昭和47年前半編

不具合が発生したため、URLを再度変更します。

なお、このサイトは簡易版として残します。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和46年後半編
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道ニュース

運輸審議会、京都市電一部廃止に許可答申 1/7

運輸審議会は京都市が申請した軌道線、千本北大路〜四条大宮間、4.4km、四条大宮〜九条大宮間2.7km、祇園〜四条大宮間2.6km(計9.7km)の運輸事業廃止について許可するように答申、実施は1月19日の予定

駅名改称 1/10

倉吉線 倉吉→打吹

景気浮揚対策に新幹線工事 1/12

来年度予算のうち、景気浮揚対策の柱として新幹線(岡山〜博多間)の工事費を運輸省及び国鉄の要求額を500億円上回る1900億円を計上

東北・九州新幹線などの調査費計上 1/13

47年度予算で、全国新幹線網の一環として計画されている東北・北海道(盛岡〜札幌)及び、北回り新幹線(北陸新幹線・東京〜富山〜大阪)、九州新幹線(博多〜鹿児島(現・鹿児島中央))の各調査費が計上されたと新聞に 

山陰線 臨時特急「はくぎん」を大阪〜鳥取間に播但線経由で運転 1/14

1/14〜3/20までの間毎週末に、大阪(上りは新大阪)〜鳥取間に播但線経由で80系気動車特急「はくぎん」を臨時スキー列車として運転。
47/3の改正で正式に「はまかぜ」としてデビューすることになりこの先行列車としての性格を持っていた。

鍛冶屋原線 板野〜鍛冶屋原間が廃止 1/16

鍛冶屋原線、6.9km廃止。国鉄・徳島バスによる代替輸送で増便

山陽新幹線の速度向上試験で営業運転時の最高速度210km/hを記録 1/18

山陽新幹線、岡山〜博多間の開業を49年末に繰上げ開業する方針を決定 1/18

山陰本線東浜〜出雲市間CTC化 1/20

国鉄、運賃の改定を申請 1/21

京都市電一部廃止 1/22
京都市電四条線(千本北大路〜四条大宮間4.4km)・大宮線(四条大宮〜九条大宮間2.7km)・干本線(祓園〜四条大宮間2.6km)この日限りで廃止 


札幌オリンピック開催中の観客輸送として臨時特急「オリンピア」運転。1/28
   上野〜青森間臨時特急電車「オリンピア1号」,
   函館〜札幌間臨時特急気動車「オリンピア2号」各1往復運転

細島線 日向市〜細島間3.5kmこの日限りで旅客営業廃止 1/31

篠ノ井線でCTC使用開始 2/1

日豊本線 細島線の旅客営業廃止に伴い、同線を日豊本線貨物支線として編入 2/1

運輸審議会、上田交通、岩手中央バス2地方鉄道の廃止に許可答申 2/4
運輸審議会は、上田交通(上田〜傍陽間、11.7km)及び本原〜真田間(4.2km)計15.9kmの地方鉄道運輸営業を廃止、実施は2/15
岩手中央バスは 花巻〜花巻温泉間の営業を廃止、実施は2/16

岩泉線(浅内〜岩泉間 7.4km間) 開業 (公団建設) 2/6
岩泉線浅内〜岩泉間(小本線を岩泉線に改称) 

京成のAE形特急電車(スカイライナー)竣工 2/7

湧網線【仮乗降場廃止】土佐、常呂港、中能取 2/8

羽幌線【仮乗降場廃止】下ノ滝【無人化】三泊、臼谷、大椴、力昼、上平 2/8

国鉄運賃改訂の公聴会開催 2/8

運賃料金改定に関し、運輸審議会職権による公聴会を2/8運輸省(現・国土交通省)会議室で開催された。

成田新幹線建設の工事実施計画を認可申請 2/8

日本鉄道建設公団、東京〜成田空港間の成田新幹線の工事実施計画を運輸大臣に提出 2/8→2/10認可(成田新幹線に関しては、52年春開業。6両編成で1日90往復運行予定)工費は2050億円、ただし東京駅から越中島付近までの江東線トンネルや既設線関係の工事は国鉄に委託

成田新幹線東京〜成田空港間65km着工に認可 2/10

駅名改称 2/14
山陰本線 上井→倉吉 なお前倉吉駅は1月10日打吹駅と改称

運輸審議会、名古屋・熊本市電の部分廃止及び土佐電鉄の貨物廃止に許可答申 2/14

  1. 名古屋市軌道線笹島町〜稻葉地町間3.9km、鶴舞公園〜浄心町間6.9km、東新町〜堀田駅前間5.4km計16.2kmの廃止・・・・3/1実施
  2. 熊本市軌道線水道町〜浄行寺間1.2km、浄行寺〜子飼橋間0.4km計1.6kmの廃止・・・・3/1実施
  3. 土佐電気鉄道後免〜安芸間26.8kmの貨物営業廃止、道路整備及び長距離フェリーの就航が原因・・・2/29実施

国鉄妻線の貨物営業廃止申請 2/15

妻線の杉安駅で扱ってる貨物を高鍋駅に集約し、貨物営業を廃止するというもの。

岩手中央バス(花巻)廃止 2/16

岩手中央パス(旧花巻電鉄)花巻〜花巻i温泉間7.4kmこの日限りで廃止

上田交通、上田〜傍陽・真田、廃止 2/19

上田交通傍陽線 上田〜榜陽間11.7km、真田線本原〜真田間4.2kmこの日限りで全線営業廃止

上田交通真田傍陽線上田〜本原・本原〜傍陽・本原〜真田間廃止 2/20

伯備線 【複線化】美袋〜備中広瀬間6.9km 2/23

951型試作電車が新神戸〜相生間で電車運転速度の世界最高286km/hを記録 2/24

久慈線(宮古〜田老間 12.8km間)開業 (公団建設) 2/27

  1. 新駅開業 2/27
    宮古線一の渡(いちのわたり)、佐羽根(さばね)、田老(たろう)

鹿児島本線熊本〜八代・出水〜川内間で試作振子式電車591系の速度向上試験 2/28

土作電気鉄道 後免〜安芸間この日限りで貨物営業廃止 2/28

篠山線廃止 2/29→関連s46後半

  軍事輸送を目的に、昭和19年篠山軽便鉄道を買収して延長した同線篠山口〜福住間17.6kmは45年度収支係数が1、090と大きな赤字に転落のため。同時に国鉄バスが増強された。

三国線 金津〜芦原間4.5km廃止 2/29

三国線【廃止】金津〜芦原(〜4.5km)(休止中の芦原〜三国港間(5.3km)も同時に廃止。芦原駅は芦原湯町駅に改称)

飯田線の急行「伊那」から80系“湘南電車”引退 2/29

名古屋市電2路線(笹島町〜稲葉地町間9.3km、鶴舞公園〜浄心町間6.9km)この日限りで廃止 2/29

熊本市電 水道町〜子飼橋間工6kmこの日限りで廃止 2/29

国鉄長野工場で軽軸重線区用DDl6形ティーゼル機関車竣工 3/1 

伯備線 CTC化 3/1

ボナのプロトタイプ、京成谷津遊園で開業 3/1

新潟臨海鉄道【延伸開業】藤寄駅〜太郎代駅間(2.9km) 3/1

三国線廃止 3/1

熊本市電幹線 水道町〜浄行寺町間が廃止 3/1

阿寒町郷土資料館・炭鉱と鉄道館開館。もと雄別鉄道C1165などを保存展示

京浜急行品川〜青物横丁間で高架化に着手 3/2

高砂線のSL引退(翌日から無煙化) 3/3

国鉄宇品線の廃止を申請 3/7

41年12月、 広島〜上大河間2.4kmに平日四往復、休日二往復の定期客のみを扱う変則列車を残して、他の運輸営業を廃止していた宇品線は、45年度の収支係数が4,049で国鉄全線中最悪の路線となっていたが、地元利用客の同意が得られたのことから廃止を申請

運輸審議会、3地方鉄道の廃止に許可答申 3/7

  1. 越後交通来迎寺〜西長岡間7.6km、廃止区間の余剰輸送力を増加傾向にある貨物輸送の増強に当て、貨物収入の向上を図ろうとするもの。
  2. 下津井電鉄児島〜茶屋町間14.5km、同区間は逐年赤字を累積しており、バス代行の難しい児島〜下津井間を残して廃止
  3. 玉野市営宇野〜玉遊園地前間4.7km3線区とも4月1日実施予定

「みずほ」一足先に、新車に 3/10

みずほ」は、他の九州特急に先駆け14系寝台に衣替え、一番20系化が遅かった「みずほ」が一番最初に置き換えられることに。他に。「さくら」・「あさかぜ2号」にも投入

運輸審議会、横浜市電・トロバス廃止に許可答申 3/10
横浜市電桜木町駅前〜日本大通県庁前間ほか、全区間11.8kmと、トロリーバス横浜駅西口起点の循環線9.5kmの市営軌道が全廃。4月1日実施予定

伯備線 足立〜新見間での「D51三重連」最後の運転 3/12

名鉄常滑線 多屋〜常滑間0.7km複線化 (全線の複線化が完成)3/12

身延線 入山瀬〜富士根間2.4km複線化 3/13

七尾線CTC化 3/14

妻線この日限りで貨物営業廃止。SL引退(翌日から無煙化) 3/14

各地で蒸気機関車(SL)さよなら運転 3/14
3/15改正で蒸気機関車の消える、伯備(2/6〜3/12)・飯山・美禰(3/12)・米沢線(3/13・3/14)などでさよなら運転実施
樽見線・片町線・三木線・長崎本線・佐仕保線・松浦線のSL引退(翌日から無煙化)

在来線特急廃止 3/14
新大阪〜宇野間の特急「うずしお」、新大阪〜出雲市間の特急「おき」、東京〜鳥羽・王寺間の急行「紀伊」、この日限りで廃止

新幹線岡山開業 3/15
新大阪駅〜岡山駅間開業。「ひかりは西へ」のキャッチコピーが使われた。
超特急の名称廃止
従来「ひかり」は超特急、「こだま」を特急としていたが岡山開業では、新大阪以遠の直通列車は全て「ひかり」となるとともに、料金体系も変わるため、「超特急」の名称をやめることになった。「のぞみ」設定のときに「超特急」が復活するかと思われたが結局復活しないまま今日に至っている。)
 当時の運転パターンは、4-4ダイヤ、(こだま4、ひかり4)だった。
 新大阪以遠は、以下のパターンに分類できる。   

パターン 停車駅 運転時間 運転本数
ノンストップ型 新大阪〜岡山ノンストップ 58分運転 4往復
主要駅停車型 新神戸・姫路停車 68分運転 8往復
各駅停車型 岡山までの各駅に停車 77分運転 14往復

S47 時刻改正 概要
山陽新幹線新大阪〜岡山間開業。

  1. 新幹線従来の1時間当り「ひかり」3本,「こだま6本を,「ひかり」4本,「こだま」4本の規格に変更。
       東京〜岡山間「ひかり」26往復等運転(所要4時間10分)。
  2. 東京以西山陽線昼行の特急及ぴ急行は〜部を除き大阪(名吉屋)〜岡山間廃止。
      寝台特急;
       東京〜宇野間「瀬戸」、東京〜浜田間「出雲」各1往復新設。
       新大阪〜熊本・長崎間「あかつき」,
       新大阪〜大分間「彗星」,
      寝台特急電車;
       新大阪(上りは京都着)〜熊本間「明星」 1往復増発
       岡山〜西鹿児島間「月光」 1往復増発。
      特急電車;
       岡山博多間「つぱめ」2往復,
       岡山〜下関間「はと」3往復,
       博多〜西鹿児島間「有明」,1往復増発
       博多〜大分間「にちりん」1往復増発。
       新大阪・大阪〜宇野間「うずしお」3往復廃止。
       大阪〜富山間「雷鳥」3往復,
       名古屋〜富山間「しらさぎ」1往復増発。
       新宿〜松本信濃大町間「あずさ」を白馬へ延長(季節)。
      特急気動車;
       大阪〜鳥取及ぴ新大阪〜倉吉間播但線経由「はまかぜ」各1往復,
       岡山〜出雲市・益田間伯備線経由「やくも」4往復,
       高松〜松山・宇和島間「しおかぜ」3往復,
       高松〜中村間「南風」1往復,新大阪〜浜田間「やくも」を大阪〜鳥取間「まつかぜ」とする。
       白浜〜天王寺間「くろしお」2往復を新宮に延長。
  3. 東京以北 上野〜育森間常磐線経由寝台特急電車「ゆうづる」1往復増発。
      特急電車:
       上野〜青森間常磐線経由「みちのく」1往復,
       上野〜盛岡間「やまぴこ」2往複
       上野〜仙台間「ひぱり」2往複,
       上野〜山形間「やまばと」1往復.
       上野〜長野間「あさま」2往復
       上野〜新潟間「とき」1往復増発。
       上野〜金沢間信越線経由「白山」1往復新設。
      特急気動車; 
    函館〜旭川間特急気助車「北斗」1往復に釧路行併結「おおぞら」と改称
     季節列車 特急「あずさ1号」を信濃大町〜白馬間延長運転

 新快速電車、新幹線岡山開業で余剰となる153系を使用して運転。3/15
9時から17時まで運転時間拡大、運転区間も草津〜姫路間で京都〜西明石間は15分ヘッドとなる。113系は、阪和線に転用され、阪和線で新快速として運転開始。

新幹線の運転管理にコムトラックシステムを導入,一部使用開始 3/15

新駅開業 3/15
新幹線・新神戸

駅名改称 3/15

松前線 碁盤坂→千軒
仙石線 釜→石巻港
北陸本線 金津→芦原温泉
宮津線 丹後木津(たんごきづ)→丹後木津(たんごきつ)
日豊線 三股→東都城

夕張線【優等列車運行変更】ダイヤ改正に伴い、「夕張」廃止 3/15

阪和線、天王寺〜和歌山間にも新快速登場 3/15

関西線乗り入れ 大阪〜弁天町〜天王寺間に快速を新設。休日運転 3/15

和歌山線 紀和〜和歌山市間を紀勢本線に編入し、亀山〜和歌山市間に変更、
和歌山線 王寺〜紀和間を王寺〜和歌山間に変更 3/15

田井ノ瀬〜和歌山間の旅客営業開始。3/15

関西本線 急行「紀伊」の王寺・鳥羽編成廃止 3/15

日豊本線【駅名改称】三股→東都城 3/15

妻線【貨物営業廃止】全線(-19.3km) 3/15

動労がマル生闘争処分に抗議し順法闘争(〜9月)

名鉄竹鼻線(笠松〜羽島間)CTC化 3/19
竹鼻線、笠松〜羽島間(6.9km)完成

48650号機を展示保存 3/22
広島鉄道管理局は、三次市の要請を受け同機を無償貸与し、三次文化会館敷地内に展示保存

国鉄、新幹線と連絡する非電化区間の高速化の切り札として製作していた、キハ391系試作ガスタービン車完成 大宮工場で公開(20日に公式試運転)3/24

新潟臨海鉄道全通 3/24
新潟臨海鉄道 藤寄〜太郎代間2.9km延長開業

新幹線の騒音公害へ本腰 3/28
中央公害対策審議会の特殊騒音専門委員会(楠本正康委員長)は3月28日、新幹線騒音の環境基準作成のため、浜松市森田架橋の現地調査を実施。
 道路騒音の環境基準65ホンに近い線で定められる模様・・・

48696号機を展示保存 3/30
熊本鉄道管理局は、大牟田市の要請を受けて同機を貸与し、延命公園に展示保存

宇品線広島〜上大河間2.4kmこの日限りで旅客営業全線廃止 3/31

芦原線廃止 3/31
金津〜芦原(〜4.5km)(休止中の芦原〜三国港間(5.3km)も同時に廃止。芦原駅は芦原湯町駅に改称) 

宇野線 茶屋町駅で接続していた下津井電鉄と、宇野駅で接続していた玉野市営電気鉄道が共に廃止される。同時に茶屋町駅での貨物扱いも廃止 3/31

京急六郷川橋梁の下り線使用開始 3/31
京浜急行は、45年10月から行なっていた、同橋梁の架け替え工事で46年6月の下り線に続き上り線も使用開始

簡易軌道全廃 3/31
浜中町営軌道 茶内〜西円朱別間、秩父内〜東円朱別・西円朱別間、中茶内〜上茶内間がこの日限りで廃止され、北梅道の「簡易軌道」全廃 

トロリーバス、都市部から消える。 3/31
横浜市電5路線(桜木町駅前〜吉野町3丁目間2.4km、桜木町駅前〜睦橋間4.0km、本町4丁目〜阪東橋間1.8km、阪東橋〜浦舟町間0.4km、吉野町3丁目〜葦名橋間3;2km)この日限りで廃止され市電全廃。同時に無軌条電車も廃止され都市部のトロリーバスか国内から消える

地方私鉄廃止相次ぐ 3/31

  1. 越後交通 来迎寺〜西長岡間(7.6km)廃止
  2. 下津井電鉄 茶屋町〜児島間(14.5km)廃止
  3. 玉野市営鉄道線 全廃
  4. 横浜市営軌道線、トロリーバス廃止
    この時点で、関西電力の黒部ダムで運行されるトロりーバスを除き、営業用トロリーバスは姿を消すことに

都営地下鉄大江戸線 都市交通審議会の答申第15号で答申される 3/

東京急行電鉄 つくし野〜すずかけ台間開業 4/1
東急田園都市線すずかけ台駅開業

宇品線営業廃止 4/1
広島〜上大河間2.4kmは旅客営業廃止後も、通勤輸送の目的から、時刻表に無い幽霊列車として運転された、定期客専用列車(広島〜大河内間)は旅客の同意が得られたとして営業を廃止。
その後宇品までの全線は東広島貨物駅(現広島貨物ターミナル駅)を基点とする「宇品四者協定線」として専用側線扱いになり、東広島〜宇品間で午前5時台に1往復の貨物列車が運行される。 

日豊本線 大分〜延岡間CTC化 4/1

名鉄尾西線 津島〜六輪間2.9km複線化 4/1

営団地下鉄が荻窪線を丸ノ内線に名称統一 4/1

北陸鉄道浅野川線 貨物営業廃止 4/1

玉野市営電気鉄道 全線廃止 4/1

下津井電鉄 茶屋町〜児島間を廃止。貨物営業廃止。スタフ閉塞式に変更 4/1

汽車製造(明治29年創業で我国最古の鉄道車両ノーカー)と川崎重工業か合併 4/1

京阪交野線 村野〜交野間1.9km複線化 4/2

国鉄・不当処分反対闘争で首都圏の国電混乱 4/3〜4/26
動労による、順法闘争が行われたもの。→data

大分交通別大線廃止 4/4
大分交通 別大線 大分駅前〜亀川間18.5km、この日限りで全線廃止

営団東西線 国鉄総武線津田沼駅まで相互直通運転(ラッシュ限定)開始 4/8

大井川鉄道、元国鉄(モハ1)を記念物に指定 4/10
大井川鉄道がモハ301(旧国鉄モハ1=大正時代の最初の標準形“省線電車”)を自社の鉄道記念物に指定

修学旅行は新幹線で 4/13
東京の公立中学校の修学旅行で、この年から新幹線の利用を開始。これ以降修学旅行の新幹線利用は一般化し、修学旅行用電車はその任を解かれ、臨時電車として運用されるようになる。

越後交通長岡線 西長岡〜未迎寺間7.6kmこの日限りで旅客営業廃止 4/15

富山地方鉄道ダイヤ改正 4/15
特急を廃止し、A急行・B急行を新設

東海道本線貨物支線 神戸港〜摩耶埠頭間4.5km開業 4/20

臨時特急「白根」上野〜万座・鹿沢口間を週末1往復、休日2往復のダイヤに改めて運転 4/22

大手私鉄7社の労組が1万8000円の賃上げを要求し、始発から24時間ストを実施。4/23
国労・動労の順法闘争も行われた。

運輸審議会 川俣線廃止に許可答申 4/25
川俣線 (松川〜岩代川俣間 12.2km)

春闘ストライキで首都圏の国電混乱 4/3〜4/27data

太多線 貨物営業廃止 5/1

寿都鉄道 黒松内〜寿都間16.5kmに廃止許可(昭和43年9月から休止中) 5/1

東武鉄道佐野線 渡瀬〜田島間に北館林荷扱所開業 5/1

水間鉄道 貨物営業廃止 5/1

整備新幹線、答申 5/2
鉄道建設審議会が北海道・東北・北陸・九州の4新幹線(総延長1,880km)を基本計画に組入れるよう運輸大臣に答申

国鉄、自動運転のためのATOの開発に着手 5/8

国鉄、黄金週間の旅客輸送は予想を下回り、対前年97%、当初予想の89%に終わる。 5/8

運輸省、国鉄地方閑散線の認定基準を発表 5/9
国鉄財政再建のため今後10年間に3,400kmを廃止対象とする地方閑散線の認定基準が発表された。しかし、地元が存続を希望する場合は、同線の欠損額の1/3を地元、1/2を国が5年間に限り補助して存続するが、この期間中に地元の了解を得て順次廃止の方向に持っていく方針 

寿都鉄道黒松内〜寿都間廃止(1968年度営業休止) 5/11

運輸審議会、3地下鉄に免許答申 5/12

  1. 名古屋市3号線 上小田井〜八事間14.5km
  2. 札幌市 東西線 琴似本町〜環状通間8.9km
  3. 大阪市 天王寺〜長原間9.5km

運輸審議会、地方鉄道(未成線)の譲渡に許可答申 5/12

運輸審議会、名古屋鉄道に免許答申 5/12

川俣線【廃止】松川〜岩代川俣間12.2km(-12.2km) 廃止 5/13 

川俣線廃止、国鉄バスによる代行輸送開始 5/14→関連 21/4/1

沖縄返還協定に抗議するための順法闘争で、首都圏の国電混乱 5/15→data

国鉄片町線(長尾〜四條畷間)の複線化に着手 5/16

運輸審議会、国鉄札沼線(部分)廃止に許可答申 5/19

三井芦別鉄道旅客営業廃止実施 5/23

鹿児島本線 【複線化】西鹿児島〜鹿児島間 5/23

南武線貨物支線 矢向〜川崎河岸間1.7kmこの日限りで廃止 5/24

信越本線 北条〜越後広田間3.3km複線化。国鉄の複線区間が5,000kmを突破 5/26

南海電鉄難波駅改良工事に着手 5/26

房総東線 土気〜永田間複線化 5/27
同時に大網駅移転によりスイッチバックを廃止

御岳登山鉄道 京王帝都電鉄(当時)の経営傘下に入る 5/29

不当逮捕・処分反対・仲裁裁定完全実施要求、ベトナム反戦 5/30〜6/16→data

三菱鉱業美唄鉄道線 美唄〜常盤台間10.6kmこの日限りで全線廃止 5/31

三井芦別鉄道 芦別〜頼城間9.1kmこの日限りで旅客営業廃止 5/31

南海の社紋変更 6/1

三井鉱山芦別鉄道 旅客輸送廃止。気動車全廃 6/1

三菱鉱業美唄線廃止実施 6/1
美唄炭鉱の閉山に伴い、美唄鉄道線美唄〜常盤台間10.6km廃止 

西武山口線に頸城鉄道のSL復活(9月22日から衣笠鉄道の客車も登場) 6/2

総武本線新小岩〜津田沼間16.1km複々線化 6/4

ガスタービン動車性能試験 6/6〜

伯備線 伯耆大山〜上石見 6/6〜6/9  一般走行性能と勾配運転

山陽本線 岡山〜吉永 6/20〜6/23  一般走行性能と勾配運転

伯備線 伯耆大山〜新見 6/28〜6/30  一般走行性能と勾配運転

いずれの試験も振り子は働かせない。

米子駅構内で留置中のキハ391 撮影 blackcat

日本鉄道建設公団による民鉄線建設等の助成制度発足 6/9

総武新線、房総東西線で練習運転始まる。 6/15

国鉄財政再建法案・運賃改正法案廃案となる。 6/16

札沼線 新十津川〜石狩沼田間(-34.9km)廃止 国鉄バスに転換 6/19
【駅廃止】石狩橋本、上徳富、北上徳富、雨龍、石狩追分、渭ノ津、和、中ノ岱、碧水、北龍、五ヶ山 【仮乗降場廃止】南雨竜、中雨竜 

仲裁裁定完全実施要求で、首都圏の国電が混乱 6/20〜6/22→data

羽越本線【複線化】西目〜羽後本荘  6/22

北陸鉄道能登線 羽咋〜三明間廃止 6/24

国鉄最初の自動改札機を常磐線柏駅に設置し営業試用開始 6/28

不当逮捕反対・抗議で、首都圏の国電が混乱 6/29〜7/5data

「こだま」16両化開始 6/29

都営地下鉄6号線(現・三田線)巣鴨〜日比谷間7.3km延長開業 6/30

新線開業(再掲) 岩泉線浅内〜岩泉間(小本線を岩泉線に改称) 2/6
宮古線 宮古〜田老間 2/27
新製車両等 機関車 電車・気動車・客車 貨車・荷物車
DD16
DD51 1000

113系 1000番台
183系(画像はクハ183、後方はクハ183-1000番代)

485系 200
489系 200
443系

キハ391形

14系寝台車
14系座席車

スロ81系

オユ14・スユ15

R901(10t級冷蔵コンテナ)試作

私鉄車両  阪急5300系 京成AE 西武6000系
鉄道関連事件、事故 宇野線宇野駅構内の貨物列車脱線 2/16
2月16日23時42分頃宇野線宇野駅構内に進入の貨物列車(機関車EF15)が、分岐器の制限速度35km/hを超過して貨車3両が脱線転覆、2人が負傷。原因は乗務員の居眠り

小田急電鉄で脱線事故 2/18
新宿発向ケ丘遊園行、普通電車の2両目が、代々木八幡駅発車直後に「競合脱線」、事故による死傷者はない。

富山地方鉄道で特急が田んぼを暴走 2/20
富山県中新川郡上市町の富山地方電鉄若杉踏切付近のカーブで、宇奈月発富山行き特急電車の1両目が脱線して田んぽの中を約100m暴走。重軽傷19

大隈線トンネル、落盤事故 2/22
大隈線トンネル掘削現場で、天井部分がすり鉢状に落盤、6名死亡、6名負傷

広島電鉄追突事故 2/23
??観音停留場で出発直前の先発電車に追突し、乗客・乗員23名重軽傷。原因は後続の運転士によルブレーキ誤操作

総武本線で踏切事故 2/25
総武本線、八日市場〜干潟駅間の上谷中踏切で気動車とライトバンが衝突。ライトバンに同情していた4名が死亡、1名が重傷。原因はライトバンの警報機無視

ダイヤ改正初日に火災事故 3/15
函館(4:55発)釧路行き特急「おおぞら1号」13両編成が、御影駅付近走行中に最後部車両(キハ82−12)から出火、12時45分頃芽室駅に臨時停車の上消火作業を行なったが消火に手間取るなどで、70分遅れで出発、2つ先の帯広で11〜13号車を切り離し85分遅れで釧路に到着、幸いケガ人は無し。

新幹線米原駅構内で上り線のレール破損 3/16
溶接部分が気温の変化で剥離したのが原因

高崎線熊谷〜高崎間で下り急行「妙高6号」B寝台車の通路に定員オーバーの人間が立った為(54人の定員に倍の100余人)車体が傾くと言う事故が発生 3/18

高崎・東海道・日光・常磐線で架線故障相次ぐ、特に東海道・常磐は工事の不手際と言うお粗末 3/18

久留里線で東横田〜馬来田駅間の踏切で上総亀津行き気動車と警報無視の大型ダンプカーが衝突・脱線、近隣の雑貨店の飛込み乗員、乗客ら13人(14人)負傷 3/23

東海道本線横浜〜川崎間上り線で架線・パンタグラフ故障 3/27

総武線東船橋駅で,電車追突 3/28
7時21分、総武線船橋駅で停車中の中野行き(613C 10両編成)に後続の三鷹行き(711C10両編成が追突)後続の電車の6両目が脱線。711Cの運転士がATSの警報の鳴りやまないのに気をとられてブレーキ操作が遅れたため。負傷632(758人重軽傷という記事もあり)

電車追突 3/30
西日本鉄道北九州線の電車が浅生停留所で出発直前の先行電車に衝突、乗客23名が負傷、後続の電車の運転士のブレーキ操作ミス

奥羽本線青森駅構内で普通列車傾く 4/10

山陽本線三石〜吉永間で下り急行「阿蘇」の郵便車の床下から出火し、次の横永駅で緊急停止、結局郵便車及び郵袋450個(約1万1千通)を全焼、乗員。乗客にケガはなし。 4/13

中央本線国分寺駅で信号故障 4/13

信越本線横川駅で、電車のジャンパ連結器整備不良のため、EF63との協調運転が出来ず、特急「白山」が上下とも立ち往生 4/13

東海道新幹線立ち往生 パンタ破損 5/1

新幹線 新大阪〜新神戸間で送電ストップ 5/3

新幹線 静岡〜三島間で架線故障、開業以来の大混乱、工事ミスの疑いもあり 5/17

営団地下鉄東西線で、相互乗入れの国電(301系)の床下からモーターカバーの破片が車内に飛び込み2人重軽傷、(翌日国鉄は設計上の誤りを認め、同系48両の使用中止を決定)  5/18

新幹線蒲原トンネル内で「ひかり64号」の窓ガラス破損 5/20

名鉄西尾線で電車衝突 5/29
西尾線米津〜桜町前駅間の踏切でダンプカーと衝突、1名が死亡、12人が重軽傷、原因はダンプカーの直前横断

千歳線でダンプと衝突 6/6
北海道の千歳線恵庭布市西島松の無人踏切で札幌発様似行き急行列車ーとダンプカーが衝突。双方の運転者が死亡、重軽傷85。原因はダンプカーの警報無視

名鉄常滑線電車衝突事故 6/16
名古屋鉄道常滑線太田川駅付近の荒尾町踏切で乗用車と電車が衝突、運転士や同乗者4名が死亡、1名が重傷、原因は自動車運転手の警報無視

日暮里駅で追突 6/23
13時59分頃、東北本線、日暮里駅構内で停車中の京浜東北線大宮行き(1322C 10両編成)普通電車に後続の山手線内回り(1370)電車が迫突。負傷158(160の記述もあり)。後続運転士の操作ミスが原因とされた。

世相 児童手当制度始まる。子供1人月額3000円で、1月から支給されるのは全国で13万6000人 1/1
勤労者財産形成促進制度実施。 1/1
ワシントンの米国務省で日米繊維協定に調印。日本が対米輸出を3年間自主規制 1/3
米サンクレメンテでの日米首脳会談、5月15日に沖縄返還を実施など、6項目の共同声明を採択し終了 1/7
新潟県、新たに10人を新潟水俣病患者に認定。内8人は阿賀野川上・中流域から初の認定 1/8
放射能対策本部、中部地方で中国核実験によると見られる平常の100倍の「死の灰」を検出と発表 1/11
日教組、教育研究全国集会を甲府市で開催 1/15
大阪府衛生部、医師免許を所持せずに医療行為をしていた「にせ医師」が19人いたと発表 1/18
厚生省、医師・歯科医師の免許資格を総点検し「にせ医者」を告発するよう全国都道府県知事に通達 1/19
日経連、「賃金白書」を発表。春闘での賃上げはほぼ不可能とし、基本的に「ゼロ回答」の姿勢を表明 1/20
日朝友好促進議員連盟代表団、ピョンヤンで朝鮮国際貿易促進委員会と貿易拡大の合意書に調印 1/23
横井庄一軍曹、グアム等のジャングルで救出 1/24
チッソ社長、大石環境庁長官に水俣病認定患者の補償額が企業の限界を超えた場合の援助等を要望 1/25
警視庁、上映中の日活ロマンポルノ「恋の狩人」他を猥褻映画として、日活本社などを捜査 1/28
北アイルランド血の日曜事件 1/30
学費値上げ問題で全国86大学で闘争中 1月

郵便料金値上げ実施。はがき7円から10円に、封書15円から20円に 2/1
札幌冬季五輪開催 2/3
東京外国為替市場で円相場が急騰。1ドル307円70銭で、基準レートの308円を割り込む。 2/4
労働団体再編・統一のため17単産会議が発足し、東京八重洲口の国際観光会館で初会合 2/5
札幌五輪70m級ジャンプで、笠谷幸生ら日本の三選手が1・2・3位を独占 2/6
林野庁、信国有林施業計画を発表。伐採量の2割削減・亜高山帯の伐採停止など環境保護重視に転換 2/12
公正取引委員会、円切り上げ後も輸入品の価格が下がらないため輸入業者420社に販売契約内容の報告を命令 2/18
連合赤軍浅間山荘事件 2/19→2/28山荘を強行攻撃人質を救出(警察幹部及び一般人が犠牲になった。)
ニクソン米大統領訪中 2/21→2/27 米中共同声明
浅間山荘の人質に果物を差し入れよとした男性、山荘内から狙撃され重傷 2/22→3/1死亡
外務省で、日仏原子力平和利用協力協定に調印。仏からのウラン濃縮などの技術導入が可能となる。 2/26
長野県軽井沢町の浅間山荘に警官隊が突入。連合赤軍の5人全員を逮捕し人質を救出。この突入で2人の警察官が殉職 2/28

社会・公明両党など5団体の三千人あまり、東京日比谷で日中国交回復実現国民集会を開催 3/1
環境庁、公害の無過失損害賠償責任制法案をまとめる 3/2→3/4経団連は反発
物価対策閣僚審議会、円切り上げによる輸入差益の消費者還元のための物価対策強化を決定 3/3
福田外相とマイヤー大使日米渡り鳥保護条約調印 3/4
新技術開発事業団(現・新技術事業団)、東芝がUHF送受信に使用可能な超高周波トランジスタの開発に成功したと発表 3/6
連合赤軍リンチ殺人事件発覚 3/7
スモン調査研究協議会、東京平河町の総会でスモン病はキノノホルム剤服用によるとの結論を出す。 3/13
通産省、PCBの使用を禁止(産業用機器は7月1日、電気機器用は9月1日まで)を関係業界に通達 3/21

高松塚古墳で極彩色壁画発見 3/21
日銀は世銀に1000億円の円資金貸付に調印(世界史上最大規模) 3/24
全国購買農協連合会と全国販売農協連合会が合併、東京で全国濃業協同組合連合会の設立総会を開く 3/30

米の物価統制令適用廃止。公定消費者米価が廃止され、米の卸・小売価格が自由化 4/1
警視庁、外務省公電漏洩事件で、外務省事務官と毎日新聞記者を国家公務員法違反容疑で逮捕 4/4
文相、衆議院文教委員会で不正事件相次ぐ私立医大の設立に関し、設立認可の審査を厳重にしたいと答弁 4/5
米軍北爆再開 4/6
全国筋無力症友の会全国スモンの会等10団体、東京青山で全国難病団体連絡協議会を結成 4/10
川端康成、自宅でガス自殺 4/16
大蔵省、タバコの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう。」との表示を決め専売公社に指示 4/20
火炎瓶使用等処罰法公布(5月14日施行)。火炎瓶の所持・製造・使用に罰則 4/24
東京地裁、三島事件(45年11月)の三被告に、懲役4年の実刑判決 4/27

日弁連、少年法改正要綱は「少年の健全育成より治安優先」と全面的に反対の意見書を発表 5/4
新宿駅のコインロッカーで新生児の遺体発見 5/12
千日前デパートで火事、118人死亡 5/13
沖縄復帰,沖縄県復活 5/15
ベトナムから帰還途中のB52が沖縄に飛来 5/20
閣議46年度の公害の状況に関する年次報告」初の環境白書を了承。47年度公害防止策を決定 5/26
西成で釜共闘と暴力団手配師の騒動 5/28
日本人ゲリラ3人、イスラエルのテルアビブ空港で自動小銃を乱射。死亡26人重軽傷73人 5/30

道路交通法改正公布(10月1日施行)。免許取得1年未満者の「若葉マーク」表示を義務化 6/1
田中角栄「日本列島改造論」発表 6/11
ピル解禁を求め「中ピ連」結成 代表・榎美沙子  6/14
米で、CIA職員ら五人が民主党本部に侵入し逮捕される。ウオーターゲート事件の発端 6/17
佐藤首相報道陣をシャットアウトテレビ会見だけで引退を表明、三角大福戦争始まる。 6/17
「四畳半襖の下張り」掲載の「面白半分」をわいせつの疑いで摘発 6/22
英国変動相場制移行(ボンドショック) 6/23
沖縄県知事に革新の屋良朝苗氏 6/25
最高裁、日照権、通風権を認める。
B級ニュース 神戸市で、流行の「ポリ袋美顔法」を行った女子大学生が寝ている間に窒息死 3/12

 

生活関連

郵便料金が封書20円、はがき10円に、タクシー初乗り170円 二月
米が自由価格に 4/1
たばこ「健康のため吸いすぎに注意しましょう」の表示決定
カシオミニ(パーソナル電卓)発売 12,800円 8月
車に初心者マーク 10月
渡航外貨持ち出し制限撤廃 11/24
公衆電話市内通話3分10円打切りへ(それまでは、10円で時間制限ナシに掛ける事が出来た。)

 

流行語

恥ずかしながら/三角大福/日本列島改造論/総括/あっしにはかかわりのねえことでござんす/知る権利/ナウい/未婚の母/同棲時代/恍惚の人/のんびりゆこうよ/バイコロジー/若さだよ、ヤマちゃん/ニーハオ/若葉マーク/ポルノ/ヘンシーン

 

こんなものが発売 水性ボールペン発売 ぺんてる
110型ポケットカメラ発売 コダック
デジタル体温計発売 立石電機(現 オムロン)
 
戻る 前のページ 次のページ