昭和3年後半

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和3年前半
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道ニュース 高崎線【複線化】吹上〜熊谷  7/1

北九州鉄道【駅新設】波多江 7/1

安濃鉄道 蒸気機関車の他に、ガソリン気動車導入 7/1

笠原鉄道 【開業】新多治見駅〜笠原駅 7/1

鹿児島市電気局(現在の交通局)に移管 7/1

山陰本線 八橋浜駅(現・八橋駅)開業 7/4

呉線【仮停車場新設】 狩留賀浜 7/7

東京市電局、鬼怒川電気停電による損害額は4万7800円と算出、鬼怒川電気に賠償を求め承認を得る。 7/10

水浜電車  【開業】上水戸〜袴塚間開通 7/10

鹿児島本線 【駅名改称】武本→西出水 7/11

富岩鉄道 富山〜岩瀬港間の旅客営業を開始 7/11

広瀬鉄道  【開業】荒島〜出雲広瀬間。当初から電化 7/14

東海道・山陽線東京〜大阪間急行9・10列車を下関まで不定期延長運転(2等寝台車付) 7/15

筑豊本線【延伸開業】長尾線 長尾〜筑前内野 【駅新設】上穂波、筑前内野 7/15

愛媛鉄道 加屋駅移転 7/16

湊鉄道  【開業】磯崎〜阿字ヶ浦間 7/17

逓信省、東京市電局に対し市電事故続出に関して設備改善命令を手交 7/18

鹿児島本線 【駅新設】船小屋 7/20

大井川鉄道  【開業】横岡分岐点〜居林(現在廃止)間 7/20

出石鉄道  【開業】江原〜出石間 7/21

高崎線【信号所 → 駅・改称】本宿 → 北本宿  8/1

日本無軌道電車 【開業】 8/1

東急目蒲線 【駅開業】武蔵小山〜洗足間に西小山 8/1

室蘭本線【駅新設】虎杖浜 8/5

下湧別軌道敷設特許(旅客・貨物営業) 8/10

雄勝鉄道株式会社【開業】湯沢〜西馬音内 8/10

土佐電気鉄道桟橋線 高知駅前〜はりまや橋〜潮江橋間が開業。堀詰〜潮江橋間廃止 8/10

武蔵野鉄道(現西武) 【複線化】武蔵野線 池袋〜練馬間 8/11

水道工事終了の遅れによる断水で、上野駅の給水能力が麻痺し、列車の発車が混乱する。 8/15

鹿本鉄道【駅新設】 肥後大本、肥後大道 8/15

信越線 【駅名改称】 山之下→新潟臨港 8/16

(旧・小田原電気鉄道)日本電力から分離し、箱根登山鉄道発足。同社の路線となる。 8/16

検事局、京成電車乗り入れ問題に関する東京市議会疑獄事件で検挙開始 8/17→9/26

阪神電鉄、大礼を記念して11月16日から電気料金値下げと発表 8/18

琴平電鉄の子会社として塩江温泉鉄道株式会社を設立。同年より建設工事開始 8/21

名松線 【開業】松阪〜権現前間開業 8/25

三河鉄道 【開業】神谷〜三河吉田(現在の吉良吉田)間 8/25

宇治川電気 兵庫〜姫路駅前間直通運転を開始 8/26

省電往復キップを需要が減ったことから廃止 9/1

長崎本線【信号場→駅】 大町 9/1

薩南中央鉄道 【駅新設】新田駅(後の東阿多駅)開業 9/1

大船渡線【延伸開業】千厩〜折壁(9.9km) 【駅新設】小梨、矢越、折壁 9/2

省電定期値上げ 9/4
鉄道省は懸案の省電定期券値上げを決定。

小串線(後の美祢線)阿川〜滝部間開業 9/9

長輪線長万部〜輪西(現東室蘭)間全通 9/10
  【延伸開業・全通】静狩〜伊達紋別 
  【駅新設】礼文、小鉾岸、弁辺、虻田、有珠、長流 【線名改称】長輪西線・長輪東線→長輪線 長万部〜東輪西(長輪西線に長輪東線を編入)  

(官設鉄道)【駅名改称】輪西(初代)→東輪西 【駅新設】輪西(2代) 9/10

北海道線時刻改正。 9/10
運転系統の改善を図る。

函館桟橋〜稚内間急行1・2列車を函館桟橋〜釧路間各等401・402列車(函館〜滝川間急行券発売、,1・2等寝台車,洋食堂車付、所要21時間)
函館桟橋〜根室間急行403・404列車を長輪・天塩線経由函館桟橋〜稚内間急行203・204列車(2等
寝台車,和食堂車付,所要18時間28分)に変更。
函館桟橋〜音威子府間311・312列車(2等寝台車付)、
函館桟橋〜旭川間15・16列車
函館桟橋〜野付牛間503・504列車(2等寝台車付)、
小持〜根室間403・404列車(2等寝台車付)、
小糠〜稚内間天塩線経由301・302列車
函館〜小樽間1往復運転

山陰本線 【駅開業】末恒 9/11

東京市会、江東電気軌道会社が出願中の浅草〜流山(千葉県)間の鉄道敷設に対し浅草乗入れ反対を決議 9/11

北九州鉄道 内燃動力併用認可(客車を改造したガソリンエンジン付気動車投入を計画するも頓挫、1930年より新製ガソリンカー6両を導入) 9/11

東京〜下関間特急を「富士」「桜」と命名 9/15

一畑電車北松江線 【開業】今市上町駅(現在の出雲科学館パークタウン前駅)間 9/15

三山電気鉄道 海味駅から間沢駅まで延長 9/17

野上電気鉄道に社名変更 9/24

山田線 【開業】上米内〜区界間 9/25

京成電鉄社長本多貞次郎、電車の市内乗り入れ案を通過させるための東京市議買収が明白となり起訴 9/26

機関手の過失がもとで右手を切断された(7/27)幼児の父親、小川鉄相に1万円の損害賠償を請求 9/27

西武電車はこの日から10月2日まで、村山貯水池での月見のため午後4時から毎日運賃を割り引く 9/27

太多線 【開業】多治見〜美濃太田間 10/1
   広見(現在の可児)〜美濃太田間開業し全通。多治見〜広見間を1067mm軌間に改軌・新線切り替え。小泉駅、姫駅、広見駅移転。根本駅廃止

愛知電気鉄道 軌間を762mmから1067mmに改軌。電化 10/1

渥美電鉄 【開業】新豊橋〜花田間。新豊橋駅を花田駅に改称 10/1

東京市電自治会、待遇改善要求の回答を求め電気局に押しかける。女子車掌も数十人参加 10/2

国産初の電気機関車EF52完成 10/10

留萠線【延伸開業】大椴〜鬼鹿(8.9km)【駅新設】鬼鹿  10/10 

青梅鉄道【駅新設】 楽々園(停留場) 10/13

東海道線神奈川〜保土ケ谷間新線完成、同線上に横浜駅を移転、在来線と神奈川駅を廃止 10/15

中央東線 国分寺〜国立間複線化 10/15

胆振鉄道 京極〜喜茂別(初代)(11.0km)間開業 10/21
【駅新設】川上温泉(停留場)、留産、喜茂別(初代) 

飯山鉄道【停留場→駅】信州白鳥 10/23

山陰本線 【駅開業】石見福光 10/25

伯備線倉敷〜伯耆大山間全通。岡山〜米子間6往復運転 10/25

信越線 【駅開業】 春日山 10/26

参宮急行電鉄 【開業】 桜井〜長谷寺間(1435mm軌間)  10/27

紀勢西線 【開業】 紀伊由良〜紀伊湯浅間 10/28

大湯線【延伸開業】野矢〜豊後中村 【駅新設】豊後中村 10/28

上越南線水上まで開通 10/30

延伸開業 後閑〜水上 駅新設上牧、水上 

山陽電気軌道、長州鉄道の営業線を譲渡される 10/30

鉄道省官制改正公布 11/1

旅客・貨物などの陸上輸送の監督権、逓信省から鉄道省に移管

根室本線【信号場→駅・改称】別保→東釧路 11/1

中央東線 【駅開業】 信濃境 11/1

京成電鉄 【駅開業】青砥業 11/1

横荘鉄道株式会社 【開業】羽後大森〜二井山間(5.4km)間 11/1

新京阪鉄道(現阪急)【開業】天神橋〜京都西院(仮)間 11/1

三重合同電気 朝熊登山鉄道を合併、朝熊線として同社路線となる 11/1

即位大礼および大嘗祭のため東京〜京都間にお召列車を運転。臨時列車を増発 11/6

鉄道省官制改正公布。旅客・貨物などの陸上輸送の監督権、逓信省から鉄道省に移管される。 11/6

紀勢東線 【駅開業】 阿曽 11/8

多摩湖鉄道 【開業】小平線萩山〜本小平間(1.0km)間 11/8

鯖浦電気鉄道 【開業】佐々生〜織田間 11/8

新京阪鉄道【開業】 桂〜嵐山間開業 11/9

広島電気 横川〜古市橋間改軌(→1067mm)・電化(直流600V)に伴い。古市橋〜可部間を運休しバス代行輸送。松原駅廃止。大師駅(現在の安芸長束駅)開業 11/9

上毛電気鉄道上毛線 【開業】中央前橋〜西桐生間 11/10

釧網線【信号場→駅・改称】別保→東釧路 【起点変更】釧路→東釧路(-1.8M≒-2.9km) 11/11

中央東線 飯田橋駅開業。牛込駅廃止 11/15

奈良電気鉄道(現近鉄)【開業】京都〜西大寺間 11/15

会津線【延伸開業】会津坂下〜会津柳津(11.7km) 【駅新設】塔寺、会津坂本、会津柳津 11/20

光明電気鉄道 【開業】新中泉〜田川間 11/20

宮城電気鉄道仙台〜石巻間全通 11/22
   【延伸開業】陸前小野〜石巻(全通) 【駅新設】矢本、陸前赤井、蛇田 

東北本線 折居信号場を格上げし陸中折居駅開業 11/25

鹿児島本線 【駅新設】大野下 11/28

長崎本線【駅新設】伊賀屋 12/1

豊肥線 熊本〜大分間全通 12/2

6往復最速5時間50分運転 宮地高等女学校で開通式実施

宮地線【路線分離】高森線 立野〜高森(豊肥本線の全通により) 12/2

東京地下鉄乗務員32人、待遇改善を求めて初めてのストライキを実施 12/3(14日警視庁の調停で解決)

稚内〜大泊間航路に砕氷船亜庭丸就航 12/8

美禰線【開業】正明市〜黄波戸間 12/9

北海道拓殖鉄道 【開業】 新得〜鹿追間 12/15

西濃鉄道市橋線 【開業】美濃赤坂〜市橋間。貨物営業のみ 12/17

神戸有馬電気鉄道 【開業】湊川〜三田間開業 12/18

美濃電気軌道北方線 【開業】黒野〜揖斐(のちの本揖斐)間 12/20

信越線 【信号場→駅】 古間 12/23

鹿児島本線 【信号場開設】鳥栖〜久留米間 旭信号場 12/23

【開業】久大線 久留米〜筑後吉井 12/24
   【駅新設】南久留米、御井、善導寺、筑後草野、田主丸、筑後吉井 

山陰線時刻改正。
大阪〜石見益田(上りは浜田)間407・408列車(大阪〜米子間および下りは出雲今市〜浜田間準急)運転
12/25

宗谷本線【延伸開業】稚内〜稚内港(現在の稚内) 12/26

高崎線【複線化】深谷〜岡部 12/26

常北電気鉄道 【開業】大甕〜久慈浜間 12/27

瀬戸電気鉄道 根ノ鼻〜横山間が複線化 12/27

各務原鉄道(現名鉄) 【開業】長住町(新岐阜)〜新鵜沼間 12/28

阪神電鉄 【開業】尼崎〜大物間 12/28

清水トンネル、起工以来7年余りで貫通する。12/29

民営の旭川市街軌道による旭川市の路面電車運営が決定 12/29

三国芦原電鉄【開業】 福井口〜芦原(現在のあわら湯のまち)間 12/30

新線開業(再掲) 小串線(後の美祢線)阿川〜滝部間開業 9/9
横荘鉄道羽後大森〜二井山間開業 11/1
新京阪鉄道 桂〜嵐山間開業 11/9

宮城電気鉄道仙台〜石巻間全通 11/22
美禰線の正明市〜黄波戸間が開業 12/9
北海道拓殖鉄道新得〜鹿追間 12/15
西濃鉄道市橋線 美濃赤坂〜市橋間開業。貨物営業のみ 12/17
各務原鉄道(現名鉄)長住町(新岐阜)〜新鵜沼間開業 12/28
阪神電鉄尼崎〜大物間開業 12/28
三国芦原電鉄【開業】 福井口〜芦原(現在のあわら湯のまち)間 12/30
新製機関車 C53

 

EF52 

旧和歌山操駅に到着した国産初の電気機関車EF52

鉄道関連事件、事故 市電ブレーキ故障で衝突 7/3
東京市牛込区、大曲分岐点で満員の市電側面にブレーキ故障の回送車が衝突。回送車の運転手が即死、重軽傷者33人。

東海道線大津〜山科間で貨車4両が脱線、4時間不通 7/19

台風の豪雨でトンネル崩壊 7/31
台風による豪雨のため、中央本線与瀬〜上野原間の橋沢トンネルなどが崩壊

信越本線、横川で機関車1両、客車2両が約150m下に転落、3人けが 8/5

午後9時30分頃、阪急電車塚口駅付近通過の際、園田村住民4人と接触死亡、抗議した地元住民が線路を占拠したため、一時運転を見合わせ。 8/6

陸軍軍用車、電車と衝突 8/31
野戦重砲兵第八連隊の空弾薬車、京王電車松原踏切で上り急行電車と衝突、兵士5人が死亡 

午前8時半頃、代々木〜千駄ケ谷駅間で省線電車が脱線転覆。乗客1人死亡、負傷者多数。 9/13

東北本線、急行列車と陸軍立川飛行連隊の兵員輸送車が衝突、兵2名死亡、8人重軽傷

午前5時2分、東京本田町で京成電車とトラックが衝突、この電車に後続の電車が追突。即死2、重傷38 10/5

羽越本線、牛島駅構内で貨車転覆 11/3

貨物列車脱線転覆 12/4
下り761貨物列車が鯖江駅先の工事中の場所で貨車7両が脱線転覆

トンネル内で窒息事故 12/6
11時13分、北陸線刀根〜雁ヶ谷間の柳ヶ瀬トンネル(延長1352m・現在は廃止)の上り25‰勾配内で上り556貨物列車(現車45両、換算62両、本務機D5064、後部補機D50206)が空転のため速度が著しく低下、トンネル出口手前わずか25mで運転不能となり停車、救援に向かった単行機関車の乗員10名全員と救援に赴いた機関士2名の12名が窒息、3名(556レの車掌・荷扱手、機関助士見習)が死亡(5名死亡の記録もあり)

世相 東京市営バスの女性車掌100余人が、市電気局に男女の差別待遇撤廃など10余ヶ条の嘆願書を提出 7/2
内務省警保局に保安課を新設、全国の道府県に特高課を置き警部・刑事を増員 7/3
情報火薬類取締令・玩具用普通加工品取締規則公布(拳銃・仕込み杖などの製造販売が許可制に即日実施) 7/4
軍隊内赤化防止のため、憲兵隊に思想系を設置 7/4
全日本農民組合創立大会、名古屋市で開催 7/5
全国米穀取引所及び取引員組合大会、米取引税全廃既成同盟会会創立を決定 7/8
商工省、重要輸出品取締規則改正公布施行 7/9
銀行の土曜半休制度実施、平日の営業時間を30分延長 7/10
日本初の空中検閲が海軍霞ヶ浦飛行隊によって行われる。飛行船を含む51機がそろって飛行 7/13
新無産政党樹立の第一回発起人式、東京牛込で開催。党名を無産大衆党と命名 7/15
日米間で、不戦条約第一条中の「人民の名に於て」に解釈に関する覚書交換 7/16
婦人矯風会など、内務省に婦人雑誌の露骨な性愛記事・広告の取り締まりを陳情 7/19
東京自動車組合、均一料金制(円タク制)を廃止し、メーター制と時間制の2種を採用と決定 7/20
無産大衆党結成、書記長鈴木茂三郎 7/22
司法省、思想検事を設置 7/24
富山電気、値下げ同盟連合会による3割5分値下げ要求の調停を拒絶。断線を決行と宣言 7/25
富山電気、一部で断線決行。各地の値下げ規制同盟会員が電球を会社に返し、対立益々悪化。 7/27
富山電気争議、値下げ同盟未加入の上市町の807戸が電灯電力不買同盟を結ぶなど拡大の様相 7/30

民政党顧問、床次竹二郎、脱党と新党樹立を声明 8/1→8/9
富山電気争議、知事・内務部長の調停も不調。石川県輪島町では町民大会で2割減額要求案を可決 8/3
東京市本所で質庫信用組合が開業 8/5
浜口民政党総裁、首相官邸に田中首相を訪ね、外交調査会入りを拒絶する回答文を手交 8/6
栗林商船会社の勤続手当全廃通告で、大阪に停泊中の同社汽船乗組員全員がストに突入 8/8
民政党脱党の床次竹二郎ら、新党倶楽部を組織8/9→8/1
栗林商船、東京芝浦でスト中の乗組員全員に即時解雇下船命令を発し、海員組合が乗組員応援に動く 8/10
日本借家人組合結成 8/12
宮田警視総監が府下4ヶ所で二業地の新設認可との報に、婦人矯風会・廓清会幹部がが反対運動方法を協議 8/14
富山電気と電気料金値下げ期成同盟会との電灯料金値下げ問題、知事の調停案で滑川町を除き解決 8/19
大阪府、日本初の公認自動車市場開設を認可。新車の陳列、中古車の売買・せりなどを行う。 8/21
東京ガスが申請中だった、郊外30町村向けのガス料金値下げ案を商工省が認可、と新聞に・ 8/22
不戦条約調印 8/27
日本不動産協会の幹事会で日本不動産取引所の設立が決まる。 8/28

鉱夫労役扶助規則改正公布、16歳未満のものと女子の深夜労働を禁止(8年9月1日施行)
福島県二本松町の丙午生まれの女性30人、迷信打破の演説会開催 9/2
警視庁、東京市営食堂腐敗牛乳販売の権で市社会局に警告。 9/3
海軍、国産の落下傘初の降下実験。開くまでの時間が短く、米仏製より優秀 9/4
東京市会の京成電鉄疑獄事件の第二次検挙始まる。 9/6
経済審議会官制公布施行、国民生活安定のために産業政策、社会政策などを審議する機関 9/7
所沢飛行学校主催の陸上機不時着水試験、石川島造船所で開始。不時着水危険防止研究のため 9/8
借家人三団体合同の全国借家人組合総連盟の創立大会、上野自治会館で開催。警察の中止命令で解散 9/15
浦賀のペリー上陸記念碑前で記念撮影した米国人3人と日本人1人、憲兵が要塞地帯法違反で取り調べ 9/16
民政党選挙法改正委員会、選挙資格を25歳から20歳に引き下げるべきと申合わせ。婦人参政権については時期尚早と。 9/21
政友会の政務調査会で中等教育改革に付「修身」を「道徳」と改称する文部省方針が説明される。 9/22
海軍、海中に鋼鉄製のネットを張り潜水艦を捕獲する潜水艦捕獲鋼艇を2隻新造、4年進水と新聞に 9/25

陪審法施行、東京裁判所に行幸。勅語をくだす。 10/1
東京市電自治会、待遇改善要求の改善を求めて電気局に500余人押しかける。女子車掌も数十人参加 10/2
天皇、盛岡で実施の陸軍特別大演習に行幸。 10/5
田中義一首相、帰国した憲兵隊司令官峯幸松から張作霖事件の実地調査に関する報告を受ける。 10/8

即位礼。賢所大前の儀・紫宸殿の儀、天皇、高御座で即位の勅語 11/10
減刑令・復権令公布施行、恩赦総数22万4473人、特別恩赦1万2800人を含む。 11/10

代々木練兵場で大礼特別観閲式。実況を全国放送。 12/2
大礼特別観艦式、横浜沖で挙行(お召し艦榛名)。艦艇200隻集結、約100万人の人出 12/4
総同盟など右派5組合の連盟、第一回労働立法法促進委員会開催し、連盟の拡張方策を決定 12/5
埼玉県通常県会で、公娼廃止の建議満場一致で可決 12/6
文相・法相、北大盟休事件と3・15事件被告人所属学校などを閣議で報告。学生の思想取締りを再確認 12/7
経済審議会第3特別委員会、実業教育に重点を置くなどの学校教育改善に関する建議案を了承 12/8
大軌(現・近鉄)重役会、秩父宮雍仁親王の提案で、大阪花園にラグビー専用グラウンドの建設を決定 12/10
社会民衆党、第3回全国大会で無産政党合同につき「反共産的政党の積極的合同を促す。」と決議 12/11
東京市、天皇・皇后両陛下を迎え上野で大礼奉祝会開催。市民代表など約5万人参列 12/12
経済審議会第2特別委員会、金輸出解禁断行の答申案を決定。解禁の時期に関しては明言を避ける。 12/14
天皇、二重橋で少年団・学生・生徒ら9万人を観閲。雨中に立つ天皇に青年ら万歳を叫ぶ。 12/15
文部省、宗教団体法案要綱を協議 12/16
婦人矯風会などからなる廃娼連名、約2万5千人の署名を集め平塚東京府知事に廃娼陳情書を提出 12/17
文部省で初の学生・生徒主事会議。「思想善導」につき外部と連絡ある学生運動には処分と意見が一致 12/19
日労・農民・無産大衆・民憲・民衆など七党が合同して日本大衆党を結成 12/20
大山郁夫を議長に新労働農民党の結成大会開催 12/22
福島県会、満場一致で公娼廃止建議案を可決。全国の公娼廃止団体から激励・賛辞の電報が舞い込む 12/23
全日本無産者芸術連名(ナップ)、全日本無産者芸術団体協議会に改組 12/25
即位大礼後初の天皇親臨の下、第五六通常議会の開院式が行われる。 12/26
民政党の有志議員、婦人参政権をめざす選挙法改正案を衆院に提出 12/27
政府、閣議で金の輸出解禁に向けて調査開始する旨申し合わせ 12/28
久原鉱業が日本産業(日産コンツェルンの持株会社)と解消、社長に鮎川義介 12/29
B級ニュース

 

ラジオ番組
CM&雑誌
漫画
流行歌
映画
戻る 前のページ 次のページ

こちらは鉄道のサイトではありますが、戦前は鉄道と軍隊は切っても切れぬ関係に有った事もあり、敢えて掲載に踏み切ることにしました。皆様のご批判お待ちしています。