昭和8年前半

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和7年後半
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道関連ニュース 定山渓鐡道【停留所新設】白糸の滝 1/7

東京市電気局、市内交通機関充実のためトロリーバスの採用と全線のスピードアップを計画、と新聞に 1/8

警視庁、16日からの市電スピードアップを許可。平均時速16km/hから20km/hにアップ 1/13

東北本線 諏訪ノ平駅開業 1/15

東京電灯、3年来電力料金不払いの武蔵野電鉄(池袋〜吾野)への送電を17日から中止、と新聞に 1/15

東京都交通労組、市電のスピードアップは実質的な賃金引下げであると反対しストに突入 1/16〜1/24

八高北線 児玉〜寄居間(12.0km) 開業 駅新設、松久・用土・寄居1/25

光明電気鉄道 債権者から破産勧告が出され、抗告により取消 1/

南総鉄道 笠森寺〜奥野間開業(1.0km)、全通。稚児関駅、奥野駅開業 2/1

鹿児島本線 貨物支線 【延伸開業】葛葉〜門司港(のちの門司埠頭)間 2/5

仙台市電 荒町〜愛宕橋(0.3キロ)開通 2/12

大船渡線【延伸開業】上鹿折〜陸前矢作(10.0km) 2/15
   【駅新設】陸前矢作 

城東線(現大阪環状線京橋・鶴橋方面)天王寺〜大阪間電車運転開始 2/16

余市臨港軌道を設立 2/16

南海電気鉄道 城東線の電化に伴い、当線列車増発 2/16

山陰線全通 2/24
山陰線須佐〜美祢線宇田郷間開通。京都〜松江〜幡生間全通、山陰線に編入 

山陰線時刻改正 2/24
石見益田以西は山口線2往復、美祢線1往復の直通を除き全部新線経由下関行とする。各列車の速度を向上、大阪〜正明市(上りは須佐)間準急1往復をはじめ山陰線30分〜2時間20分、福知山線20〜50分所要時間短縮

成田線成田〜松岸間全通
両国〜銚子間下り6本上り8本直通運転 3/11

総武線電化 3/15
総武線両国〜市川間が電化開通。両国〜千葉間の列車も10分程度短縮

沖縄電気 通堂〜西武門間が休止 3/16

沖縄電気 西武門〜首里間が休止 3/20

東京鉄道局管内の雇庸人採用試験、東京など数会場で実施。採用700人に対し1万7000人志願 3/21

尾道鉄道【延伸開業】尾道〜御所橋。同時に国鉄との連絡運輸を開始  3/28

芦屋鉄道(九州)廃止 3/

東京電燈 渋川〜中之条間休止 3/

房総線 千葉〜大網〜安房鴨川間房総東線に、蘇我〜安房鴨川間を房総西線分離 4/1

京浜電気鉄道 横浜駅以北の改軌工事完了(1372mm →1435mm) 4/1
    品川駅〜浦賀駅全線で直通運転開始。省鉄品川駅乗り入れ

流山鉄道 赤城駅開業 4/1

神中鉄道 北程ヶ谷駅を星川駅に、星川駅を上星川駅に改称 4/1

八高南線 東飯能〜越生(14.0km)間 4/15
駅新設、高麗川・毛呂・越生

富士身延鉄道 塩之沢駅開業 4/15

神中鉄道 二俣川下駅(鶴ヶ峰〜二俣川間)開業 4/16

本庄電気軌道 全線廃止 5/1

駿豆鉄道 東京方面から週末に直通列車の運転開始(戦時中に消滅)5/6

信楽線 貴生川〜信楽間 5/8

余市臨港軌道の手により余市〜浜余市間が開通 5/10

総武鉄道 粕壁〜藤の牛島間に土井停留場開業 5/10

大阪市営地下鉄 梅田〜心斎橋間開通 5/3→開業:5/20

大阪地下鉄開業 5/20
大阪市営地下鉄 1号線 梅田仮〜心斎橋間(3.1km)開業

明知線 大井(現・恵那)〜阿木間開業 5/24

宇治川電気が鉄軌道事業を山陽電気鉄道に分離譲渡 6/6

芸備鉄道(備後十日町〜備後庄原)を買収庄原線とする 6/1
   十日市駅を備後十日市駅に、三日市駅を備後三日市駅に改称

東急池上線 雪ヶ谷駅に調布大塚駅を統合し雪ヶ谷大塚駅に改称、御嶽山前駅を御嶽山駅に改称 6/1

佐賀線【延伸開業】筑後柳河〜筑後大川(5.4km) 【駅開業】筑後大川 6/17

阪神電鉄 岩屋〜三宮間の地下新線開業。三宮〜滝道間は廃止 6/17

丹那トンネル起工以来15年2ヶ月目で貫通 6/19→8/25本坑開通

日豊本線【駅新設】築城 6/19

北九州鉄道 重油動力併用認可 6/19

伊万里線【延伸開業】今福〜志佐(現在の松浦) 【駅新設】調川、志佐 6/25

新線開業(再掲) 八高北線 児玉〜寄居間 1/25
山陰線全通 京都〜松江〜幡生間全通 2/24
成田線笹川〜松岸間、成田線成田〜松岸間全通 3/11
八高南線 東飯能〜越生間 4/15
信楽線貴生川〜信楽間 5/8
明知線大井(現・恵那)〜阿木間 5/24
佐賀線筑後柳河〜筑後大川間 6/17
阪神電鉄 岩屋〜三宮間の地下新線開業。三宮〜滝道間は廃止 6/17
鉄道関連事件、事故 南武線で踏切事故 1/2
南武鉄道(現・JR南武線)、川ア発浜川崎行きの貨物列車が踏み切りでタクシーと衝突、タクシー乗客1人死亡、3人重軽傷

新潟地方、積雪で信越地方の列車ダイヤ混乱し、貨物列車は全部運休 1/31

福岡県上山打線臼井駅で、入換中の石炭車と旅客列車が衝突、13人が負傷 2/7

青森県でスキー大会帰りの学生ら、吹雪で普通の津軽鉄道の嘉瀬駅から線路を歩き2人重体、不明も 2/26

世相 山海関南門で日中軍が衝突(山海関事件) 1/1
淀橋特高、全協系(共産党系)労組員ら9人を検挙 1/2
中国国民政府、山海関事件に伴い日本の砂糖・綿布・化粧品などの輸入を禁止 1/3
巡洋艦羽黒の内火艇、水兵70人を乗せ佐世保港上陸場から帰還途中曳船と衝突沈没、1人溺死 1/3
中国国民政府、山海関事件につき日本側責任者の処罰・徴兵を要求する山海関事件宣言を発表 1/5
石川島播磨作業員2500人、5日の賃金6500円余りを愛国労働号の建造に陸・海軍省に献金 1/5
東京〜ボンペイ・東京〜ベイルート間の無線電信線開設 1/11
陸軍省、少年航空兵募集規程を発表 1/12
内務省、医師歯科医師法改正案を作成、中央衛生会に諮問 1/13
飛行第七連隊(浜松)の爆撃機五機、平壌〜三方ヶ関間1360kmの日本海横断飛行に成功 1/19
婦人矯風会など婦人後援団体連合会、参政権・公民権・結社権実現のため3つの請願を貴族院の提出 1/20
陸軍省による軍馬の大量補充買い上げで、北海道・東北の馬の産地では、馬の価格が高騰と。新聞に 1/20
警視庁、バー・カフェ・喫茶店などを対象とした特殊飲食店営業取締規則を公布 1/21→2/1施行
国際連盟19カ国委員会、日本の主張を退け「リットン報告書」採択に向け「第15条4項」適用を決定 1/21
陸軍省、連盟19カ国委員会決定に反発、連盟がその使命を失った以上脱退も辞さないとの見解を表明 1/22
国際連盟19カ国委員会、規約15条に基づく対日韓国案起草のための委員会(英・仏など9カ国)設置 1/23
社会大衆婦人同盟、東京で無産婦人大会開催。約100人参加し、軍事予算反対、婦人選挙権獲得などを決議 1/29

長野県で共産党員とそのシンパを狙い教員の一斉検挙始まる。(長野県教員赤化事件) 2/4
海軍90式飛行艇、千葉県館山湾上空で夜間訓練中、海上への不時着に失敗し大破、3人死亡 2/8
陸軍の特別志願士官制度採用に関する勅令公布。将校の不足にたいし、予備役・後備役からの志願者を募る 2/16
プロレタリア作家、小林多喜二、築地署、特高警察課員に連行され同署で虐殺 2/20
枢密院本会議、斎藤首相・内田外相の説明を受け政府の国際連盟脱退の方針を承認 2/22
東京商大教授大塚金之助、治安維持法違反(非常時共産党事件に連座)で起訴、市ヶ谷刑務所に収容 2/24
日本労働組合会議、政治委員会で国際連盟脱退は日本に不利、労働者階級は失望と決議 2/25
日本初の全溶接一等駆逐艦「初春(ハツハル)(1422トン)の進水式を長崎県佐世保工廠で行われる。 2/27

巡査分限令・巡査懲戒令・巡査給与令中改正を実施。巡査に初めて文・武官同様の規定を設けて身分を保証 3/1
三陸地方大津波 3/3
愛国婦人会、地久節(皇后誕生日)を祝い靖国神社で婦人報国祭を行う。3/6
政府、首相官邸での閣議で国際連盟脱退通告書文案を決定。内田外相が参内し内容などを奏上 3/8
大日本国防婦人会の335人、割烹着姿で靖国神社に参拝、近衛第1連隊に入営し射撃訓練など体験 3/10
臨時閣議、国際連盟脱退通告書、脱退後の外交方針等の枢密院への諮詢案を決定。諸所裏が参内奏上 3/11
円為替相場暴落により古美術品などの海外流出が増加したため、政府は取締法案を衆議院に提出 3/14
愛国婦人会、国防婦人会に対抗して分会・分区制度を採用を決定 3/16
閣議、三陸地方震災被害復旧費として630万8000円の本年度追加予算案を決定 3/20
独政府、「連盟脱退後も南洋委任統治領は日本領土」との日本の声明に対し、国際的手段で解決を、と声明 3/22
内田外相、ドラモンド国際連盟事務総長に脱退通告分を打電。天皇連盟脱退の詔書を発する 3/27

外国為替管理法公布。資本逃避防止法は廃止 3/29→5/1施行
農村負債整理組合法公布 3/29→8/1施行
農業動産信用法公布 3/29→12/1施行
米穀統制法公布、米穀法は廃止 3/29→11/1施行

重要美術品等の保存に関する法律公布・即日施行。円為替相場暴落による美術品海外流出を防止 4/1
児童虐待防止法公布 4/1→10/1施行
松田南洋庁長官、南洋統治領に対し「国際連盟を脱退しても従来の統治方針に変更はない」と告諭 4/4
日本製鉄株式会社法公布 4/6
内務省警保局、思想対策協議委員会への提案として、教育制度改革など7項目を決定 4/11
足袋の大きさの表示にもメートル法採用する販売業者がでてくる 4/11
大蔵省+、15日から砂糖消費税の課税を蔵出時の実量に課税する方式に改めると各社に通告 4/12
思想対策協議委員会第1回会合、首相官邸で行われる。斎藤首相らが出席し、週1回開催などを決定 4/15
小山法相、地方長官会議で、共産党再建の動きがあるとして教員の「赤化運動」の厳重取り締まりを訓示 4/17
海軍、旅順要港部を開設し、第二遣外艦隊司令官津田静枝少将を司令官に任命 4/20
日本労働組合全国協議会(全協)再建活動家230人、北海道各地で検挙される。(北海道4.25事件) 4/25
日本結核予防協会主催の第9回結核予防週間開始。標語は「日本は結核の名所」 4/27
陸軍飛行学校生徒教育令など陸軍関係の勅令七件を公布。陸軍の少年航空兵制度始まる 4/28

弁護士法改正公布(女性へも弁護士の道が開かれる) 5/1→11年4月1日施行
少年救護法公布 5/5→9年10月10日施行
内務省警察部長会議、左翼右翼取締り対策協議 5/5
内務省警察部長会議、非常時の警察機能拡大を目指した警察補助機関(義勇警察)制度要綱を決定 5/6
長崎県の12炭鉱の坑内労働者代表、婦人の入坑・深夜業廃止規則の適用除外を鉱山主・鉱山局に陳情 5/8
全国高等師範学校長会議、専門学校・大学などの男女共学認可が多数意見 5/9
内務省社会局、児童虐待防止法実施の勅令、省令案の審議を終了。道府県への国庫補助などを決定 5/11文部省、国際連盟脱退を機に開始した非常時国民運動の第一次計画を各地方長官に通牒 5/13
参謀本部、「北支那方面方面指導要領」を決定。日中停戦協定調印とともに日本軍は満州国に撤退など 5/18
内務省社会局によれば、7年の労働争議件数は2217件で10年来の前年比減少、と新聞に 5/19
海軍、艦隊平時編成標準改定、連合艦隊の常備することに。 5/20
混成第一四旅団先遣隊、北平東郊の燕郊鎮、通州を占拠、 5/21
内務省社会局、日雇い労働者失業共済組合要綱決定案作成 5/22
内務省社会局、2月1日現在の失業者数は43万8250人で、前年10月以降漸減傾向、と発表 5/23
内務省、娼妓取締規則改正公布、娼妓の外出が自由となる。5/23→6/12施行
陸軍特別志願制度(在郷将校の現役採用)は、第1回採用400人に3000人以上が応募と新聞に 5/31

カフェー、バーなどで女給が直接徴収する東京市の新税「歓興税」が実施 6/1
長崎県西彼杵郡崎戸炭鉱浅浦第二鉱でガス爆発事故死。死者60人余 6/3
関東軍司令官武藤信義、熱河作戦主力部隊の帰還に関する命令を決定 6/5
司法省、治安維持法改正要綱決定のための省議開催、事実審理は1審限りとし上告のみを許すなどの改正 6/6
陸軍飛行第7連隊(浜松)構内の火薬庫が爆発。死傷者数10人、爆弾と格納庫の重・軽爆撃機の損害甚大 6/7
日本産業労働倶楽部結成 6/8
商工省、石油国策樹立のため大蔵・陸軍・海軍・外務などの関係6省と資源局連合の協議会を首相官邸で開催 6/9
日本主義を提唱して逓友同志会から分離した日本逓信従業員組合結成大会、東京芝浦会館で開催 6/11
日本労働組合総評議会、獄中から転向を表明した佐野学・鍋山貞親の2名を排撃する声明書を発表 6/13
大審院で、暴力行為等処罰法は暴力団や不良青年団だけでなく、労働争議にも適用されるとの判決 6/14
日本共産党、獄中で転向した元中央委員会佐野学、同委員鍋山貞親の除名を発表 6/16
大阪市天六交差点で信号無視の兵士とこれを咎めた警官と野争いで両者が負傷(ゴーストップ事件) 6/17
華族議員有志、華族会館で華族子弟の[赤化防止対策」を協議。 6/17
7年9月3日検挙開始の共産党事件。起訴が終了し記事解禁 6/20
東京市連合防護団体本部主催の防護週間開始。8月の関東防空演習を前にラジオ・ポスターで呼びかけ 6/22
東京地裁、武装共産党事件連座の蓬台恒治に治安維持法違反事件で初の無罪判決 6/23
閣議、荒木陸相が提唱した交通の拡張・統制・運用等に関する根本方針確立のための交通会議新設を決定 6/23
日本農民組合、中央委員会を開催し、日本国家社会党支持の取り消し、皇道会への合流を決定・声明 6/24
東京地裁で、血盟団事件の第一回公判。井上日召、「暗殺計画は一同の信念と化していた」と供述 6/28
宮内省、8月9日からの関東地方防空大演習に参加決定 6/29
閣議、滝川事件の責任をとった小西重直京都大学総長の辞任を決定 6/30

B級ニュース

 

生活関連

特殊飲食店営業取締規則 1/21
 
 
 

 

流行語

ヤットナ、ソレ、ヨイヨイヨイ(東京音頭の中の囃子言葉、現在のヤクルトスワローズの応援歌?といったほうが若い人には判り良いかも。)、一網打尽

 

こんなものが発売 自吸式万年筆(現在の万年筆の原型)
電動ミシン
ビスコ(江崎グリコ)発売

 

陸軍 海軍
山海関南門で日中軍が衝突(山海関事件) 1/1巡洋艦

石川島播磨作業員2500人、5日の賃金6500円余りを愛国労働号の建造に陸・海軍省に献金 1/5

陸軍省、少年航空兵募集規程を発表 1/12

飛行第七連隊(浜松)の爆撃機五機、平壌〜三方ヶ関間1360kmの日本海横断飛行に成功 1/19

陸軍省による軍馬の大量補充買い上げで、北海道・東北の馬の産地では、馬の価格が高騰と。新聞に 1/20

陸軍省、連盟19カ国委員会決定に反発、連盟がその使命を失った以上脱退も辞さないとの見解を表明 1/22

陸軍飛行学校生徒教育令など陸軍関係の勅令七件を公布。陸軍の少年航空兵制度始まる 4/28

参謀本部、「北支那方面方面指導要領」を決定。日中停戦協定調印とともに日本軍は満州国に撤退など 5/18

混成第一四旅団先遣隊、北平東郊の燕郊鎮、通州を占拠、 5/21

関東軍司令官武藤信義、熱河作戦主力部隊の帰還に関する命令を決定 6/5

陸軍飛行第7連隊(浜松)構内の火薬庫が爆発。死傷者数10人、爆弾と格納庫の重・軽爆撃機の損害甚大 6/7

大阪市天六交差点で信号無視の兵士とこれを咎めた警官と野争いで両者が負傷(ゴーストップ事件) 6/17

  日本初の全溶接一等駆逐艦「初春(ハツハル)(1422トン)の進水式を長崎県佐世保工廠で行われる。 2/27

羽黒の内火艇、水兵70人を乗せ佐世保港上陸場から帰還途中曳船と衝突沈没、1人溺死 1/3

海軍、艦隊平時編成標準改定、連合艦隊の常備することに。 5/20

戻る 前のページ 次のページ

色々と批判はありますが、戦前は鉄道と軍隊は切っても切れぬ関係に有った事もあり、敢えて掲載に踏み切ることにしました。皆様のご批判お待ちしています。