昭和46年後半編

不具合が発生したため、URLを再度変更します。

なお、このサイトは簡易版として残します。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和46年前半編
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道ニュース

北海道でダイヤ改正 7/1

函館〜旭川間特急気動車「北斗」1往複の札幌以遠廃止、「工ルム」は「北斗」に改称。
札幌〜旭川間急行電車「さちかぜ」(途中ノンストッブ)1往復新設(711系使用)

留萌本線【列車運行区間・種別変更】「ましけ」札幌駅→小樽駅間快速列車化。下り列車始発駅を手稲駅から札幌駅に変更する

石北本線【仮乗降場廃止】鳥ノ沢 7/1

房総西線(現内房線)全線電化完成 7/1
   千倉〜安房鴨川間電化

汽笛による発車合図廃止 7/1
国鉄首都圏本部では、東京周辺で7月1日から発車合図の汽笛を廃止した。
これは少しでも騒音を減少させる意味で、東京周辺を走る電車・気動車に適用。
廃止線区は以下のとおり。
 東海道本線 東京〜横浜間
 鶴見線・京浜東北線・根岸線・青梅線・山手線・南武線・横浜線・五日市線の全線。
 常磐線 上野〜取手間
 中央本線 東京〜高尾間
 東北本線 東京〜大宮間
 総武本線 御茶ノ水〜千葉間

石北本線【仮乗降場廃止】鳥ノ沢 7/1

留萠線【列車運行区間・種別変更】「ましけ」札幌駅→小樽駅間快速列車化。下り列車始発駅を手稲駅から札幌駅に変更 7/1

湘南モノレール江の島線 西鎌倉〜湘南江の島間開業 7/1

京阪電気鉄道特急用3000系使用(日本最初のカラーテレビつき)(現在一編成のみ運用中) 7/1

奥羽線ダイヤ改正 7/2
需要の多い奥羽線の「つばさ」に混雑緩和を図るため181系気動車10両新新製、10両から12両に編成増強

幌延町営軌道廃線式 7/3

秋田臨海鉄道 南線 秋田港〜向浜間、北線 秋田港〜中島埠頭間開業。 7/7

北陸鉄道加南線(大聖寺〜山中、河南〜新動橋)15.2kmが廃止 7/10

北陸鉄道山代線全線廃止 7/10

京福電気軌道嵐山線 四条大宮〜西院間の壬生駅廃止 7/11

山陽本線に583系使用の特急「しおじ」運転開始 7/15
新大阪〜下関間に毎日運転の臨時列車「臨時しおじ」が登場、毎日運転される臨時列車ということで初めて70番台の番号となった。(他にも雷鳥、やまびこなども運転)

阿佐線 甲浦〜野根間、室戸〜奈半利間工事実施計画認可 7/19

羽後交通横荘線 横手〜老方間全線廃止 7/20
羽後交通株式会社 横手〜沼館間(15.3km)が廃止される。横荘線全線廃止


北海道で、80系の夜間停泊を利用した臨時特急運転 7/21〜8/31
函館〜札幌間に臨時特急「北海51号」を運転

羽後交通株式会社 同年7月20日に廃止された横荘線で使用の車輌が雄勝線に転入し、電化廃止、内燃動力化 7/26

新快速電車に使用中の車両の冷房改造化工事全車終了 7/

室木線【貨物営業廃止】全線(-26.6km) 8/1

関東鉄道 路面電車以外では日本の鉄道初のワンマン運転を開始 8/1

函館本線【旅客営業廃止】美唄〜南美唄 8/3

原爆ドーム使った「ディスカバージャパン」のポスターを被爆者らが批判 8/5

東武野田線 大和田〜七里間複線化 8/6

唐津線〈山本〜岸獄間)営業廃止 8/20

唐津線【支線廃止】山本〜岸嶽(-4.1km) 【駅廃止】牟田部、岸嶽 

高松琴平電気鉄道志度線 松島四丁目駅を松島二丁目駅に改称 8/20

奥羽本線電化完成 8/22

秋田〜青森間の電化完成、主要優等列車はED75による電気機関車運転を開始

国鉄、昭和45年度監査報告書発表 8/23

国鉄の財政赤字は、1517億円、当初予算を261億円上回り、累積赤字は5654億円、赤字の大半はローカル線から出ているとして、国や地方公共団体などの補償を求めている。

只見線(只見〜大白川間 20.8km)開業 (公団建設 8/29

只見線会津若松〜小出間全通(会津線の一部と只見線を統合) 
会津線 会津若松〜只見を只見線に分離

 【駅新設】田子倉 

山陽・東海道新幹線のレール締結 8/31

復線化 8/31

奥羽本線、津軽湯の沢〜長峰間9.7km又別線線増により勾配改良も同時に実施

北陸鉄道金石線 全線廃止 9/1

富山地方鉄道 米島口〜伏木港間2.9kmを廃止 9/1

東海道の新幹線輸送人員通算4億人突破 9/7

国鉄、篠山線の廃止申請 9/7

篠山口〜福住間17.6kmの廃止問題で、地元と合意に達したので昭和47年3月1日実施に移したいと運輸省に申請
 元々軍事目的で開通させたこともあり、町の中心部を通らないなど、利便性も悪かったため、当初は、京都府の亀岡まで直通する予定であった。

秋田県五城目町の杉沢林道(森林鉄道)廃止式を行い、30年の歴史に幕 9/7

復線化 9/8

中央本線 新府〜穴山間(2.6km)、これに伴い穴山駅のスイッチバックが解消

山陽新幹線に高速軌道試験車入線 9/9

弘南鉄道弘南線 南弘前(現在の弘前東高前)〜平賀単線間自動閉塞化 9/11

札幌地裁、国労札幌地本の訴えを認め、国鉄当局に国労組合員への脱退工作を禁止する仮処分を決定。 9/14

SL急行ニセコ消える 9/15

同列車は、DD51牽引になることから、最終日のニセコ1・3号は、3重連で小樽〜長万部間を運転

札幌市・大分交通の部分廃止に許可答申 9/17

運輸審議会は、2社が申請した鉄軌道の部分廃止について許可するよう答申
 札幌市軌道線・・・札幌〜長生園前間(2.8km)薄野〜豊平8丁目間(2.1km)道庁前〜苗穂駅前間(2.1km)計7.0km
 大分交通耶麻溪線 野地〜守実温泉間(25.7km)沿線の過疎化と道路整備が原因

復線化 9/17
奥羽本線 中山〜上ノ山間 

復線化 9/20
奥羽本線 鶴形〜富根間

復線化 9/21
函館本線 桂川〜石谷間(3.9km)

新駅開業 9/25
東海道本線 平塚〜大磯間 相模貨物駅

津軽海峡線青函トンネルに工事認可 9/27

運輸審議会、篠山線廃止に許可答申 9/28

運輸審議会は篠山線篠山口〜福住間(17.6キロ)の営業廃止について許可を答申、国鉄は47年3月1日実施の予定

複線化中央本線穴山〜日野春間(5.4キロ) 9/28

新型寝台お目見え 9/30

新しい寝台14系寝台車が新製された。この車両の特長は70cmに拡大された寝台幅、とりあえず東京〜宇野間の急行「瀬戸」に連結された。

駅廃止 日南線田吉駅 9/30

ダイヤ改正 10/1

概要
今回の改正は47・3大改正を控えることや、地方線区の営業近代化が進展したことなどから小現模となり、列車キロは9月末日に較べ逆に減少。

  1. 奥羽線秋田〜青森間電化により到達時分の短縮,けん引定数を向上 
  2. 無煙化 小浜線、宮津線、境線、木次線、花輪線
  3. 東北・新潟フレートライナー運転
      新たに隅田川〜青森・八戸・秋田、隅田川〜新潟間に私有コンテナを中心とする列車を設定した。
  4. 国鉄の機構改正
      秋田局は管内の営業体制近代化に伴い、五能線管理所廃止、弘前機関区→弘前運転区、大館客貨車区→大館貨車区、米沢客貨車支区→山形客車区米沢(派)、東能代機関区→東能代機関支区などの機構改正
  5. 新駅開業
      国鉄岡多線北岡崎貨物駅(岡崎起点5.3km)
  6. 仙台臨海鉄道開業
      全国11番目の臨海鉄道方式による同社は、陸前山王〜仙台北港間(5.4キロ)を開業。また、秋田臨海鉄道は同社延長線秋田港〜秋田北港間(2.5km)を開業、全線7.9kmで営業開始。

玉野市議会で、玉野市電の廃止案が決議され、同年度末での廃止が決定 9/30

五能線管理所を廃止 10/1

岡多線 北岡崎駅開業 10/1

阿佐線 甲浦〜野根間工事着手 10/1

日南線【駅廃止】田吉(2代)10/1

秋田臨海鉄道 北線 中島埠頭〜秋田北港間開業 10/1

仙台臨海鉄道 臨海本線 陸前山王〜仙台北港間が開業 10/1

同和鉱業小坂線(株) 雪沢鉱泉駅を雪沢温泉駅に改称 10/1

関東鉄道鉾田線 玉里信号所(現・玉里駅)開業 10/1

日立電鉄 ワンマン運転を開始 10/1

札幌市軌道線(部分)廃止 10/1
高速軌道南北線の開通を12月15目に控え、併行軌道線札幌駅前〜長生園前(2.8km)、すすき野〜豊平8丁目(2.1km)、道庁前〜苗穂駅前(2.1km)計7.0kmを廃止。

大分交通耶馬渓線 野路〜守実温泉間(25.7km)廃止 10/1

東急田園都市線の延長工事を申請 10/2

東京急行田園都市線は沿線の都市開発が進み、つくし野〜中央林間間(5.1km)を延長する計画だが、うち、つくし野〜〜南つくし野間(単線1.2km)の仮工事施行認可を申請、47年4月開業を予定している。

横浜線 103系電車の投入開始 10/2

貨物の公共政策割引の廃止 10/5
貨物の暫定割引および特別措置は、5日から割引率を単減し、47年9月30日限りで全廃することになった。

公労委、国鉄のマル生運動による不当労働行為を認定 10/5→10/8、国鉄当局に救済命令

札幌市高速軌道東西線の認可を申請 10/5
札幌市は建設中の市北線と大通3丁目で直角に交わる東西線琴似本通〜環状通間(10.4km)の工事施行認可を申請した。同線のうち???本通〜東札幌間(8。7km)は地下式となり9駅、残り1。7kmは高架式で2駅、12月中に着工して50年度には開通する予定。総工費480億円

複線化中央本線中津川〜落合川間(3.8km)別線複線。 10/5

国鉄3線区の廃止を申請

  1. 世知原線(肥前吉井〜世知原間6.7km)臼ノ浦線(佐々〜臼ノ浦間3.8km)運輪営業廃止
    両線とも過疎化が著しく、沿線に見るべき産業もない典型的な赤字ローカル線であるのが廃止の理由
  2. 内子線(五郎〜内子間10。3km)
    の貨物営業廃止同線の貨物扱いは内子駅だけだが、トラック輸送への転移により貨物営業を廃止する。
    実施は3線とも12月26日

山陰線 多客期に臨時列車 10/9
特急「ゆあみ」が特急気動車で土日を中心に運転開始はまかぜを運転するためのテストケースとおもわれる。

国鉄、翌年3月開業の山陽新幹線の架線・信号等を総合的にテストする試走を新大阪〜相生間で実施 10/10

国鉄総裁はマル生運動で不当労働行為を組合側に陳謝 10/11
(当時の総裁は磯崎叡氏)これ以降組合の力が強くなる。

北陸鉄道金名線 貨物営業廃止 10/11

東北・上越新幹線に工車施行認可 10/14

鉄道記念日に際して、準鉄道記念物に指定 10/14

D51187号機関車、大宮工場内
C58333号機関車 多度津工場内

運輸審議会、神戸市地下鉄に免許答申 10/15
運輸審議会は神戸市申請の名谷〜布引間(13.4km)地方鉄道に対し免許が適当と答申した。軌間は1,435mm架空線式・複線で総工費は530億円、47年春着工、49年4月名谷〜新長田間、51年4月新長田〜布引間をそれぞれ開業する予定。


修学旅行電車「きぼう」廃止(10月25日「ひので」廃止) 10/16
以降修学旅行は新幹線を利用することになった。なお、155系は順次改造されて153系と共通運用となるが、最後まで冷房化はされなかった。

山陽新幹線、営業車による試運転始まる 10/16

国鉄、鍛冶屋原線の廃止を申請 10/19
国鉄は鍛冶屋原線板野〜鍛冶量原間(6.9km)の廃止について地元町村との合意に達し、47年1月6日実施予定で廃止を申請した。

修学旅行用電車、ひので運転終了 10/20
東京都修学旅行委員会の呼びかけで、三菱銀行(当時)と交通公社が利用債を引受ける形で153系をベースに修学旅行用電車155系が誕生したが、国鉄が修学旅行の特急料金を、高校生2割、中学生は5割割り引くことにしたことから、修学旅行は新幹線に移行することとなり、今秋を持って消えることに。→「きぼう」は11月16日運転終了

国鉄マル生運動での不当労働行為について職員局長更迭など18人を処分し、国労に陳謝文を提出 10/23

角館線【開業・全通】 11/1
   角館〜松葉間(19.2km)(旅客営業のみ)
 【駅新設】羽後太田、西明寺、八津、羽後長戸呂、松葉 

中舞鶴線 東舞鶴〜中舞鶴間の支線が廃止 11/1

名古屋鉄道瀬戸線 旭新居駅を尾張旭駅に、尾張横山駅を新瀬戸駅に改称 11/1

紀伊勝浦〜天王寺間 臨時特急気動車「プルースカィ」1往復運転開始 11/2

青函トンネル本工事起工式 11/14

夕張鉄道 鹿ノ谷駅〜夕張本町駅間廃止、栗山駅〜鹿ノ谷駅間の旅客営業休止 11/15

修学旅行電車「きぼう」運転終了 11/16

運輸審議会、国鉄3線区廃止に許可答申 11/26

  1. 三国線・・・(金津〜三国港間 9.7km)一般運輸営業廃止、なお、芦原から三国港間は昭和19年以降休止している。
  2. 細島線・・・(日向市〜細島間 3.5km)旅客営業廃止
  3. 古江線・・・(鹿屋〜古江間 15.8km)貨物営業廃止

東北・上越新幹線起工式 11/28

阪急梅田京都線ホームも新駅へ移設 11/28

複線化 11/30

信越本線 柿崎〜上下浜間3.6km 

山陰本線 二条〜福知山間CTC化 12/1

東北本線 (貨)宇都宮貨物ターミナル駅開業 12/1

内子線の貨物営業廃止 12/1

東海道本線が赤字に転落と国鉄発表 12/2

複線化 12/10
奥羽本線 蔵王〜山形間 5.3km

京王井の頭線で急行運転開始 12/15

上信電鉄 西吉井駅開業 12/15
中の吉井団地住民の足を確保するため、吉井〜上信新屋問に新駅を開業。


札幌市交通局地下鉄(案内軌条式)南北線北24条〜真駒内間開業 12/16

十和田観光電鉄 票券閉塞式から単線自動閉塞式へ変更 12/16

阪急神戸線でTTC使用開始 12/18
阪急電鉄では、宝塚線に続き、神戸線でもTTC(列車運行総合制御装置)の使用を始めた。同装置はCTCとPTC(自動列車制御装置)を併用したシステムである。引き続き京都線も工事に入る予定

名古屋市営地下鉄2号線全通 12/20
名城線市役所〜大曽根間開業(2号線全線開業)

国鉄新幹線の新料金を認可申請 12/21
47年3月15日からの新大阪〜岡山間の営業開始に伴う新幹線特急料金を改訂。東京〜岡山間を基本として「こだま」料金を設定、東京〜名古屋間に限り「ひかり」・「こだま」の2本立て料金が残る。

日本国有鉄道法施行令の一部改正 12/23
国鉄の投資条項を改正する政令を公布、これにより国鉄が線路下に建設する石油パイプラインで、石油を運送する事業に投資できることとなった。

下津井電鉄鉄道線の一部廃止を申請 12/24
同社は、茶屋町〜下津井間21kmのうち茶屋町〜児島間14.5kmの廃止を申請、比較的経営内容が良く、バス代行の難しい児島〜下津井間を残して廃止に踏み切ったもの。

近鉄鳥羽線 宇治山田〜五十鈴川間複線化 12/25

世知原線・臼ノ浦線の営業廃止 12/26 関連→赤字83線
国鉄の赤字ローカル線廃止としては第4・5番目の世知原・日ノ浦線に、25日それぞれお別れ列車が運転され、その歴史に終止符を打った。

臼ノ浦線【路線廃止】全線(-3.8km) 

世知原線【路線廃止】全線(-6.7km) 

近畿日本鉄道養老線 単線自動化およびATS使用開始 12/28

ブルーリボン賞 ブルーリボン賞 ローレル賞
〈該当車なし〉 名古屋鉄道 モ600形電車
新駅開業・新線開業 国鉄 只見線の会津若松〜小出間が全通 8/29
新駅開業 国鉄岡多線(現愛知環状鉄道)北岡崎貨物駅 10/1
仙台臨海鉄道開業 陸前山王〜仙台北間 10/1
秋田臨海鉄道 秋田港〜秋田北港間延長開業 10/1
上信電鉄吉井駅開業 12/15
廃止路線 唐津線〈山本〜岸獄間)廃止 8/20
国鉄廃止線 10/8申請→12/26
  1. 世知原線(肥前吉井〜世知原間6.7km)
  2. 臼ノ浦線(佐々〜臼ノ浦間3.8km)
  3. 内子線(五郎〜内子間10.3km)・・・・貨物営業のみ廃止
    鍛冶屋原線(板野〜鍛冶屋原間6.9km)廃止申請 10/19→47/1/6
事件、事故 予讃本線で軽三輪と衝突 8/2
海岸寺〜詫間駅構間で軽三輪自動車と列車が衝突、3名が死亡5名負傷

台風23号、国鉄各線に大打撃 8/30
北海道を除く全国36線区117区間で被害、新幹線を含む特急・急行など526本、ローカル列車1782本、貨物2289本が運休、被害は29億円にのぼり、伊勢湾台風に次ぐ大規模な被害となった。

台風25号で千葉鉄道管理局に被害 9/7
関東地方を襲った、台風25号の影響で、総武線など8線区80箇所が寸断

近鉄特急トンネル内で正面衝突 10/5
16時頃、三重県一志郡白山町の近鉄大阪線単線の榊原温泉東口〜東青山間、鈴谷トンネル内で特急電車同士が正面衝突、脱線この事故で死者25、重軽傷236名(別の資料では247名)
 以下近鉄側発表資料・・・・ここをクリック(注:現在作成中のため参照できません)

山陽本線で急行炎上 10/6
山陽本線笠岡〜大門間で、急行「雲仙3号」の客車洗面所付近から出火、3両を全半焼、死者1名、負傷4名

モノレール開業初の運休 10/30
日立運輸モノレール(現・東京モノレール)の桁に荷台を上げたまま走ってきたダンプが衝突

午後2時半頃、池袋駅に停車中の山手線車内で「過激派」が持ち込んだ火炎瓶が炎上、乗客8人重軽傷 11/14

越後交通でトラックと衝突 11/19
8時35分頃、新潟県長岡市東栄町の越後交通長岡〜栃尾間の東栄踏切で満員の通勤電車にトラックが衝突、電車3両のうち1両が脱線、転覆 死者1、重軽傷104

阪和線で山火事 11/29
午後11時55分頃、山中溪〜紀伊間、第1湯谷トンネル付近を走行中の「きのくに」から制動部品が焼損、破片が付近の山林に飛び散り引火、約10haの山林を焼くことに。

秩父鉄道で電車とダンプが衝突 12/7
埼玉県行田市持田の秩父鉄道羽生線で、熊谷行き電車にダンプが衝突、電車は脱線、重軽傷53名

岐阜駅で貨車追突 12/21(12/1?)
19時51分、東海道本線岐阜駅で停車中の郡上八幡行き343D(11両編成)に入れ替え作業中の貨物列車(36両編成)が追突。DC8両破損、重軽傷154。(277人の記述もあり)、入れ替え作業ミスが原因

スタンドのガソリン漏れで電車徐行 12/22
京王帝都電鉄京王線の新宿〜初台間地下線でガソリンスタンドから漏れたガソリンがしみだし、電車が徐行。

世相、その他事件 環境庁発足 7/1
初代長官・山中貞則
日本医師会、四件除き全国で保険医辞退開始 7/1
東亜国内空港ばんだい号墜落68人全員死亡 7/3
米大統領キッシンジャー補佐官、極秘に訪中 7/9
赤軍派と京浜安保共闘が連合赤軍を結成 7/15
今井通子、グランド・ジョラス北壁登頂に成功。7/17
東京・銀座にマクドナルド1号店が開店 7/20
岡山県のスモン患者2人、国・製薬会社と医療指導の学者らに対する慰謝料請求訴訟を東京地裁に提訴 7/21
国産電算機メーカー6社首脳、田中角栄通産相が提示のIC製造業の資本自由化などを政府方針を了承 7/22
法務省31日からの第17回原水禁世界大会に出席する、北ベトナム代表団入国を7年ぶりに許可 7/23
成田空港予定地で反対派の農民放送灯など強制撤去。33人負傷、179人逮捕。 7/26
日本医師会会長・武見太郎・佐藤首相と会談し、保険医総辞退中止を決定 7/28
自衛隊機と全日空機雫石上空で衝突、全日空機の162人全員死亡 7/30

国連貿易開発会議での決定に基づく一般特恵関税制度が、実施される。 8/1
航空機事故の続発で東京国際空港の傷害保険自動販売機の利用者が激増 8/2
閣議、7月29日の外資審答申に基づき第四次資本自由化措置決定 8/3→8/4実施
原爆ドーム使った「ディスカバージャパン」のポスターを被爆者らが批判 8/5
佐藤首相初めて広島の平和式典へ参加 8/6
米国のドル防衛策でダウ暴落、ドル売り殺到(ドル・ショック) 8/15→8/28 変動相場制に移行
コザ市で米兵の暴行に起こった市民数千人がコザ署包囲、米憲兵隊出動 8/17
尾瀬の自然を守る会発足 8/21
赤衛軍事件、朝霞駐屯地自衛隊陸士長刺殺 8月

建設省、団地分譲の誇大広告で、大和ハウス工業に東京・神奈川地区での1ヶ月の営業停止を通告 9/1
中国共産党副主席・林彪、毛沢東暗殺クーデターに失敗 9/8→9/13逃亡飛行中に墜落死
通産省の微重金属廃液たれ流し工場の匿名発表に大石環境庁長官が反論、公表の意向を表明 9/9→9/11
写真家ユージン・スミス。水俣病を記録するため妻アイリーンとともに水俣に入る。 9/10
この日までに30都道府県が、通産省の方針に反対し、毒性廃液たれ流し工場名を公表 9/11
通産省、9日に匿名で発表後、環境庁などから批判を受けた微重金属廃液たれ流しの工場名を公表 9/13
政府・首相・環境庁長官等の諮問機関として中央公害対策審議会を発足させる。 9/14
総評など提唱の「健康で安心できる老後を作る全国大集会」約1万人が参加し東京の日大講堂で開催 9/15
三里塚第二次強制代執行で3名の警官死亡 471名を逮捕 9/16〜9/20
国立西洋美術館が購入したモジリニアなど名画三点が贋作と判明 9/18
南北朝鮮間に赤十字通じ26年ぶりに直通電話 9/22
政府、低金利特別融資・輸出手形買取の中小企業への「ドルショック救済対策」を閣議決定 9/23 
交通災害遺児は九万五千人余と総理府発表 9/26
天皇・皇后欧州7カ国を訪問 9/27
美濃部知事、都議会で「ゴミ戦争宣言」 9/28
新潟地裁、阿賀野川水銀中毒訴訟で昭和電工に損害賠償支払いの判決 9/29

第一銀行、勧業銀行合併 10/1
公労委、国鉄のマル生運動による不当労働行為を認定 10/5→10/8、国鉄当局に救済命令
森永ヒ素ミルク中毒子供の会、被害児ら約30人が集まり徳島市で発足。患者救済を呼びかけ 10/10
NHK番組を全てカラーに化 10/10
国鉄総裁はマル生運動で不当労働行為を組合側に陳謝 10/11
(当時の総裁は磯崎叡氏)これ以降組合の力が強くなる。
日米繊維問題の政府間協定の覚書に仮調印 10/15
原爆被害教師の会全国連絡会、東京で結成総会開催 10/17
沖縄国会冒頭の傍聴席で爆竹 10/19
富士通と日立製作所、電算機部門での提携覚書 10/21
第26回国体秋季大会、和歌山市の紀三井寺陸上競技場で開催 10/24〜10/29
国連総会、中国の国連参加を決議(台湾は脱退) 10/25
法務省と全国連合戸籍事務協議会、戸籍法公布から100年を記念し東京の文京公会堂で式典挙行 10/27
佐藤栄作首相と福田外相、衆議院予算委員会で、日中戦争について「率直に反省する」「誤りだった」と表明 10/28

東京地裁、全逓プラカード事件(41年5月)判決で、国家公務員法の政治活動禁止規定適用を違憲と判断 11/1
全国理容環境衛生同業組合、長髪流行による不況で、長髪技術用映画製作や講師派遣を行う、と新聞に 11/3
警視庁、東京12チャンネルの番組「予告・爆弾時代」の内容が犯罪を助長すると警告 11/4
衆院本会議、福田外相の沖縄返還協定の趣旨説明を読み違え紛糾。同夜、外相が陳謝し再開 11/5
沖縄でゼネスト、火炎ビン闘争で警官1人死亡 11/10
周恩来首相は佐藤政権と国交正常化交渉せずと言明 11/10
午後3時半頃、川崎市で国立防災科学技術センター等の崖崩れ実験が失敗、生き埋めの15人が死亡 11/11
チッソ社長、水俣市での市民連絡協議会との話し合いで、水俣病訴訟の一審判決に控訴しないと示唆 11/13
厚生省環境衛生局審議官、森永ヒ素ミルク事件被害者代表と会見、それまでの国の対策を不十分と認める。 11/15
衆議院沖縄返還協定特別委員会で、社会党の楢崎弥之助氏が、米海兵隊は岩国基地に核貯蔵の疑いがあると発言 11/16
自民党、沖縄返還協定特別委員会で強行採決 11/17
沖縄闘争、日比谷松本楼放火 11/19
三菱重工株主総会で右翼・暴力団がべ平連一株株主に暴行 11/30

水俣病新認定患者がチッソ東京本社内篭城 12/8
「スマイルバッジ」が爆発的売れ行きと新聞に 12/11
土田国保警務部長宅で小包爆弾が爆発し、土田夫人死亡 12/18
10ヶ国蔵相会議、ドルの大幅引き下げに合意(スミソニアン協定) 12/18
スミソニアン合意で固定相場制復活 1j=308円 12/19
国際通貨の新レート実施。円は対ドル16.88%と各国中最高の切り上げ幅で、1ドル308円となる。 12/20
沖縄返還協定承認案、衆議院に続き参議院本会議でも自民党の賛成多数で可決 12/22
防衛庁、「39年2月から41年にかけて米軍が毒ガスを日本本土に持ち込んでいた」との判断を発表 12/23
新宿の派出所でクリスマス・ツリー爆弾爆発、警官ら12人重軽傷 12/24
環境庁、スモッグ指数による大気汚染「ワースト25都市」を公表、一位は尼崎、以下大阪、東京と続く 12/25
米軍機約200機、北ベトナムへの爆撃を開始 12/26
警視庁、極左暴力取締本部を発足 12/27
自民党、沖縄関連4法案野党欠席の衆議院本会議で強行採決により可決 12/30→12/31公布
全民放が初めて共同で「ゆく年くる年」放送 12/31
B級ニュース  

注:瀬戸は当時急行列車でした、

ラジオ番組
テレビ番組 スター誕生/仮面ライダー/新婚さんいらっしゃい/野生の王国/帰ってきたウルトラマン/ルパン三世 etc
CM&雑誌 ジャーニーコニカ/ガンバラナクッチャ/のんびり行こうよ(モービル石油)/さわやかリツコさん(花王石鹸)/
国鉄ミニ周遊券
漫画 仮面ライダー(石森章太郎)/釘師サブやん(牛次郎作・ビッグ錠)/男おいどん(松本零士)/空手バカ一代(梶原一騎作・つのだじろう画/ヒットラー(水木しげる)
流行歌 よこはま・たそがれ/雨の御堂筋/砂漠のような東京で/終着駅で/長崎から船に乗って/私の城下町/17才/水色の恋/あのス晴らし愛をもう一度/etc
映画 八月の濡れた砂/やさしいにっぽん人/儀式/三里塚・第二砦の人々/べニスに死す
戻る 前のページ 次のページ