六甲摩耶鉄道
六甲ケーブル線豪雨災害により全線不通となる 7/5→14/2/11
塩江温泉鉄道は、赤字が好転せず親会社である琴平電鉄に吸収合併。同社の塩江線となる
7/6
和歌山線 【駅新設】紀伊長田駅、下井阪駅、紀伊小倉駅開業
7/15
南海鉄道
【駅新設】南淡輪駅(現在のみさき公園駅)開業
7/23
上田温泉電軌 青木線の上田原〜青木間が廃止され、上田〜上田原間も川西線となる
7/25
上田温泉電気軌道 上田原〜青木間の併用軌道が長野県からの借用期限が切れたため廃止。これにより事実上廃止
福塩線府中町〜上下間、福塩線福山〜塩町間全通(福塩南線を改称、福塩北線を編入) 7/28
北陸本線 小坂信号場が駅に昇格し東金沢駅開業 8/1
山梨電気鉄道 峡西電気鉄道に事業譲渡 8/1
名古屋鉄道揖斐線 長良川改修工事のため忠節〜尻毛間を休止
8/4
東鉄局、夏休みで増えた明治神宮。靖国神社早朝参拝の児童と付き添いの運賃を割引
8/5→8/31まで
日中線 喜多方〜熱塩間開業 8/18
山陰本線 八橋駅を東八橋駅(現・浦安駅)に、八橋浜駅を八橋駅に改称
8/20
富山市営鉄道運河線 富山〜日曹工場前(のちの奥田)間(貨物線)開業。富岩鉄道に貸渡
8/24
九州鉄道 【延伸開業】柳河〜中島(現在の西鉄中島)間が開業
9/1
鉄道省、通勤時の混雑緩和のため、東京・大阪両市近郊電車の2等車(現・グリーン車)を廃止と発表
9/3→11/1
伊予鉄道横河原線 【駅新設】見奈良 9/4
鉄道省大宮工場で、蒸気機関車D51の試運転
紀勢西線 江住〜周参見間開業 9/7
佐賀線【駅新設】光法 9/10
南海鉄道 難波〜天下茶屋間が高架複々線化
9/10
日本食堂株式会社設立(10月1日営業開始) 9/15
羽幌鉄道が築別〜築別炭礦間および曙〜上羽幌間の鉄道敷設免許申請
9/19
山陽本線 兵庫〜鷹取間が5線化 9/22
相模鉄道 座間新戸駅、前年10月の陸軍士官学校移転に伴い陸士前駅に改称
9/29
日本海縦貫線大阪〜青森間直通列車1往復増発 10/1
国鉄が経営不振の白棚鉄道を借上げ 10/1
北陸本線 金沢〜津幡間複線化。花園信号場廃止 10/1
宗谷本線【駅新設】稚内桟橋(稚内駅構内の仮乗降場扱い)
10/1
富士身延鉄道、国鉄に借り上げ 10/1
駅開業
本市場駅(現・柚木駅)開業。
駅名改称
井出福士駅を井出駅
内船南部駅を内船駅
下山波高島駅を波高島駅
鰍沢黒沢駅を鰍沢口駅
西条常永駅を常永駅
甲府住吉駅を甲斐住吉駅
甲府南口駅を南甲府駅に改称
南海鉄道 【駅新設】二色浜 10/1
宇部鉄道 宇部新川〜沖ノ山旧鉱間の上町駅廃止
10/1
九州鉄道 【延伸開業】中島〜栄町(現在の新栄町)間が開業
10/1
古江線 志布志〜古江間全通 10/10
福山線【延伸開業】渡島知内〜碁盤坂(16.0km) 【駅新設】湯ノ里、碁盤坂
10/21
矢島線 西滝沢〜羽後矢島間開業 10/21
【延伸開業】西滝沢〜羽後矢島(7.3km) 【駅新設】羽後川辺、羽後矢島
福山線 渡島知内〜碁盤坂(後・千軒)間開業 10/21
赤羽〜桜木町間およぴ京都〜明石間の省線電車の2等車の連結廃止 11/1
東京横浜電鉄 渋谷以東の路線が東京市電気局に委託される
11/1
東京高速鉄道 青山六丁目(表参道)〜虎ノ門間(4.4km)開業
11/18
米子電車軌道 全線の運行を停止 11/27
山陽電気軌道 唐戸〜(旧)下関駅(後、西細江)間開業
11/27
常陽運輸営業廃止 11/29
九州鉄道(太宰府線)
太宰府〜二日市間を軌道法から地方鉄道法準拠に変更
12/1
九州鉄道(大牟田線) 福岡〜津福間を軌道法から地方鉄道法準拠に変更
12/1
湧別軌道株式会社 湧別〜丁寧間軌道運輸営業廃止申請
12/5→廃止許可:1939年8月1日)
参宮急行電鉄 伊勢線桑名〜江戸橋間を名古屋線に編入
12/7
伊東線熱海〜伊東間電化開業。12/15
既設列車を延長し東京〜伊東間準急3往復、普通3往復の直通列車運転
伊東線 網代〜伊東間開通 12/15
紀勢西線 【駅新設】冷水浦、初島駅 12/15
九州肥筑鉄道 矢部川〜南関間廃止 12/16
東京高速鉄道 渋谷〜青山六丁目(表参道)間(1.1km)開業
12/20
青梅電気鉄道 【仮停留場→駅】昭和前
12/25