普通急行、特別急行料金並ぴに寝台料金値上げ。
1/1
東京の路面電車・バスが市営に統合される。 2/1
南海電氣鉄道、紀勢本線への直通列車を全て廃止
2/1
南海電氣鉄道、羽倉崎駅開業
2/1
函館本線【信号場新設】豊沼 2/10
東京〜下関間急行1005・1006列車広島打切りとする(6月2日復活)
3/1
京都電灯の鉄軌道事業を京福電気鉄道が継承。越前本線となる
3/2
鉄道技術研究所設置 3/14
弾丸列車構想に基づく新丹那トンネルの起工式 3/20
北陸合同電気から交通部門を分離して(旧)北陸鉄道を設立
3/26
関門海峡鉄道トンネル下り線が全区間貫通 3/27
国鉄、不要・不急貨物の受付を停止 3/30
旅客運賃約28%値上げ(遠距離逓滅制を簡略) 4/1
函館本線【駅名改称】本郷→渡島大野 4/1
室蘭本線【駅名改称】敷生→竹浦、知床→萩野 4/1
富良野線【駅名改称】下富良野→富良野 4/1
根室本線【駅名改称】下富良野→富良野、下頃部→新吉野
4/1
信越線 信越線 開業沼垂〜新潟港 駅新設新潟港 4/1
紀勢西線 【駅名改称】秋津野→紀伊佐野 4/1
山陽本線 【駅名改称】宮島→宮島口 4/1
岩徳線 【駅名改称】麻里布→岩国(3代)、岩国(2代)→西岩国
4/1
佐賀線【駅名改称】矢部川→瀬高町 4/1
日豊本線【駅名改称】大淀→南宮崎 4/1
鹿児島本線 【駅名改称】 4/1
門司→門司港に、大里→門司、矢部川→瀬高町。
これまでの門司港駅(貨物駅)→門司埠頭。貨物支線 門司〜小森江操車場間廃止(門司駅に統合)
宮崎交通線 大淀駅を南宮崎駅に改称 4/1
菊池軌道 藤崎宮前〜隈府間を軌道から鉄道に変更
4/1
宮崎鉄道【駅名改称】大淀→南宮崎 4/1
宮崎鉄道【仮停留場新設】本郷 4/7
四国水力電気の電力事業が日本発送電関連の四国配電(後、四国電力)に譲渡されたため、残存事業の内鉄道・軌道を新設会社の讃岐電鉄に譲渡して、同社はまもなく解散
4/30
東武鉄道 小泉信号所を旅客駅とし東小泉駅開業
4/
東京横浜電鉄、京浜電気鉄道、小田原急行電鉄、京王電鉄を合併し、東京急行電鉄と改名
5/1
東武鉄道 【駅開業】竜舞駅開業 5/10
大阪市営地下鉄 3号線 大国町〜花園町間(1.3km)開業
5/10
豊川鉄道 西豊川支線 - 豊川〜西豊川間開業
5/12
鹿児島本線 【複線化】鳥栖〜久留米間
東京横浜電鉄 小田急電鉄・京浜電鉄(現・京浜急行電鉄)を合併、東京急行電鉄に社名変更
5/26
高山本線 【駅開業】蘇原 6/1
会津線【仮停車場→駅】会津檜原 6/1
名古屋鉄道が笠松〜西笠松間の笠松口駅廃止
6/1
神中鉄道 横浜〜西谷間直流600V電化 6/1
下関〜門司間海底トンネル工事及ぴ電化工事完成 6/11
幡生〜門司間に試運転列車1往復連転
高知線 吾桑〜須崎間に多ノ郷信号場開設 6/20
【開業】小本線 茂市〜岩手和井内(10.0km) 【駅新設】岩手刈屋、岩手和井内
6/25
東急電鉄社長五島慶太が相模鉄道の社長に就任し、経営に参画する
6/30
筑豊本線【複線化】小竹〜新飯塚 6/