東北線黒磯〜白川間交流電化開業。
7/1
盛岡〜大鰐間青森経由準急気動車「八甲田」一往復
盛岡〜釜石間花巻経由準急気動車「はやちね」二往復運転開始
新宿〜銚子・安房鴨川(房総東・西線経由)間準急気動車「房総」二往復増発
7/1
小田急電鉄新宿〜御殿場準急気動車「朝霧」「長尾」各一往復増発
7/2
秋保電気鉄道
仙南交通自動車と合併、仙南交通設立。仙南交通秋保線へ改称
7/3
国鉄では不正乗車摘発のため8月から9月末まで全国全線で初めて夏の特別改札を実施と、新聞に
7/5
鉄道運賃制度調査会、学割・定期割引率の低減化など国鉄運賃制度の大幅改定を十河国鉄総裁に答申
7/8
陸羽線【駅新設】立小路、東長沢 7/10
蒲郡線の架線電圧を1500Vに昇圧。三河線との直通に戻る
7/12
紀勢線亀山〜新宮〜和歌山(現紀和)間全通、多気(旧相可口)〜鳥羽間を参宮線とする。
7/15
参宮線 亀山〜多気間が紀勢本線に編入。山田駅を伊勢市駅、相可口駅を多気駅に改称
7/15
東京〜新宮間臨時急行「那智」8月30日まで運転(多気まで「伊勢」に併結)。
準急「うしお」号(名古屋〜新宮間)運転開始
名古屋〜天王寺間準急「くまの」新設(紀州と言う記述もあり)
白浜口(現白浜)〜天王寺・南海難波間臨時準急気動車「きのくに」一往復増発
(準急気動車南海電鉄直通のはじめ、10月20日定期化)
余談ですが
このとき、独自設計のキハ55を南海が購入(帝国車輛・製造)し乗り入れを開始したが、2エンジンのため最後まで冷房化できず、国鉄型及び自社の普通電車が冷房化されるに及んでは旅客も着くはずがなく、「きのくに」の特急化に際してはあっさり乗り入れは取りやめとなる。
横浜市営トロリーバス開業 7/16
信濃大町〜信濃四ツ谷(現在の白馬)間電化 7/17
日豊本線【仮乗降場新設】加草(廃止時期不詳) 7/20
大多摩観光開発 リフト
御岳平駅〜大展望台駅間開業 7/18
都の交通事故防止対策本部、地下鉄開通を考慮し東京オリンピックまでに路面電車を廃止することに決定
7/20
特急「平和」晴れて20系客車に置き換え愛称も由緒正しき「さくら」
7/20
東京〜長崎間に運転されていた、寝台特急「平和」は、晴れて20系寝台車に置き換えられた。
「さくら」の特徴は、初めて分割が行われるようになったことであり、このため旧型客車を改造した、簡易電源車
マヤ20が改造で準備されたほか、ナハフ21という切妻型緩急車も製作された。
ただし、「あさかぜ」と異なり、「二人用個室」や1等車(当時は2等車)の連結は見送られた。
福井鉄道
鯖浦線の水落駅を水落信号所とし、水落信号所から福武線水落駅までの連絡線開業
7/20
秋保電気鉄道は仙南交通に合併 7/21
こだま号狭軌新記録達成
7/31
金谷〜焼津間で「こだま」型電車を使って4M2Tで試験を実施
7/27から順次速度向上試験を実施していたが、この日162.5km/hを記録
このときの試験車には、ボンネットに記念マークが設置された。 →試験日程等
中部電力専用鉄道を大井川鉄道が引き継ぎ、旅客線として営業開始
8/1
草軽電気鉄道 台風のため、吾妻川橋梁が流失。嬬恋〜上州三原間が不通となり代行バス運行
8/14
新京成電鉄新京成線 全線1435mmに改軌
8/18
雄別炭礦鉄道が、釧路〜雄別炭山間、新富士〜雄別埠頭間を雄別鉄道に分離譲渡
8/31
阪和線 【駅新設】津久野 9/1
伊豆箱根鉄道 架線電圧を600Vから1500Vに昇圧
9/7
足尾線 【駅新設】草木 9/8
ダイヤ改正に反対し、順法闘争 9/10・11
信越本線
貨物支線廃止直江津〜直江津港駅廃止(貨)直江津港
9/11
五能線【仮停車場新設】十二湖 9/15
予讃本線・ 高徳本線 高松駅移転。高松桟橋駅を高松駅に統合し廃止。0.3km延長
9/15
日ノ丸自動車法勝寺電鉄線 休止中の阿賀〜母里間を廃止
9/17
根室拓殖鉄道廃止 9/20
日光線【電化】宇都宮〜日光(40.5km) 9/22
日光線電化に伴い、特別準急電車157系がデビュー
9/22
年末には臨時特急「ひびき」として運転。
時刻改正。 9/22
山陽線姫路〜上郡間、日光線宇都宮〜日光間電化完成。急行、準急列車を新設、速度向上を図る。
- 東海道・山陽・九州線特急「こだま」の到達時分を5〜10分短縮し、東京〜大阪間を6時間40〜45分とする。
東京〜大阪間不定期急行「あかつき」を寝台列車化。
東京〜鳥羽・新宮・金沢間急行「伊勢」・「那智」・「能登」新設。
上野〜福井間急行「北陸」を金沢打切り。
東京〜名古屋間座席指定準急電車「新東海」1往復
東京〜浜松間準急電車「はまな」1往復
名古屋〜大阪・神戸間座席指定準急電車「伊吹」2往復新設。
京都〜熊本間急行「天草」に大分行急行「くにさき」併結。
準急気動車;
博多〜佐世保間「弓張」、
博多〜西鹿児島間「かいもん」
博多〜熊本間「有明」各1往復新設。
博多・門司港〜熊本・都城間「ひかり」を西鹿児島へ延長。
- 山陰線準急気動車;
京都〜天橋立・東舞鶴間「丹後」各1往復(上り1本、福知山始発)、
米子〜博多間「やくも」1往復新設。
- 四国線
高松〜窪川間準急「土佐」(高知まで準急)、
高松〜徳島間準急気動車「阿波」各1往復新設。
高松〜松山間準急気動車「やしま」を八幡浜へ延長。
- 東北線
上野〜青森間特急「はつかり」下り32分短縮、青函航路接続時分短縮により上野〜札幌間所要48分短縮の22時間36分とする。
上野〜仙台間常磐線経由急行気動車「みやぎの」1往復新設。
上野〜青森間急行「北斗」を寝台列車化。
日光線準急列車の全面電車化、
新宿〜日光間「中禅寺」1往復増発。
東京〜日光間「日光」上野〜黒磯間「なすの」、
新宿〜日光間「中禅寺」に日光形電車使用(全座席指定)。(既出)
上野〜福島間準急「あぷくま」に磐越西線喜多方行準急「ばんだい」併結。
準急気動車:
仙台〜喜多方・水戸間郡山経由「あいづ」・「いわき」
仙台〜新潟間郡山経由「あがの」各1往復。
上野〜平間「ときわ」2往復増発。
- 北海道線
準急気動車:
小樽〜旭川・上芦別間「かむい」、
室蘭〜札幌間「ちとせ」
釧路〜根室間「ノサップ」、
旭川〜綱走間「オホーツク」各1往復新設
山陽本線 【電化】姫路〜上郡間 9/22
国鉄、志免鉱業所払下げのため三菱鉱業など3社に指名入札を実施を通知→(各社の辞退で中止)
9/23
名鉄築港線 伊勢湾台風の被害により、単線で復旧
9/27
三重交通神都線 伊勢湾台風によって一時不通に
9/27〜10/4
室蘭本線【駅名改称】長流→長和 10/1
常磐線 【駅名改称】
長塚→双葉 10/1
胆振線 【駅名改称】 上長流→上長和 10/1
函館本線 【駅名改称】 野田追→野田生 10/1
五能線【駅名改称】八森(初代)→東八森 10/1
常磐線 【駅名改称】長塚駅→双葉駅 10/1
東北本線 【駅名改称】沼崎駅→上北町駅 10/1
飯田線 【駅名改称】 赤穂駅→駒ヶ根駅 10/1
弥彦線 【駅名改称】 西吉田→吉田 10/1
青梅線【駅名改称】昭和前→昭島 10/1
信越本線【駅名改称】西吉田→吉田 10/1
小海線【駅名改称】佐久穂積→八千穂 10/1
吉備線 【駅名改称】総社→東総社 10/1
予讃本線 【駅名改称】上高瀬→高瀬駅に、伊予大井→大西
牟岐線 【駅名改称】赤河内→北河内 10/1
日豊本線【駅呼称変更】苅田(かりた→かんだ) 10/1
室木線【駅名改称】新延→鞍手 10/1
志布志線【駅名改称】縄瀬→伊崎田、福島仲町→串間
10/1
名古屋鉄道挙母線 【駅名改称】三河豊田→トヨタ自動車前
10/1
根室本線【仮乗降場新設】稲士別 10/7
新丹那トンネルの鍬入れ式、東海道新幹線敷設予定の来宮(きのみや)口で関係者300人が出席
10/8
京成電鉄本線 宗吾参道〜京成成田間を標準軌(1435mm軌間)に改軌
10/14
京成電鉄本線
鹿島川専用乗継場〜宗吾参道間を標準軌に改軌。京成臼井〜京成佐倉間に鹿島川専用乗継場開設
10/18
白浜口(現・白浜)〜天王寺間準急「南紀」を新宮へ延長、気動車化
10/20
京成電鉄本線
京成大和田〜鹿島川専用乗継場間を標準軌に改軌。鹿島川専用乗継場廃止
10/21
京成電鉄本線
京成津田沼〜京成大和田間を標準軌に改軌 10/25
京成電鉄本線
東中山〜京成津田沼間を標準軌に改軌 10/29
一畑電気鉄道広瀬線 広島陸運局(現:中国運輸局)の保安監査で存続は困難という結果が示される
10/
中央東線 三鷹〜武蔵野競技場前間廃止 11/1
宗谷本線【駅新設】日進、北星、南幌延 11/1
【仮乗降場新設】北剣淵、智北
【仮乗降場→駅】西永山、北永山、南比布、北比布、東六線、下士別、南美深、初野、下中川
名寄本線【駅新設】潮見町 【仮乗降場→駅】矢文、岐阜橋、北興、川西、共進(←一区中通)、北遠軽(←学田)
11/1
北見線【仮乗降場新設】新弥生 11/1
五能線【駅名改称】椿→八森(2代) 11/1
伯備線 【駅名改称】西総社→総社 11/1
吉備線 【駅名改称】西総社→総社11/1
東鉄、「東京の通勤輸送の現状と対策」を発表。ラッシュ対策は「時差乗車以外に策は無し」と談話
11/2
富山港線 貨物支線富山〜奥田間の電気運転休止
11/2→35/12/24 電気運転廃止
汐留〜梅田間にコンテナ専用貨物特急列車「たから」号の運転を開始
11/5
京成電鉄本線
京成高砂〜東中山間を標準軌に改軌 11/5
武蔵小金井電車区開設 11/9
阿佐線 牟岐〜後免間工事線 11/9
長野原線 【駅新設】 矢倉 11/10
運輸相、新幹線中間駅設置を認可(国鉄原案にない岐阜羽島駅が追加され、政治駅との批判)
11/17→関連35/11/11
京成電鉄本線
お花茶屋〜京成高砂間を標準軌に改軌
11/17
東京〜大阪間臨時特急電車「ひびき」運転開始 11/21〜60.1/31
山野線【駅新設】稲葉崎 11/23
宮之城線【駅新設】上樋脇 11/23
京成電鉄本線
日暮里〜お花茶屋間を標準軌に改軌 11/23
津軽線【駅新設】津軽宮田、左堰、中沢、郷沢 11/25
近鉄名古屋線改軌完了
11/27
京成電鉄本線 京成上野〜日暮里間を標準軌に改軌し、標準軌化完成
11/30
札沼線【仮乗降場新設】於札内 12/1
幸袋線【駅新設】新二瀬 12/1
準急気動車、仙台〜秋田間陸羽東線経由「たざわ」、米沢〜酒田間陸羽西線経由「もがみ」各1往復新設、新庄にて分割併合しそれぞれ酒田、秋田へ直通
12/1
京成電鉄改軌完了 12/1
青梅線【貨物支線廃止】 福生〜福生河原 【駅廃止】(貨)福生河原
12/10
東北本線 宇都宮駅〜岡本駅間が複線化
12/12
特急電車「こだま」8両編成を12両編成に増強 12/13
先行製作された普通車のみであり、パーラーカー等は連結されなかった。blackcat
注
名古屋〜長野間急行気動車「しなの」新設 12/13
草津線
【駅新設】油日 12/15
準急列車増発 北海道 12/15
室蘭・虻田(現洞爺)〜札幌間準急気動車「ちとせ」1往復増発
函館本線【支線開業】桑園〜札幌市場(貨物線) 【駅新設】札幌市場
12/15
函館本線【仮乗降場→駅】下鶉 【駅新設】東鶉 12/18
日高本線 【駅新設】浜田浦、汐見 12/18
南海電気鉄道
妻信号所〜紀ノ川口間廃止。橋本〜紀伊清水間の妻信号所廃止
12/20
鹿児島市電唐湊線 【延伸開業】工学部前〜郡元間全通
12/20
西武 武蔵野線 清瀬〜秋津間複線化 12/21
近畿日本鉄道 美旗〜伊賀神戸間複線化
12/23
熊本市電田崎線 熊本駅前〜田崎橋間が開業
12/24
草津線 【駅新設】寺庄 12/25
三角線【駅新設】波多浦(はたうら)12/25