指令

東京〜博多間臨時特急「さちかぜ」(2・3等寝台車・食堂車付)8月30日まで運転 7/20〜8/30

山鹿温泉鉄道 集中豪雨により被害を受ける。植木〜植木町間では築堤が崩壊し休止(植木町〜山鹿間は約1ヶ月後に復旧) 7/26

国鉄本社に「幹線調査室」を設置 7/29→34/4/18「新幹線局」に改称・格上げ

名寄本線【仮乗降場新設】川西 8/1

水郡線【駅新設】南石井 8/1

東急池上線 架線電圧を600Vから1500Vに昇圧 8/10

名古屋鉄道美濃町線 日野橋〜岩田間に岩田坂駅開業 8/11

北陸本線 【複線化】田村〜長浜間 8/12

定山渓鐡道 気動車による札幌駅への乗り入れを開始。これに先立ち、東札幌〜苗穂間の電化設備を撤去し、同区間への電車乗り入れを中止 8/12

大糸線(中土〜小滝)間が開業により、松本〜糸魚川間全通 8/15

高松琴平電気鉄道志度線1945年(昭和20年)から休止中の公園前〜瓦町間が、市内線(この年1月8日廃止)に続いて廃止 8/15

運輸省に「日本国有鉄道幹線調査会」を設置 8/30

同和鉱業が藤田興業を合併 9/1

国鉄、非組合員増加のため現業機関の掛長・主任約1000人の助役昇格を決定、各管理局に発令開始 9/2

仙山線日本初の交流電化 9/5
 仙山線【電化】仙台〜陸前落合間、熊ヶ根〜作並間(交流20kV・50Hz。仙台〜作並間交流電化の営業運転開始)ED45(ED91)型機関車運転開始 

名古屋鉄道鏡島線 合渡橋駅を西鏡島駅と改称 9/5

山陽電気鉄道 須磨浦公園駅移転。須磨浦ロープウェー開業 9/18

東海道線で高速試験 9/20〜9/28
東海道線 大船〜平塚間、函南〜三島間にて小田急SE車による高速度試験最高速度145km/hを記録

国労、要員増加無のダイヤ改正反対・100%昇給実現などを掲げ順法闘争に入る 9/26

東武野田線 【複線化】北大宮〜大宮公園間複線化 9/26

東北本線 【複線化】鹿島台〜小牛田間 9/27

東北本線 【複線化】有壁〜一ノ関間。真柴信号場廃止 9/28

羽越本線 【信号場新設】折渡 9/28

羽越本線 【信号場新設】北余目(2代) 【複線化】余目〜北余目信号場 9/29

時刻改正 北陸線 田村〜敦賀間交流電化 10/1
九州特急増発 寝台列車新設・東海道準急列車の電車化
今回の改正で増発されたのは以下のとおり

  1. 九州特急 
    さちかぜ「2、3等寝台車、食堂車連結 所要20次間40分
    東京〜大阪間寝台急行 「彗星」 2等寝台車 A.B.C、3等寝台連結 寝台専用列車の始り新設
    東京〜長崎間急行「雲仙」と東京〜佐世保間急行「西海」を振替、
    京都〜長崎間急行「玄海」を鹿児島行き「桜島」に変更し、博多にて特急「あさかぜ」に接続の<特別急行・普通急行券>を発売。
    東京〜名古屋間準急一往復を電車化、
    東京〜名古屋(大垣)間準急電車2往復増発、
    名古屋〜大阪間準急1往復を電車化、
    名古屋〜大阪間準急電車2往復増発。
    京都〜西明石間電車を内側線に集中、急行電車を15分間隔に増発
  2. 北陸本線 木ノ本〜近江塩津〜敦賀間新線開通(旧線は柳ケ瀬線として存続、その後廃線→バス化)
    田村〜敦賀間交流電化(米原〜田村間は蒸気牽引)
  3. 東北本線 
    上野〜盛岡間不定期急行「いわて」を青森へ延長

青函航路に十和田丸(6,148t)就航 10/1

東北本線 乙供駅〜千曳駅間に石文信号場開設 10/1

横浜線 淵野辺駅〜相模原駅間に矢部駅開業 10/1

信越本線 貨物支線開業亀田〜大形(実際の分岐は石山信号場) 信号場新設石山 操車場→信号場上沼垂 10/1

北陸本線 木ノ本〜近江塩津〜敦賀間単線開業 10/1

木ノ本〜敦賀間の旧線を柳ヶ瀬線として分離。刀根駅のスイッチバック解消。中之郷駅の引き込み線、切り替え設備等、解消され全線一閉塞運転となる。雁ヶ谷信号場が駅に昇格し雁ヶ谷駅開業

北陸本線 【複線化】田村〜近江塩津〜敦賀間交流電化。米原〜田村間 10/1

北陸本線 泊〜市振間に越中宮崎信号場開設 10/1

予讃本線 【駅新設】比地大 10/1

鹿児島本線 【信号場開設】上伊集院〜西鹿児島(現在の鹿児島中央)間に広木信号場 10/1

香春〜伊田(現・田川伊田)間開業、日田線城野〜夜明間、香春〜伊田間及び貨物支線に変更 10/1

東京都営懸垂式モノレール 上野動物園〜同分園間開通(モノレールの始め) 10/14

上野〜日光間準急気動車「日光」を東京へ延長運転 10/15

東海道線 大船〜平塚間、浜松〜米原間でモハ90(101系)電車による高速度試験で135km/hを記録 10/25

定山渓鐡道【駅改称】北茨木→澄川 10/

名寄本線【仮乗降場新設】北興 11/1

徳島本線【駅営業再開】下浦、麻植塚 11/1

和歌山鉄道(現在の南海貴志川線)を合併 11/1

松本電気鉄道上高地線 架線電圧を600Vから750Vに昇圧 11/1

留萠線【延伸開業】築別〜初山別(14.5km) 【駅新設】天塩有明、天塩栄、初山別 11/6

羽幌線 築別〜初山別間開業 11/6

根木線、斜里〜越川間開業 11/10

帆柱ケーブル線【駅新設】 尾倉公園(現在の山麓)〜帆柱山(現在の山上)間が開業 11/12

名古屋市営地下鉄 名古屋〜栄町間開業 11/15

北陸本線 市振〜親不知間に風波信号場開設 11/15

駒ヶ岳鋼索線 駒ヶ岳登り口〜駒ヶ岳頂上間開業 11/16

北陸線 越中宮崎駅開業 11/20

茨城交通 全線無煙化(気動車化) 11/20

国鉄幹線調査会、4・5年後には輸送が行き詰まると東海道新幹線着工を中村運輸相に第一次答申 11/22

石北線【仮乗降場新設】柏陽 12/1

両毛線 前橋電化、上野〜前橋間電車運転開始 12/1

名寄本線【仮乗降場新設】班渓 12/3

東京急行電鉄が定山渓鐡道の筆頭株主となり、東急傘下へ 12/7

東京地下鉄丸ノ内線 東京〜西銀座(銀座)間(1.1km)開業 12/15

101系、営業運転開始(三鷹〜東京間)8M2T編成 12/16

東京都モノレール開業 12/17
東京都交通局上野懸垂線 全線開業。初代車両(H形)運行開始

公共企業体審議会、公共企業体管理員会新設・国鉄の分割民営化など、公社制度に関する答申を決定 12/19 (国立国会図書館 法令議会資料室を参照しています。)

両毛線から新前橋〜高崎間を削除。同区間の二重戸籍解消され上越線となる 12/20

上越線 新前橋〜高崎間の二重戸籍解消 信号場→駅井野 駅所属変更新前橋(両毛線→上越線) 複線化高崎〜新前橋 12/20

広尾線【駅新設】依田 12/25

標津線【駅新設】協和 12/25

士幌線【駅新設】北平和 12/25

京福電気鉄道永平寺線 御簾ノ尾駅、友末駅再開業 12/25

近畿日本鉄道特急車内でシートラジオを使用 12/26

伊予鉄道高浜線 【再複線化】衣山〜古町間 12/26

奈良線 東福寺駅開業。(京阪電鉄の東福寺駅は1910年開業) 12/27

横浜線相原駅〜八王子駅間に片倉駅開業 12/28

南海本線 北助松駅開業 12/28

会津線 会津川口〜只見間 電源開発(株)専用鉄道貨物輸送実施 12/〜38/8/20

新線開業(再掲) 羽幌線 築別〜初山別間 11/6
根木線、斜里〜越川間 11/10
東京地下鉄丸ノ内線 東京〜西銀座(銀座)間(1.1km)開業 12/15

近代化のあゆみ
電化・無煙化など
一部再掲

田村〜敦賀 10/1 交流電化
前橋〜新前橋 12/1 直流電化
鉄道関連事件、事故 山鹿温泉鉄道、水害で不通 7/26

飯田線、第一西山トンネルで崩壊事故、2日後再度山崩れで完全不通に 8/15

島原鉄道バス転落事故 9/24
北有馬村を走行中のバスが6m下に転落、6人死亡.9人ケガ

房総西線脱線事故 10/6
千葉県房総西線で、大雨のため土砂が崩壊しそこを通りかかった気動車が乗上脱線、2名死亡

列車妨害で脱線 10/9
午前5時30分頃、上伊集院〜西鹿児島間の岡別府のカーブ付近で急行「さつま」が線路上に置かれた5つのコンクリートブロックに乗上、機関車が脱線転覆、続く、荷物車・郵便車・寝台車が脱線した。

阪急宝塚線、踏切事故 10/22
午前7時頃、阪急宝塚線で、曽根駅近くの岡山北8踏切で、急行電車とトラックが衝突、トラックは50m引きずられて大破、トラックに乗っていた6名が死亡

名鉄バス転落事故11/3
佐ケ瀬の県道で、奥入鹿〜羽黒行き臨時バス(70人乗車)が郷瀬川で4m下に転落14人重傷。53人ケガ

三重交通北勢線(現在三岐鉄道)で電車転落 11/25
三重交通北勢線上笠田〜麻生田間で、午前8時10分、下り急カーブでスピードの出し過ぎから、通勤通学脚(約400人乗車)の電車が脱線、3m下の堤防へ転落。高校生を含む死者3、重軽傷167

無免許バレルの怖くて逃走 12/13
午後5時50分頃、沼津〜原間の踏切で下り貨物列車(51両編成)にトラックが衝突、150m引きずられ、トラックは大破炎上、貨車はそのまま1500m先の原駅構内で脱線、うち貨車4両が転覆、トラックの運転手は無免許であった。

世相 国際地球観測年(IGY)開始、世界60余ヶ国の科学者約1万人が本観測に入る。 7/1
幸田露伴「五重塔」のモデル、都立谷中霊園にある天王寺五重塔が放火心中のため全焼 7/6
岡山県議会、全国初の「平和県」宣言を決議。「核兵器の禁止と世界の恒久的平和実現に努力」と謳う。 7/8
岸伸介改造内閣、藤山愛一郎外相、一万田尚登外相、田中角栄郵政相、経済企画庁長官河野一郎など。 7/10
国鉄スワローズ(現・ヤクルトスワローズ)金田正一、対中日11回戦で2000個三振奪取の日本新記録

「安全保障に関する日米委員会」発足 8/6
委員は藤山外相、津島防衛庁長官、マッカーサー駐日大使ら。 
朝日茂、現行生活保護法は「文化的な最低限の生活」を定めた憲法に反すると東京地裁に提訴(朝日訴訟) 8/12
憲法調査会、社会党不参加のまま首相官邸で第1回総会開催。

厚生省(現・厚生労働省)公衆衛生局長、熊本県の照会に対し、「水俣湾内の特定地域の魚介類全てが有害化しているとの根拠はない。」として食品衛生法は適用できないと回答 9/11
公正取引委員会、市場安定協議会(家電16社で結成)による安売り防止措置は独禁法違反、と結論 9/19
外務省、「和が外交の近況を発表」 9/28

日本、国連総会の安保理事会非常任理事国開戦で、55票を獲得しカナダ・パナマとともに理事国に当選 10/1
角膜移植手術のための目の銀行「アイ・バンク」が発足。 10/22
Gマーク初選定 10月

閣議、鉄道・道路・港湾などの一元的整備案作成のため、交通運輸審議会の新設を決定 11/29

愛知県三好村の「曲り池」で、桑原知事ら出席し愛知用水工事のくわ入れ式 12/2
伊豆天城山中で愛親覚羅慧生(あいしんかくらえいせい)(元満州国皇帝の姪)と大久保武道の心中死体発見 12/10
東京都江東区の荒川放水路河口で、14号埋立地(夢の島)のごみ埋め立てが始まる。 12/16
日教組第16会臨時大会、「勤務評定反対闘争強化」案を一部修正のうえ可決、民主教育の非常事態宣言を発表 12/22
NHK,超短波FM放送の実験放送を始める。 12/24
厚生省統計調査部、衛生・福祉関係の人口動態統計を発表。15〜29歳の自殺率は男女とも世界一 12/28
 こちらから、人口動態統計のデータを参照できます。(厚生労働省のhpを参照しています。)
社会党製作新語位階国土開発調査特別委員会、将来の自衛隊改編のため「平和国土建設隊設置要綱」を発表 12/29

B級ニュース

 

ラジオ番組
テレビ番組
CM&本
漫画
流行歌
映画
戻る 前のページ 次のページ