昭和11年後半

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和11年前半
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道ニュース

紀勢西線 【駅名改称】日方町→海南駅 7/1

阿南鉄道 国有化7/1

牟岐線中田〜桑野間及び貨物支線(羽ノ浦〜古庄間は旅客営業廃止、貨物営業のみ)
阿南鉄道の中田〜古庄間をし牟岐線に編入。
【駅名改称】 赤石→阿波赤石

五能線【開業・全通】 繊織(現東能代)〜川部間全通 7/3

【開業・全通】興浜北線 浜頓別〜北見枝幸(30.4km)  7/10

東北本線 木ノ下信号場を格上げし向山駅開業 7/10

草津電気鉄道 湯沢駅開業 7/10

三河鉄道 三河鳥羽〜三河鹿島間開業。三河鳥羽以東は非電化 7/24

【延伸開業・全通】陸奥岩崎〜深浦 【線名改称】五能線 【駅新設】陸奥沢辺、艫作 7/30

尾小屋鉄道 日本鉱業(現日鉱金属)の系列会社となる 7/

釜石西線【買収・国有化】釜石線 花巻〜仙人峠(64.4km) 8/1
  【駅廃止】(貨)中鱒沢 【停留場→駅】鳥谷ヶ崎、青笹 

岩手軽便鉄道(花巻〜仙人峠ほか)買収(762mm) 8/1

日産重工業専用鉄道の使用開始 岳南鉄道 8/5

仙台市電 長町北町〜長町南町(0.5キロ)開通 8/6

特急の食堂車に初めて冷房使用開始 8/19

三信鉄道 為栗駅開業 8/19

米坂線米沢〜坂町間全通 8/31
  【延伸開業・全通】小国〜越後金丸間(9.5km) 
  【線名改称】米坂線 米沢〜坂町(90.7km) 【駅新設】玉川口 

新潟鉄道局設置 9/1

東北本線 【駅新設】 北浦和 9/1

広浜鉄道(横川町〜広浜可部(13.7km)間)買収 9/1
国有化で可部線となる。大芝公園口駅を三滝駅に、長束駅を安芸長束駅に、太田川橋駅を上八木駅に、中島駅を安芸中島駅に、広浜可部駅を可部駅に改称

富良野線【駅新設】千代ヶ岡 9/10

函館本線【信号場新設】仁山 9/15

北陸本線 法性寺駅(現:坂田駅)開業 9/15

伊勢電気鉄道は参宮急行電鉄に合併 9/15

愛媛線 【延伸開業】伊予大洲〜伊予平野間が開業 9/15

関門海底トンネル起工式を小森江で挙行 9/19

阿仁合線 阿仁前田〜阿仁合間開業 9/25
   【延伸開業】阿仁前田〜阿仁合(7.8km) 【駅新設】小淵、阿仁合 

阪和鉄道 阪和中之島駅を紀伊中ノ島駅に改称 9/25

佐世保鉄道【買収・国有化・線路名称制定】松浦線(一部) 【駅名改称】四ツ指→四ツ井樋、黒石→肥前黒石 10/1

湧網東線【延伸開業】卯原内〜常呂(17.1km) 【駅新設】能取、常呂10/10

山田線 陸中山田〜岩手船越間開業 10/10

因美線の一部、作備線を編入、姫新線姫路〜新見間及び津山〜津山口間開業 10/10

三神線 小奴可〜備後落合間が開業。庄原線を編入し備中神代〜備後十日市間を三神線 10/10

可部線可部〜安芸飯室間(11.1km)開開業 10/13
以後の開通区間は非電化)

北陸本線 田村駅開業 10/14

湧網西線【延伸開業】計呂地〜中佐呂間(12.8km) 【駅新設】床丹、中佐呂間  10/17

定山渓鐡道【停留場新設】小金湯 10/20

天塩線【延伸開業】天塩〜遠別(18.9km) 【駅新設】更岸、丸松、遠別全通後 10/23

古江東線 東串良〜串良間開業(古江方面へは軌間が異なるため乗換えを要する) 10/23

網走本線【線名改称】釧網本線

計根別線 標茶〜計根別間開業 10/29

紀勢西線 周参見〜紀伊椿間開業 10/30

上磯線 湯ノ岱〜江差間(20.7km)延伸開業(全通)。線名改称江差線(五稜郭〜江差) 11/10

山田線 陸中山田〜岩手船越間開業 11/10

三河鉄道 三河鹿島〜蒲郡間開業し全通 11/10

三信鉄道 中部天竜〜天竜山室間開業 11/10

湯ノ岱〜江差間開業により五稜郭〜江差間全通。上磯線を江差線と改称 11/10

関釜航路金剛丸(7、082トン)就航、:上り便は15分短縮7時間45分、3等浴室および寝台新設 11/16

大井川電力の専用鉄道 1067mmに改軌 11/19

三神線 道後山駅開業 11/21

善光寺白馬電鉄 長野〜善光寺温泉東口(仮駅)間(5.8km)開通  11/22

湧別軌道株式会社 軌道運輸営業廃止許可願および補償願申請 11/28→1937年4月/13日取下

沖縄県営鉄道与那原線【駅新設】 宮平駅が開駅 11/

京浜電気鉄道と湘南電気鉄道 品川駅〜上大岡駅間急行列車運行開始 12/25
東京地下鉄道線(現、東京地下鉄銀座線新橋駅以北を建設)との直通運転を目論んでそれを考慮した車両も製造するが、東京高速鉄道(現、銀座線新橋駅以西を建設)・東京横浜電鉄(現、東京急行電鉄)の総帥である五島慶太に阻止

二俣線を二俣東線と改称、二俣東線掛川〜遠江森間開業 12/1
二俣西線新所原〜三ヶ日間(12.1km)開業。二俣線を二俣東線に改称 

東京〜大阪間不定期急行1019・1020列車新設。 12/11
東京〜大阪間不定期急行1007・1006列車を下関まで延長。日豊線門司(現門司港)〜鹿児島間急行203・204列車新設。(和食堂車付、所要10時間28分)

常磐線上野〜松戸間電車運転開始 12/11

紀勢中線 下里〜串本間開業 12/11

仙台市電 長町南町〜長町駅前(0.5キロ)開通、長町線全線開通 12/11

白山電気鉄道 若杉駅開業 12/14

鹿児島本線 【駅新設】薩摩大川 12/15

上越線 信号場→駅土合 12/19

京浜電気鉄道と湘南電気鉄道 品川駅〜上大岡駅間急行列車運行開始 12/25

善光寺白馬電鉄 善光寺温泉東口〜善光寺温泉間(0.6km)開通 12/26

富岩鉄道 西ノ宮信号所(現在の大広田)〜岩瀬埠頭(のちの富山港)間開業 12/27

三信鉄道 天竜山室〜大嵐間開業 12/29

三信鉄道 満島〜小和田間開業 12/30

新線開業(再掲)

五能線 繊織(現東能代)〜川部間全通 7/3
興浜北線 浜頓別〜北見枝幸間 7/10
阿仁合線 阿仁前田〜阿仁合間 9/25
湧網東線 卯原内〜常呂間 10/10
山田線 陸中山田〜岩手船越間 10/10
姫路〜新見間及び津山〜津山口間開業 10/10
可部線可部〜安芸飯室間 10/13
湧網西線 計呂地〜中佐呂間間 10/17
天塩線 天塩〜遠別間 10/23
計根別線標茶〜計根別間 10/29
山田線 陸中山田〜岩手船越間開業 11/10
三信鉄道 中部天竜〜天竜山室間 11/10
二俣西線新所原〜三ケ日間、二俣線を二俣東線と改称  12/1
善光寺白馬電鉄 善光寺温泉東口〜善光寺温泉間(0.6km)開通 12/26
三信鉄道 天竜山室〜大嵐間開業 12/29
三信鉄道 満島〜小和田間開業 12/30

新製機関車 D51
鉄道関連事件、事故 神奈川県渋谷村の小田急電鉄踏切で、下り電車とオート三輪車が衝突、三輪車同乗の児童ら12人死亡。 10/23
世相 陸軍省、2.26事件の被告香田清貞ら15名の死刑執行 7/12
2.26事件以来、東京市に施行されていた戒厳令、同司令部を解除する緊急勅令を公布 7/17(7/18施行)
陸軍省航空兵団司令部を発表(8/1施行)飛行連隊を統合し、師団司令部から独立 7/25
陸軍戦車学校令公布(8/1施行)近代的装備を伴う軍事教育訓練の一環として、習志野に設置 7/27
IOC,第12回オリンピック大会開催地を東京に決定  7/31→(12/24、日本オリンピック組織委結成)

陸軍省「粛軍」を名目に3,000人の定期異動を発令。皇道派の小畑敏四郎中将ら予備役編入 8/1

旧議事堂がら新議事堂への引っ越しがこの日までに完了、事務を開始する。 9/29

内務省、臨時町村財政補給金交付令を公布施行(地方財政調整交付金制度開始までの暫定措置)。 10/1
北海道石狩平野で、天皇統監の陸軍特別大演習開始。 10/3〜10/5
文部省、国民教育四力年計画の第一歩として、オリンピック読本10万部を開係各方面へ配布開始。10/3
午前7時50分頃、伊豆沖で、木更津海軍航空隊所属機が海中に墜落。五人死亡、三人が行方不明。10/4
内務省防犯課、知識階級に流行しているゴルフ賭博を摘発するよう全国警察部に通牒。 10/5
東北興業・東北振興電力の両国策会社が仙台で開業。 10/7
川越茂駐華大使、蒋介石国民政府行政院長と華北の安定・共同防共間題などに関し第一次会談を開始。 10/8
日本婦人禁煙同盟(岡田道一医師ら提唱)、東京神田の帝国教育会館で発会式 10/10
午前6時頃、福岡県庄内村綱分炭鉱でガス爆発。27人死亡、生死不明12人 10/12
全国メリヤス業界代表1500人、東京本所公会堂で、メリヤス消費税反対を決議。 10/13
内務省の東京・横浜各土木出張所、新京浜国道約18,392mの道路工事に両市がら同時着工。 10/14
内閣情報委員会、「週報」の発行を開始(官報別冊として毎週水曜日発行) 10/14
慶弔電報取扱い規則公布(12月1日、実施) 10/15
午後2時項大分県佐伯湾土空で、訓練中の佐伯航空隊所属機一機が海中に墜落。二人危篤、一人負傷。 10/15
閣議、貴族院制度調査会官制要綱を決定(内閣総理大臣の監督に属し学識経験者など27人で構成) 10/16
華北における日中航空連絡協定設立 10/17
浅間山が爆発、登山途中の中央大学学生が死亡 10/17
橋本欣五郎を中心とする大日本青年党結党式、明治神宮表参道際の本部で挙行される。 10/17
閣議、前日の逓信・大蔵・商工・鉄道四相会議で一致をみた電力国家管理案を承認する。 10/20
天皇、海軍特別大演習統裁のため、お召し艦比叡で横須賀を出港 10/21
日本人絹連合会、樺太における人絹用パルプ製造の促進を図るよう、商工省に陳情することを決定 10/26
大蔵省、砂糖消費税の改正税率を発表(砂糖第一種甲種は100斤に付き1円課税など 10/27
警視庁特高部、演劇を通し左翼運動を行ったとして、東京牛込の朝鮮芸術座員15人を検挙 10/29
神戸港沖で梅軍特別大演習観艦式。日本放送協会、円盤録音機を初めて使用し観艦式の模様を放送。 10/29
前鉄相内田信也、鉄道疑獄事件の関係者として東京地方検事局に召喚(11月4日、収賄容疑で起訴) 10/31

天皇、明治節にあたり在郷軍人に勅語を下賜(この勅語下賜により在郷軍人会は勅令団体となる。) 11/3
広田首相、中央・地方議会制度の刷新改善に関する軍部案大綱を各閣僚に配布 11/4
全国約200の消費組合婦人部が、日本消費組合婦人協会を創立する。 11/4
陸軍省新聞班、『陸軍軍備の充実とその精神』と題するパンフレット30万部を開係各方面に配布。 11/5
社会大衆党、軍部の議会制度改正案に反対を声明。民政党有志代護士会、軍人の政治関与排撃を決議。 11/5
寺内寿一陸相、議会制度改正案について、陸軍は憲法を遵守する旨の談話を発表 11/6

日独防共協定調印 11/25

 
B級ニュース

 

ラジオ番組
CM&雑誌
漫画
流行歌
映画

 

陸軍 海軍
陸軍省航空兵団司令部を発表(8/1施行)飛行連隊を統合し、師団司令部から独立 7/25


陸軍戦車学校令公布(8/1施行)近代的装備を伴う軍事教育訓練の一環として、習志野に設置 7/27

陸軍省「粛軍」を名目に3,000人の定期異動を発令。皇道派の小畑敏四郎中将ら予備役編入 8/1

陸軍省新聞班、『陸軍軍備の充実とその精神』と題するパンフレット30万部を開係各方面に配布。 11/5

  午前7時50分頃、伊豆沖で、木更津海軍航空隊所属機が海中に墜落。五人死亡、三人が行方不明。10/4

天皇、海軍特別大演習統裁のため、お召し艦比叡で横須賀を出港 10/21

神戸港沖で梅軍特別大演習観艦式。日本放送協会、円盤録音機を初めて使用し観艦式の模様を放送。 10/29

 戻る 前のページ 次のページ

色々と批判はありますが、戦前は鉄道と軍隊は切っても切れぬ関係に有った事もあり、敢えて掲載に踏み切ることにしました。皆様のご批判お待ちしています。