昭和12年後半

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和12年前半
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道ニュース 芸備鉄道(備後十日市〜広島間ほか)買収 7/1

三神線と合わせて備中神代〜広島間を芸備線とする。
川立駅を上川立駅に、三田吉永駅を上三田駅に、白木山口駅を白木山駅に、矢口駅を安芸矢口駅に改称

山陽本線 貨物支線 広島〜宇品間を宇品線として分離 7/1
  旅客営業開始 

紀勢中線 熊野地〜三輪崎間の広角駅廃止 7/1

時刻改正。戦前の黄金時代を作る。 7/1
  東京〜神戸間各等特急「鴎(かもめ)」1031・1032列車(洋食堂車付、所要8時間57分)、
  東京〜大阪間急行1033・1034列車(2・3等寝台車、和食堂車付)新設。
  東京〜神戸間急行19・14列車を下関へ延長(2・3等寝台車、和食堂車付)。
  東京〜下関間不定期急行1007・1008列車を東京〜大阪間に変更。
  東京〜神戸間3等急行13列車を2・3等急行に変更。
  上野〜青森間(常磐線経由)不定期3等急行1201・1202列車(和食堂車付)を新設

水戸電気鉄道 常陽運輸に社名変更 7/6

香月線【貨物駅→一般駅】新手 7/20

伊予鉄道郡中線 全線の軌間を762mmから1067mmに改軌 7/22

特急「燕」11.12列車食堂の冷房装置使用を開始 7/

参宮急行電鉄 新松阪〜川端間単線化 8/1

飯山鉄道【臨時停車場新設】北外丸 8/9

日高線 【延伸開業】 苫小牧〜様似間全通 8/10

 浦河〜様似間(16.2km)(全通)

筑豊本線(貨物支線)【線名改称】宮田線 【駅名改称】桐野→筑前宮田 8/20

三信鉄道大嵐〜小和田間開通。豊川鉄道・鳳来寺鉄道・伊那電気鉄道を介し豊橋〜辰野間全通(後の飯田線です。) 8/20

佐賀電気軌道 バスに転換して廃止 8/20

彦山線 夜明〜宝珠山間開業 8/22

湘南軌道 秦野〜二宮間全線廃止(〜10.0km) 8/25

池田鉄道 安曇追分駅〜北池田駅間全線の電気運転を廃止 8/

横荘鉄道 羽後本荘〜前郷間を買収、矢島線 羽後本荘〜前郷間開通 9/1

【買収・国有化】矢島線 羽後本荘〜前郷(11.6km) 9/1
   【停留場→駅】薬師堂 【駅名改称】鮎川→羽後鮎川 
    【停留場→駅・駅名改称】黒沢→羽後黒沢 

日ノ影線【延伸開業】川水流〜槇峰 【駅新設】早日渡、槇峰 9/3

阪和鉄道 【駅新設】阪和浅香山 9/3

北陸本線 貨物支線 敦賀港〜敦賀新港間開業 9/20

士幌線【延伸開業】清水谷〜糠平間(10.3km) 【駅新設】糠平 9/26

北九州鉄道博多〜伊万里間(博多〜伊万里間)買収→(筑肥線) 10/1

【買収・国有化】筑肥線(86.1km) 
【駅名改称】福岡簑島→筑前簑島、新柳町→筑前高宮、西新町→西新、庄→筑前庄、姪ノ浜→姪浜、糸島中学前→浦志、前原→筑前前原、、深江海岸(仮停留場)→深江浜(仮停車場)、虹の松原→虹ノ松原、幡随院→肥前久保、松浦温泉→佐里(初代)、松浦→桃川 
【駅廃止】長垂 
【路線廃止】南博多〜住吉信号所 【駅廃止】(貨)南博多

旧大川鉄道線の津福〜大善寺間を1067mm軌間から1435mm軌間に改軌し電化。【開業】大善寺〜柳河(現在の西鉄柳川)間

日本通運株式会社創立 10/1

京都駅〜吹田駅間電化 10/10

京都〜明石間に電車運転開始、大阪〜神戸間急行電車を京都始発とする 

【開業】福山線 木古内〜渡島知内(8.2km) 【駅新設】森越、渡島知内 10/12

福山線 木古内〜渡島知内間開業 10/12

仙台市電 北四番丁〜北仙台駅前(1.2キロ)開通、北仙台線全線開通 10/26

標津線【延伸開業・全通】計根別〜根室標津(37.5km) 10/30
    【駅新設】当幌、上武佐、川北、根室標津 
    【区間統合・線名改称】標茶線に標津線(旧)を編入→標津線 

鉄道省、第一次鉄道派遣員(高橋部隊)を南満州鉄道の業務援助を理由に満州に派遣 10/30

南武鉄道 向河原駅〜武蔵中原駅間複線化 10/30

日高線浦河〜様似間開業 11/1

南海鉄道 難波〜天下茶屋間が複々線化 11/1
西側2線は住ノ江以遠行きが使用、東側2線は住吉公園行き各駅停車と高野線の列車が使用。高架化完成は翌年

白山電気鉄道が 小松電気鉄道に改称 11/4

作並〜山寺間電化開業により仙山線仙台〜羽前千歳間全通11/10
  仙山西線【延伸開業・全通】作並〜山寺間(20.0km) 
  【線名改称】仙山線仙台〜羽前千歳間
  【電化】作並〜山寺間(直流1500V) 
  【駅新設】奥新川 【信号場新設】面白山 
  【仮乗降場新設】八ツ森、面白山

幌加内線【開業】名雨線名寄〜初茶志内(7.2km) 【駅新設】西名寄、初茶志内 11/10

関門トンネル工事を起工する 11/17

日豊線門司〜鹿児島間急行203・204列車を宮崎打切りとする 12/1

函館〜旭川間急行3・4列車を札幌打切りとし併結の長万部〜室蘭間急行203・204列車廃止 12/1

省営自動車およぴガソリンカーの運行回数を減じ、ガソリン節約を実施 12/1

水戸線 【駅新設】東結城 12/1

紀勢西線直通、黒潮号乗り入れを中止 12/1

徳島本線【駅呼称変更】鴨島(かもしま→かもじま) 12/1

鶴見臨港鉄道総持寺〜大師間、田辺新田〜渡田間廃止 12/1

金沢電気軌道 神社前駅を加賀一の宮駅に改称 12/8

羽幌線 羽幌〜築別間開業 12/9

鉄道省、車両不足の緩和と燃料の節減を目的に全国地方線列車52本の運転休止を決定 12/11

八川〜備後落合間が延伸開業。木次線が全通 12/12

【延伸開業・全通】久木野〜薩摩布計(8.3km) 12/12

【線名改称】山野西線・山野東線→山野線 

宮之城線【延伸開業・全通】薩摩永野〜薩摩大口(18.6km)  12/12

【駅新設】針持、西太良、羽月

矢島線 前郷〜西滝沢間開業 12/15
   【延伸開業】前郷〜西滝沢(4.1km) 【駅新設】西滝沢 

準急列車; 12/15
  山陰線京都〜米子間(上りは松江始発)、
  羽越線新津〜秋田間各1往復運転休止(いずれも14年2月15日復活)。
  新宿〜沼津間下りおよぴ沼津〜東京間上り各1本(週末運転)、
  岐阜〜高山間、
  京都〜奈良間、
  白浜口(現白浜)〜和歌山市間、白浜口〜阪和天王寺・難波間「黒潮」号客1往復廃止。
  上野〜日光間定期・不定期各1往復廃止。
  王寺〜湊町間4往復廃止

鉄道省、この日から遺骨移送列車の行先板と両側窓ガラスに「英霊」のマークをつけ、車内に黒幕を張る。 12/29

東鉄、伊勢神宮初詣で列車運転を開始、「寝台車は贅沢」と言われ廃止 12/31

新線開業(再掲) 計根別〜根室標津間開業により標津線標茶〜根室標津間全通。(計根別線を改称) 10/30
日高線浦河〜様似間 11/1
作並〜山寺間開業、仙山線仙台〜羽前千歳間全通(仙山東線を改称、仙山西線を編入) 11/10
名雨線 名寄〜初茶志内(後・天塩弥生)間開通 11/10
羽幌線 羽幌〜築別間 12/9
久木野〜薩摩布計間開業、山野線水俣〜栗野間全通(山野西線を改称、山野東線を編入) 12/12
矢島線 前郷〜西滝沢間開業 12/15
新製機関車 C57、ED19(改)、EF56形
鉄道関連事件、事故 特急「富士」の展望車に追突 7/29
2:34頃、岡山駅1番線を4分遅れで出発しようとしていた、特急「富士」に臨時1101列車が追突。展望車に食込み、後続の機関車も大破、臨時列車の客車も大破、この事故で乗客6名死亡、重軽傷64名 復旧は11:55

横浜の東金沢駅付近で軍用列車を歓送中、人並みに押された国防婦人会員らが列車に接触25人死亡 10/27

客の持込荷物で火災 12/27
16時47分、鹿児島本線・小倉〜上戸畑間を12レ(7両編成)が進行中、4両目車内で爆発音が聞こえ、炎が上がったため。車掌が車掌弁を引き、急停車したが2両が燃え、9人死亡、36人ケガ。原因は、乗客が客車内に持ち込んだセルロイド管の束をおろそうとしたさい、自分が吸っていたタバコの火で引火したもの

世相 日満経済5ヶ年計画樹立の諮問機関、中央経済会議官制公布施行 7/1
近衛文麿首相、貴族院改革問題を含む議会制度改革などの所信を表明 7/3
神戸市電従組員約500人、市電気局との交渉が決裂しスト突入、淡路島洲本町に篭城 7/6→7/15敗北
慮溝橋付近で、夜間演習中の日本軍に向けて発砲事件。日華事変(盧溝橋事件)勃発 7/7
愛知時計電機従業員5300人、労技会・審議会会員24人の解雇に反対しストライキ 7/8→7/15
日中両軍、盧溝橋付近で戦闘状態に入る 7/8
盧溝橋事件処理に関する臨時閣議、事件不拡大方針を決定する。 7/9
支那駐屯軍と警察政務委員会との間に盧溝橋事件の現地停戦協定成立 7/11
文部省、各地方長官・官私立大学長・専門学校長などに、正しい時局認識・国民精神振作を求める通牒 7/12
日本労働組合総連合、日中戦争協力を声明。 7/12
陸軍省、「北支事変処理方針」(局面の不拡大、現地解決、現地協定の承認)を決定し、現地軍に通達する。 7/13
内務省、「時局に関する記事取扱に関する件」を各庁府県通牒、報道統制を強化 7/13
陸軍省、12年度に限り現役見習士官を2ヶ月で少尉に任官させる省令を公布 7/14
時局に対する、緊急地方長官会議、首相官邸で開催。陸相、内相らが官民の協力促進を要望 7/15
陸軍省、東京の女子学生2万2000人に4万個の慰問袋製作を依頼 7/16
日本革新党結成大会、東京芝の協調会館で挙行 7/18
東京板橋区の東都バス従業員組合、労使一丸のため役員会で東京交通労働総連盟脱退・組合解消を決定 7/20
杉山元(はじめ)陸租提議の内地3個師団の華北派遣を条件付で決定 7/20→7/22(中止)
貴族院議員古島一雄、6月20日の信濃教育会総会での講演内容に関し東京憲兵隊特高課に召還される。 7/21
文部省、教学局官制公布施行。思想局を拡大し、国体の本義に基づく教学の刷新振興事務を取り扱う 7/21
日本基督教連盟、「非常時に関する宣言」を発表し国策協力を表明。 7/22
警視庁、日本労働組合全国評議会に対し、大衆集会の禁止、紛争・争議の未然防止を命令 7/23

内務省、全国的な労働力の需給調節と統制を行うため、府県市朝村職業紹介所の国営化を決定する。 8/16
閣議、「事変不拡大方針」の放棄、戦時体制上必要な準備対策の実施を決定 8/17
東京府産業組合長会議、目標2,000万円・三年計画の愛国貯金開始を決議。「事変公債」の購入に充てる。 8/18
2.26事件の被告、村中孝次・磯部浅一・北一輝・西田税(みつぐ)の死刑が執行される。 8/19
閣議、軍需工業動員法の発動を決定 8/20
農林省、戦争による農山漁村の労働力不足対策として、「勤労奉仕施設要綱」を各地方長官に通牒 8/20
日本交通労働総連盟、東京交通労働組合、新綱領方針大綱を決定、反共・産業協力・労働組合主義に転換 8/22
閣議,国民精神総動員実施要綱を決定 8/24
西本願寺婦人会、東京・京都で銃後報国仏教婦人大会を開催 8/26
憲兵隊司令部、「憲兵が不応召者を射殺した」などのデマが流布しているため、厳重取締を行うと発表 8/27
警視庁警務課、「婦人公論」9月号掲載のブルム著「幸福なる結婚」が善良な家族制度を害するとして発禁 8/27
陸軍省、特別志願将校に関する省令の改正要旨を発表。予後備将校を広範囲に現役復活 8/29

防空法施行令・官庁防空令各公布 9/29

国民精神総動員中央連盟結成式、東京日比谷公会堂で挙行。加盟団体74 10/12
内務省社会局、労働力確保と引き抜き防止のため、各地方長官に職工争奪防止に関する通牒を発する。 10/12
文部省体育運動審議会が開かれ、国民精神総動員に際し体育運動上特に実施すべき事項の審議が始まる。 10/13
国民唱歌放送始まる 10/13
国家による電刀管理間題を審議する臨時電力調査会官制公布施行 10/14
臨時内間参議官制公布施行。内閣参議は日中戦争に開する重要国務につき内閣の審議に参加する。 10/15
全国二万の各神社、神嘗祭(かんなめさい)にあたり「国威宜揚・武運長久」の祈願祭を一斉に執行する。 10/17
全日本労働総同盟全国大会、日中戦争中のストライキ絶滅など「銃後三大運動方針」を決定。 10/18
陸地測量部発行の日本国土に関する参謀本部地図のうち、東京はじめ大都市の近傍図が販売禁止となる。 10/18
社会大衆党第第三回中央委員会、戦時体制遂行に関する政府激励を決議(20日、政府に決議文を手交する)。 10/19
支那方面艦隊新設。第三艦隊と新設の第四艦隊で編成され、長官は第三艦隊司今長官長谷川清中将が兼務。 10/20
防空委員会令公布施行 10/23
陸軍省、航空戦力充実のため東京陸軍航空学校の新設を官報に告示 10/23
企画院官制公布施行、企画庁・資源局が統合。各種動員計画・生産力拡充計画の立案が主体業務となる 10/25
労資一体で国に尽くすという愛知県警察部工場課課長荒川又一立案の時局対策労資整調策が発表される 10/26
日本労働組合会議、日中戦争は「聖戦」との宣伝をするため鈴木文治を米国に派遣10/27→11/28
第九回明治神宮体育大会、神宮外苑競技場で開幕 10/28

日独伊防共協定調印 11/6
大本営令公布、戦時大本営条例廃止。大本営を戦時以外に設けられるようにする。 11/18
大本営陸軍部動員下令 11/18
臨時電力調査会、電力国家管理案を採決せず 11/19
大本営設置に伴い、帝国海軍戦時編成実施 11/20
大本営陸・海軍に報道部が設置 11/20

大本営、中支那方面郡戦闘序列と同方面軍・支那方面艦隊に南京攻略を下令 12/1
閣議、臨時物価対策委員会を廃止し、今後の物価問題は企画院を中心として取扱うと決定 12/3
拓務省、満16歳から19歳までの少年満州移民4ヵ年計画の具体要綱案を作成と、新聞に 12/4
春日正二郎・横田基太郎ら、大阪で日本共産主義者団を結成 12/5→13/9/13
農林省、農地調整法案要綱を発表。小作争議の解決を司法に委ねており小作立法としての正確は不明 12/6
内務省、活動写真興行時間を一律1回3時間以内に制限する省令規則を公布 12/7
司法省、出征軍人の郵送またはその委託による婚姻届は死亡後に受理しても有効との通牒を発する。 12/9
教育審議会官制公布施行。内閣直属で戦時教育体制確立のために教育の制度・内容を調査、審議する。 12/10
南京陥落の公表を待たずに東京では祝賀提灯行列が繰り出す 12/11
日本海軍機,米国の砲艦パネー号を揚子江南京付近で誤爆により撃沈 12/12注:
日本陸軍、蕪湖付近航行中の英国の砲艦レディバード号を誤って砲撃 12/12
日本軍南京を占領12/13→12/17南京入城・南京大虐殺事件
天皇、南京占領の正式報告を受け「深ク満足ニ思フコノ旨将兵ニ申伝ヘヨ」との言葉を述べる 12/14
山川均ら労農派の理論家・日本無産党関係者など446名、全国18都道府県で検挙される。 12/15
帝人疑獄事件の被告全員無罪判決 12/16
閣議、電力国家管理要綱を承認。逓相、水力資源の大規模開発による各種動力の電化推進が目標と発表 12/17
警視庁、高音取締規則公布(13年1月1日施行)。「ラジオ・蓄音機・太鼓・拍子木・その他楽器等」が対象 12/21
内務省警保局、安寧秩序を乱すものとして、日本無産党・全評(日本労働組合全国評議会)に結社禁止を命じる。 12/22
内務省警保局、日活映画「五人の斥候兵」を軍事映画の最高傑作として映画検閲料免除と決定 12/23
商工省、綿製品・ステーブルファイバー等混用規則公布 12/27→S13/2/1施行
大蔵省(現・財務省)、金使用規則を公布施行。民間使用を節約するため9金以上の製品の製造等が禁止される 12/28

B級ニュース 神田区で、未明に「召集電報だ」といって戸を開けさせ押し入る強盗現る 

 

ラジオ番組
CM&雑誌
漫画
流行歌
映画 どん底/新しき土/一汁一菜

 

陸軍 海軍
慮溝橋付近で、夜間演習中の日本軍に向けて発砲事件。日華事変(盧溝橋事件)勃発 7/7

日中両軍、盧溝橋付近で戦闘状態に入る 7/8

陸軍省、「北支事変処理方針」(局面の不拡大、現地解決、現地協定の承認)を決定し、現地軍に通達する。 7/13

陸軍省、12年度に限り現役見習士官を2ヶ月で少尉に任官させる省令を公布 7/14

陸軍省、東京の女子学生2万2000人に4万個の慰問袋製作を依頼 7/16

陸地測量部発行の日本国土に関する参謀本部地図のうち、東京はじめ大都市の近傍図が販売禁止となる。 10/18

大本営、中支那方面郡戦闘序列と同方面軍・支那方面艦隊に南京攻略を下令 12/1

日本陸軍、蕪湖付近航行中の英国の砲艦レディバード号を誤って砲撃 12/12

日本軍南京を占領12/13

  支那方面艦隊新設。第三艦隊と新設の第四艦隊で編成され、長官は第三艦隊司今長官長谷川清中将が兼務。 10/20

日本海軍機,米国の砲艦パネー号を揚子江南京付近で誤爆により撃沈 12/12

戻る 前のページ 次のページ

注:当時は、米国とは戦闘状態に入っていない。

色々と批判はありますが、戦前は鉄道と軍隊は切っても切れぬ関係に有った事もあり、敢えて掲載に踏み切ることにしました。皆様のご批判お待ちしています。