富岩鉄道 岩瀬港駅を岩瀬浜駅に改称
1/1
東京鉄道局の統計では3が日の管内乗客は503万人、前年より51万人増。市佃氏バスは86万人増
1/4
青梅電気鉄道 【駅新設】 昭和前(仮停留場)1/15
三信鉄道が佐久間水窪口駅を佐久間駅に改称
1/16.
宇部電気鉄道 居能〜助田(宇部鉄道の助田とは別)間の花河内駅廃止
1/16
名松線 伊勢田尻駅、伊勢大井駅、関ノ宮駅開業 1/20
関釜航路興安丸(7、079トン)就航 1/31
名古屋駅新駅竣工(高架化)、名古屋鉄道局を収容(12年10月完成)、笹島貨物駅新設 2/1
函館〜稚内港・礼幌間急行1〜201・202〜2列車に特別室付2等寝台車連結使用開始
2/15
東京鉄道局、米観光客が連れてきた盲導犬を客車に乗せるか荷物車に乗せるか考慮中・・・新聞掲載
2/18
中外電気(岩国駅〜港間)が山口県営となる
2/29
常南電気鉄道
土浦〜阿見間廃止 3/1
鉄道省、駅名などを「内閣訓令式ローマ字」に改めるよう示達。FUJI→HUZI等
3/8
上毛電気鉄道上毛線 天王宿駅開業 3/10
玉川電気鉄道は東京横浜電鉄(現・東京急行電鉄)に合併
3/10
樽見線 大垣〜谷汲口間開業 3/20
山野線【駅新設】西菱刈 3/25
佐賀線【駅新設】筑後若津 3/30
二俣西線 三ケ日〜金指間(13.8km)開業 4/1
玉川電気鉄道が東京横浜電鉄(現:東京急行電鉄)に合併される
4/1
参宮急行電鉄 結城神社前〜新松阪間単線化4/2
松阪電気鉄道 全面電気運転にする 4/4
山田線 岩手船越〜大槌間 4/5
駿豆鉄道 駿豆鉄道箱根遊船に改称 4/6
鉄道省、50人以上の満州移住者団体への3等運賃6割引を実施
4/10
参宮急行電鉄 楠箕分岐〜楠間、四日市〜諏訪間複線化
4/13
京福電気鉄道永平寺線 永平寺門前駅を移転し永平寺駅に改称。0.4km延長
4/18
大阪市営地下鉄 難波〜天王寺間(3.4km)開業
4/21
三河鉄道 門立支線旅客取り扱い休止 5/1
琴平電鉄 塩江温泉鉄道(仏生山〜塩江)を合併。塩江線
5/1
新宮〜三輪崎間の新線、新宮〜熊野地間の貨物支線開業。新宮駅移転。新宮(旧)〜熊野地〜三輪崎間の旧線を廃止
5/20
阪和鉄道 阪和鶴ヶ丘駅開業 5/22
十和田鉄道【信号所→駅】大曲 5/24
阪和鉄道 仁徳御陵前駅を百舌鳥御陵前駅に改称
5/
稚泊航路運航時刻改正。夏季の夜間運航を廃止し、夏季・冬季とも昼間運航とする(ただし1船析返し時上り便を夜間運航)
6/1
函館〜椎内港(現稚内)間急行1・2列車の夏・冬ダイヤを廃止、函館本線経由とする。函館〜札幌間急行3・4列車を旭川へ延長、長万部〜室蘭間急行203・204列車を併結
6/1
武蔵中央電気鉄道 八王子駅前〜横山車庫前間および東八王子駅前〜横山町間を廃止、同時に武蔵中央電気鉄道が京王電気軌道に吸収され、残った区間の横山車庫前〜高尾橋間が京王八王子線となる
6/1
池田鉄道 安曇追分駅〜北池田駅間全線を廃止する
6/6
大社宮島鉄道は出雲鉄道と改称 6/9
洞爺湖電気鉄道株式会社 洞爺湖自動車を吸収合併し、バス事業を開始
6/18
名古屋〜桑名間を参宮急行電鉄の子会社、関西急行電鉄(関急電)の手によって開通させる
6/26