仙北軽便鉄道【線名改称】石巻軽便線
1/1
大阪電気軌道に買収。新法隆寺〜平端間が法隆寺線、平端〜天理間が天理線となる
1/1
阪神電鉄千船駅開業 1/5
北海道移住者の汽車運賃が無料から半額制へ
1/12
山陽本線 【複線化】網干〜竜野間、万富〜瀬戸間
1/20
鹿児島本線【複線化】古賀〜筑前新宮間 1/26
美禰軽便線 湯ノ峠駅開業 2/10
篠山町駅を町中心部に移転し、路線延長
2/14
瀬戸電気鉄道 大曽根〜小幡間が複線化
2/15
瀬戸電気鉄道 瀬戸駅を尾張瀬戸駅に改称
2/19
常磐線 【複線化】 水戸〜下那珂川信号所間 3/1
伊勢鉄道
【延伸開業】海山道〜四日市間開業 3/1
大川鉄道 津福駅開業 3/12
常磐線 夜ノ森駅開業 3/15
【開業】大湊軽便線 野辺地〜陸奥横浜 【駅新設】有戸、陸奥横浜
3/20
山陽本線 【複線化】有年〜上郡間、西大寺〜中井信号所間
3/25
【開業】東横黒軽便線 黒沢尻〜横川目(14.3km) 【駅新設】藤根、横川目
3/25
東京電燈と利根発電の合併が認可。前橋駅前〜渋川新町間を譲受
3/30
千葉県営鉄道
大原〜大多喜間は長島金夫に譲渡 3/31
江若鉄道【延伸開業】三井寺〜叡山間 3/15
名寄線【開業】名寄東線中湧別〜興部(54.1km) 【駅新設】沼ノ上、小向、元紋別、紋別、渚滑、沙留、興部 【線名改称】名寄線→名寄西線
3/25
鹿児島本線【複線化】原田〜木山口信号所間、田代〜鳥栖間
4/1
利根軌道 東京電燈に統合 4/1
北武鉄道【開業】羽生〜行田(現在の行田市)間開業
4/1
北大阪電気鉄道【開業】十三〜豊津間を開業 4/1
伊予鉄道が松山電気軌道を合併 4/1
小浜線 小浜〜若狭高浜間開業 4/3
東北本線 日和田駅〜本宮駅間に五百川信号所開設
4/5
京成電鉄 市川駅を市川国府台駅に、市川新田駅を市川真間駅に改称
4/6
瀬戸電気鉄道
全線を軌道法による軌道から地方鉄道法による鉄道に変更
4/13
赤穂鉄道有年〜播州赤穂間(762mm軌間)
4/14
北陸本線 牛ノ谷駅開業 4/15
東北線上野〜青森間205・206列車に2等寝台車連結
4/15
東武伊勢崎線 武里〜杉戸(現・東武動物公園)間複線化
4/16
岡崎電気軌道が大樹寺駅〜門立駅の免許取得
4/20
東海道線 横浜〜大船間に上向三位式椀木自動信号機による自動閉塞式実施
5/1
播州鉄道 高砂〜高砂浦間の旅客営業廃止
5/9
相模鉄道 茅ヶ崎〜寒川間5.0kmにて試運転。貨車3両を連結して寒川〜川寒川間試運転
5/29
東北本線 福岡駅を北福岡駅に改称 6/1
山陽本線 【複線化】和気〜熊山信号所間 6/1
北条線 【延伸開業】安房北条〜南三原間 6/1
東肥鉄道 【延伸開業】野町〜北関間 6/8
中央線
飯田町〜長野間401・402列車に2等寝台車連結
6/10
玉川電気鉄道 渋谷〜渋谷橋間(後の東京都電路線)開業
6/11
宮崎本線【延伸開業】高鍋〜美々津 【駅新設】美々津、都農、川南
6/11
名古屋鉄道設立 6/13
下野軌道は下野電気鉄道に改称 6/13
上田温泉電気軌道
【延伸開業】青木線三好町〜青木間 6/17
(※この年開業した停車場・停留場=三好町、三好町二丁目、上田原、宮島、福田、古吉町、小泉、白銀、出浦、当郷、殿戸、村松、青木)
讃岐線 【延伸開業】伊予土居〜伊予西条間 6/21
名古屋電気鉄道は名古屋鉄道に譲渡認可
6/21→7/1
【開業】橋場軽便線 盛岡〜雫石(16.0km) 【駅新設】大釜、小岩井、雫石 6/25
竹鼻鉄道【開業】新笠松(現在の西笠松)〜栄町(現在の竹鼻)間
6/25
山陽線 京都〜下関間47・48列車に和食堂車連結
7/1
上越南線 【延伸開業】新前橋〜渋川間 7/1
上越南線開業上越南線 新前橋〜渋川 駅新設新前橋(両毛線)、群馬総社、八木原、渋川
信号場廃止日高
鹿児島本線【複線化】東郷〜福間間 7/1
名古屋電気鉄道が津島線などを名古屋鉄道へ路線を譲渡
7/1
鹿本鉄道【開業】 宮原〜来民間 7/1
鹿児島本線【複線化】木山口信号所〜田代間 7/5
金沢電気軌道 野町広小路〜寺町開業 7/10
千葉県営鉄道久留里線 【駅新設】 俵田
7/10
阪神急行電鉄 十三〜神戸(上筒井)間、塚口〜伊丹間開業
7/16
(岩国電気軌道)小瀬川電気は中外電気に統合
7/16
京成電鉄 船橋〜津田沼(現在の京成津田沼)間開業
7/17
【開業】左沢軽便線 7/20
山形〜羽前長崎間(12.9km) 【駅新設】北山形、羽前山辺、羽前長崎
【開業】生保内軽便線 7/30
大曲〜角館(16.8km) 【駅新設】羽後四ツ屋、羽後長野、角館
羽越北線【駅新設】羽後牛島 7/31
都留電気鉄道小沼〜上吉田間を電化し富士電気軌道に譲渡。上吉田〜籠坂間を坂本諏訪松ほか4名に譲渡
7/
新逢坂山トンネルが完成
8/1
東海道線大津(現膳所)〜京都間および奈良線京都〜桃山間線路変更工事が完成し、馬場駅(二代目大津駅、この日より再び馬場駅、現膳所駅)〜京都駅間が現行のルートに変更。馬場駅〜大谷駅〜稲荷駅間の旧ルートは廃線。稲荷〜京都は奈良線に分離
東海道・山陽線時刻改正 8/1
大津〜京都間改良新線開通および18900形(後のC51形)機関車使用により東京〜下関間特急列車の東京〜神戸間で約1時間、其他の急行で最大50分の到達時分を短縮。
東京〜神戸間1・2等急行1往復を2・3等急行11・12列車(2等寝台車,和食堂車付)に変更。
京都〜宇野間夜行333・334列車およぴ京都〜糸崎間1往復新設
関西線時刻改正 8/1
名古屋〜山田間1往復増発のほか列車の配列整理を行う。
鹿児島本線 【複線化】筑前新宮〜香椎間 8/1
石川鉄道 1067mmに改軌、直流600V電化 8/1
養老鉄道 下深谷駅開業 8/1
【線名改称】根室本線 滝川〜根室 間全通 8/5
【延伸開業・全通】西和田〜根室(10.2km) 【駅新設】花咲、根室
上越北線 延伸開業 東小千谷〜越後川口 駅新設越後川口
8/5
鹿児島本線 【信号所→駅】木山口信号所→基山 8/5
起から一宮の便を図る目的で、同区間の軌道敷設免許を収得
8/5
大隅鉄道
高山〜串良間(762mm軌間)
8/11
広島呉電力株式会社と広島電燈株式会社が合併して広島電気株式会社と改称
8/12
水浜電車設立。本社は水戸市柵町 8/14
信越線 信号所→駅脇野田 8/15
小野田軽便鉄道 中川町駅を南中川駅に改称
8/15
遠州軌道は遠州電気鉄道と改称 8/23
常磐線 【複線化】磯原〜関本(現・大津港)間 8/25
山陰線 京都〜浜田間開業 9/1
山陰本線
都野津〜浜田間開業。浜田線(出雲今市〜都野津間)を山陰本線に編入
美濃電気軌道の笠松線(現在の名古屋本線の一部)が笠松(現在の西笠松)駅まで延伸され竹鼻鉄道と接続。新笠松駅を笠松駅に改称
9/1
阪神急行電鉄 宝塚〜西宮北口間開業 9/2
山野軽便線 栗野〜山野間開業 9/11
【開業】山野軽便線 栗野〜山野(23.6km) 【駅新設】湯之尾、菱刈、薩摩大口、山野
9/11
相模鉄道 鉄道係員服務規則、鉄道係員懲罰規定、旅客及び貨物運輸規則、貨物運賃及び料金規則、貨物営業マイル程、運賃割引準則、増運賃規則、列車運転時刻などの諸規則が認可される
9/12
鹿児島線
門司〜鹿児島間245・246列車に和食堂車連結 9/13
市村貞造氏、根崎〜阿見間の鉄道敷設の特許取得
9/15
信越線 仮信号所新設犀川 9/20
塩原軌道社名を塩原電車に変更 9/23
大湊軽便線 野辺地〜大湊間全通 9/25
相模鉄道 相模鉄道が茅ヶ崎駅〜香川駅〜寒川駅を開業。寒川駅構内側線の貨物専用線として寒川駅起点1.4kmの地点に川寒川駅開業
9/28
(高尾登山電鉄) 高尾索道として設立 9/29
鹿児島本線 【複線化】香椎〜箱崎間 10/1
筑摩鉄道 松本〜新村間開業 10/2
【線名改称】宗谷本線→宗谷線 10/5
名寄線
名寄〜中湧別間全通。函館〜網走間の短絡路となる。
10/5
【延伸開業・全通】上興部〜興部(28.9km)
【駅新設】瀬戸牛、中興部、宇津 【区間統合】名寄東線を名寄西線に編入→名寄線
北海道線時刻改正 10/5
旭川〜池田〜網走間803・804列車を廃止
函館桟橋〜旭川間3・4列車を名寄線経由網走へ延長、28時間36分運転。
滝川〜根室間43・44列車を新設。
函館〜小樽間1往復を札幌まで延長
信越線 信号所新設平原 10/10
宇野〜高松間航路曳船による貨車航送開始 10/10
宮崎本線【延伸開業】美々津〜富高 【駅新設】富高、岩脇
10/11
細島軽便線(のちの細島線)【開業】高富〜細島間
10/11
鉄道50年祝典挙行 10/14
草津軽便鉄道 小代駅開業 10/15
東武伊勢崎線
草加〜越ヶ谷(現・越谷)間、武州大沢(現・北越谷)〜武里間複線化
10/20
飯山鉄道豊野〜飯山間 10/20
【開業】飯山鉄道 豊野〜飯山 【駅新設】信州浅野、上今井、替佐、蓮(停留場)、飯山
井笠鉄道北川〜矢掛間(762mm軌間)
10/25
北大阪鉄道(現・阪急)十三〜千里山間開業 10/26
富士電気軌道大月〜小沼間を改軌・電化。大月〜上吉田間電気運転・直通運転開始
10/
四日市鉄道 四日市〜湯ノ山間電化 11/1
留萠線【延伸開業】留萠〜増毛間(10.4M≒16.7km) 11/5
【駅新設】礼受、舎熊、増毛
常磐線 【複線化】 関本〜勿来間 11/5
美濃電気軌道が岐北軽便鉄道を合併。北方線となる
11/10
高山線【開業】各務ヶ原〜美濃太田間 11/12
山陽本線 【複線化】瀬戸〜西大寺間 11/15
陸羽西線【延伸開業】吹浦〜象潟(17.3km) 【駅新設】小砂川、象潟
11/15
【延伸開業】横川目〜和賀仙人(7.3km) 【駅新設】岩沢、和賀仙人
11/18
西横黒軽便線【延伸開業】相野々〜黒沢(14.3km) 【駅新設】黒沢
11/27
御前崎軌道株式会社 堀之内運輸株式会社に吸収合併される。電力事業から撤退
11/28
鹿児島線【複線化】 門司〜鳥栖間全線完成 12/1
赤間〜東郷間が複線化、門司※〜鳥栖間の複線化完成
中央本線貨物支線 国分寺〜下河原間廃止。国分寺駅構内側線扱いとなる
12/1
小田原電気鉄道、下強羅〜上強羅間鋼索鉄道開通 12/1
中勢鉄道 久居〜大仰間開業 12/1
鹿本鉄道 宮原〜来民間が開業 12/1
東京電燈が高崎水力電気を合併。高崎〜渋川新町〜伊香保間を譲受
12/10
生保内軽便線【延伸開業】 12/11
角館〜神代(6.0km) 【駅新設】神代
左沢軽便線【延伸開業】 12/11
羽前長崎〜寒河江間(4.4km) 【駅新設】寒河江
日光電気軌道は日光自動車電車に改称
12/14
栗原軌道株式会社 石越-沢辺間 (8.85km) 開業
12/20
宇部軽便鉄道が宇部鉄道に社名変更 12/21
信越線 駅新設越後広田 12/27
箕面有馬電気軌道 牧落駅開業 12/30
塩原電車直流550Vで電化 12/