大正12年

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 大正11年
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
 鉄道ニュース 片上鉄道【開業】片上〜和気間 1/1

【開業】志布志線 都城〜末吉(10.8km) 【駅新設】西都城、今町、末吉 1/14

伊那電車軌道 【開業】伊那大島〜上片桐間 1/15

北海道炭礦鉄道(2代)※【開業】釧路〜雄別炭山間 1/17

駄知鉄道 【開業】山神〜駄知間 1/22

常磐線 【複線化】 佐貫〜牛久間 2/1

山陽本線 【複線化】大門〜福山間 2/1

鳳来寺鉄道【開業】長篠(現在の大海)〜三河川合間 2/1

東北本線 蒲須坂駅開業 2/11

阿波電気軌道 【開業】池谷〜阿波大寺(現在の板野)〜鍛冶屋原間が開業 2/15

玉川電気鉄道 三軒茶屋〜上馬間複線化。全線複線化完成 2/18

射水電気軌道は越中電気軌道として設立 2/20

市村貞造氏、谷田部〜根崎〜土浦間の免許取得 3/5

東急 目黒線として目黒〜丸子(現:沼部駅)間(8.3km)開業 3/11

河東鉄道 町川田駅を信濃川田駅に改称 3/12

駿遠電気 静岡電気鉄道に改称 3/12

伊那電車軌道 市田〜山吹間開業 3/13

伊那松島〜辰野間を軌道から鉄道に変更。松島駅を伊那松島駅に改称 3/16

豊州本線【仮信号場新設】今川(初代) 3/16

陸羽西線【延伸開業】三瀬〜温海(13.4km) 【駅新設】五十川、温海 3/18

伊那電車軌道 元善光寺〜市田間開業 3/18

別府鉄道【延伸開業】 別府港〜新土山(のちの土山)間 3/18

紀勢東線【延伸開業】相可口(現在の多気)〜栃原間 3/20

参宮線 相可駅を相可口駅に改称 3/20

川内線 【開業】野田郷〜阿久根間 3/25

河東鉄道 須坂〜信州中野間開業 3/26

山陽本線 【複線化】八本松〜瀬野間 3/30

山口線【延伸開業】津和野〜益田間。山口線が全通 4/1

青梅鉄道【貨物駅→一般駅】宮ノ平 4/1

新京阪鉄道が北大阪電気鉄道の鉄道路線を譲り受ける 4/1

遠州電気鉄道 遠州浜松〜遠州二俣間の軌間を1067mmに改軌し全線電化。軌道法に基づく軌道から地方鉄道法に基づく鉄道に変更 4/1

三河鉄道 重原駅開業 4/6

山陽本線 【複線化】尾道〜木原信号場間。木原信号場廃止 4/10

大阪鉄道 大阪天王寺(現在の大阪阿部野橋)〜布忍間開業。大阪天王寺〜道明寺間が1500V電化 4/13

開業 烏山線 宝積寺〜烏山(20.4km) 駅新設熟田、大金、烏山 4/15

東横黒線【駅新設】江釣子 4/15

浜松鉄道 気賀〜奥山 間 7.7km開業して全通 4/15

青梅鉄道【電化】立川〜二俣尾(直流1200V) 4/25

御船鉄道 【延伸開業】御船〜甲佐間が開業 4/28

讃岐線 【延伸開業】伊予西条〜壬生川間が開業。讃岐線から讃予線に改称 5/1

京王電気軌道 調布〜府中間複線化 5/1

金沢電気軌道が石川鉄道を買収 5/1

大和鉄道 味間〜桜井町間開業 5/2

東急池上線 池上〜雪ヶ谷間(3.7km)開業 5/4

国鉄は今年度中に、蒸気機関車1898両を含む合計2,381両の車両製作を予定と新聞報道 5/6

揖斐川電気 全線1500V電化 5/13

讃予線 【延伸開業】琴平〜讃岐財田間。琴平駅移転

伊田線【貨物支線廃止】大城第二分岐点〜大城第二 【駅廃止】(貨)大城第二 【分岐点廃止】大城第二 5/31

筑豊本線【貨物支線開業】中間〜中鶴 【駅新設】(貨)中鶴 6/1

阪堺電鉄 【延伸開業】竜神通〜湊ノ浜間開業 6/2

因美線 【延伸開業】用瀬〜智頭間 6/5

東京鉄道局、省線電車の乗降客を調査、東京駅の乗降数3万で1位 6/7

山陽本線 【複線化】熊山信号場〜万富間 6/7

常磐線  【複線化】神立〜高浜間 6/9

北海道鉱業鉄道金山線【延伸開業】生鼈〜似湾(後の栄) 【駅新設】芭呂沢、似湾 6/12

北海道炭礦鉄道(2代 古潭駅開業 6/14

常磐線  【複線化】取手〜藤代間 6/25

山陽本線 【複線化】笠岡〜大門間 6/25

信越線 仮信号場廃止 犀川 6/30

常磐線 下那珂川信号場〜勝田間複線化 6/30

伊予鉄道江ノ口〜道後温泉間の軌間を1435mm(標準軌)から1067mmに改軌 6/30

筑豊本線【3線化】中間〜筑前植木 7/1

豊州本線【駅新設】海崎 7/1

宮崎本線【延伸開業】日向長井〜市棚 【駅新設】市棚 7/1

東武伊勢崎線 荒川放水路開削により西新井〜鐘ヶ淵間でルートを変更 7/1

播州鉄道 石野駅営業再開 7/1

水浜電車 【延伸開業】浜田〜根積町間 7/1

飯山鉄道【延伸開業】飯山〜桑名川 7/6

【駅新設】北飯山(停留場)、信州平、戸狩、上境、桑名川 

岡山電気軌道東山本線【開業】 西大寺町〜東山間 7/9

沖縄県営鉄道糸満線【延伸開業】国場〜糸満間 7/11

 【駅新設】 津嘉山駅、山川駅、喜屋武駅、稲嶺駅、東風平駅、世名城駅、高嶺駅、兼城駅、糸満駅

肥薩線【開業】八代〜日奈久間 7/15

豊州本線【仮信号場廃止】今川(初代) 7/21

中国鉄道 津山駅を津山口駅に改称 8/1

千葉県営鉄道野田線を北総鉄道に譲渡 8/1

宇部鉄道 【延伸開業】助田〜宇部新川〜床波間。宇部新川駅が現在地に移転 8/1

伊那電車軌道 【延伸開業】飯田〜元善光寺間 8/3

東北本線【開業】北高岩駅  8/10

片上鉄道 【延伸開業】和気〜備前矢田〜井ノ口間。旅客営業は片上〜備前矢田間のみ 8/10

茨城鉄道設立。本社は東京市京橋区に置かれる 8/16

神戸姫路電気鉄道【延伸開業】明石駅前(現在の山陽明石)〜姫路駅前(現在の山陽姫路)間 8/19

常磐線 土浦〜神立間複線化 8/20

作備線【延伸開業】津山口〜津山間 8/21

長崎本線【駅新設】高橋 8/21

金石電気鉄道 【延伸開業】金石〜大野港間(1M20C)開業 8/22

生保内線【延伸開業】神代〜生保内(12.7km) 【駅新設】刺巻、生保内 8/31

菊池軌道 室園〜隈府間を1067mm軌間に改軌、電化 8/31

東北本線 岩沼駅〜増田駅間が複線化 9/1

上越北線【延伸開業】 越後堀之内〜浦佐 駅新設小出、浦佐 9/1

湘南軽便鉄道 関東大震災により被災 9/1

小田原電気鉄道関東大震災によって被災し不通となる 9/1

千葉県営鉄道久留里線 無償譲渡・国有化久留里線 木更津〜久留里(22.7km)  9/1
  【駅名改称】 清川→上総清川

熱海軌道組合線 関東大震災で全線不通に 9/1

湘南軌道 関東大震災により被災 9/1

根室本線【貨物線開業】釧路〜天寧(3.0km) 【駅新設】(貨)天寧  9/23

紀勢東線 【延伸開業】栃原〜川添間 9/25

大湯線【延伸開業】小野屋〜湯平 【駅新設】天神山、庄内、湯平 9/29

山陽本線 【複線化】備後赤坂〜松永間 9/30

信越線 駅新設滋野、仮停車場→駅・改称追分→信濃追分 10/1

讃予線 【延伸開業】壬生川〜伊予三芳間 10/1

東武鉄道 【延伸開業】坂戸町〜武州松山(現東松山)間。同時に高坂開業 10/1

美濃電気軌道 松森〜新美濃町(のちの美濃)間を移設。美濃町駅を移転し新美濃町駅に改称 10/1

越美南線【延伸開業】美濃太田〜美濃町(現在の美濃市)間 10/5

美濃電気軌道 美濃関駅を新美濃関駅に改称 10/5

山田線 【延伸開業】盛岡〜上米内間開通 10/10

東北本線 瀬上駅(現在の東福島駅)開業 10/15

川内線 【開業】米ノ津〜野田郷間 10/15

大阪鉄道 道明寺〜古市〜長野(現在の河内長野)間電化 10/16

蒲原鉄道【開業】村松〜五泉間(4.2km) 10/20

国東鉄道 【延伸開業】守江〜奈多八幡間4.5km開業 10/20

宮崎鉄道【停留場新設】青島温泉 10/22

三河鉄道 梅坪駅開業 10/26

中央東線 川岸駅開業 10/28

東急 目黒線 黒不動前駅を不動前駅に改称 10/

東急 目黒線 丸子〜蒲田間(4.9km)開業(全通)。目蒲線に改称 11/1

蘇東電気軌道、名古屋鉄道に合併 11/1

能勢電鉄 一ノ鳥居〜妙見(現在の妙見口)間開業し全通 11/2

名寄線【線名改称】名寄線→名寄本線 11/5

【開業・全通】渚滑線 渚滑〜北見滝ノ上(34.3km) 【駅新設】下渚滑、中渚滑、上渚滑、滝ノ下、北見滝ノ上 11/5

東武鉄道武州松山〜小川町間開通。同時に菅谷(現武蔵嵐山)開業 11/5

水浜電車 根積町〜東柵町間開通 11/5

草津軽便鉄道 長日向駅開業 11/9

天塩南線【延伸開業】誉平〜問寒別 【駅新設】宇戸内、問寒別 11/10

山陽本線 【複線化】鴨方〜里庄間 11/10

北海道鉱業鉄道金山線【延伸開業】似湾〜辺富内(後の富内) 【駅新設】入鹿別、杵臼、穂別、辺富内 11/11

石北線【延伸開業】愛別〜上川 【駅新設】中愛別、安足間、上川 11/15

上越北線 【延伸開業】 浦佐〜塩沢 駅新設五日町、六日町、塩沢 11/18

山陽本線 【複線化】厚狭〜埴生間 11/20

陸羽西線【延伸開業】温海〜鼠ヶ関(8.8km) 【駅新設】鼠ヶ関 11/23

伯備北線【開業】生山〜黒坂間 11/28

東北本線 増田駅〜長町駅間が複線化 12/1

伊那電車軌道 伊那町〜伊那松島間を軌道から鉄道に変更 12/1

飯山鉄道【延伸開業】桑名川〜西大滝 【駅新設】西大滝 12/1

吉野鉄道 橿原神宮前〜久米寺(現在の橿原神宮前)〜吉野口間開業。全線電化。大軌畝傍線(現在の近鉄橿原線)と連絡 12/5

【開業】北九州鉄道 福吉〜浜崎 【駅新設】福吉、鹿家、浜崎 12/5

アメリカから除雪車到着、信越本線などで配備 12/6

宇和島鉄道 近永〜吉野(現・吉野生)間、宇和島〜吉野(現・吉野生)間全通(762mm軌間) 12/7

芸備鉄道 塩町(現在の神杉)〜備後庄原間が開業 12/8

【開業】長輪線 長万部〜静狩(10.6km) 【駅新設】静狩 12/10

仙台軌道 原動力に蒸気を併用申請 12/10

山陽本線 【複線化】白市〜西高屋信号場間 12/12

日豊北線完成で、小倉〜鹿児島間が全通 12/15

宮崎本線【線名改称】日豊本線(小倉〜吉松間全通により) 

豊州本線【路線統合】豊州本線+宮崎本線→日豊本線

【信号場新設】宗太郎

山陽本線 【複線化】帯江信号場〜倉敷間 12/20

門司築港 日ノ出町九丁目〜田ノ浦間開通 12/20

讃予線 【延伸開業】伊予三芳〜伊予桜井間 12/21

播州鉄道は、営業を播丹鉄道に譲渡 12/21

九十九里軌道として設立 12/21

東京鉄道局、省線の混雑緩和のために東京〜渋谷間に直通の急行列車運行を開始 12/22

仙台軌道 八乙女〜吉岡間開通 12/22

根室本線【駅新設】新富士 12/25

碧海電気鉄道が南安城〜新安城(今の新安城駅とは異なる)間を貨物支線として開業 12/25

山陰本線、三隅〜益田間開通、山口線と繋がる。 12/26

佐世保軽便鉄道 佐世保鉄道に社名変更 12/26

北総鉄道 北総鉄道船橋線 船橋〜柏間を開業 12/27

鉄道の車掌などに警察権を認める勅令公布 12/28

小田原電気鉄道震災復旧。それまでの1372mmから1435mmへ軌間を改める 12/28

堀之内運輸株式会社 南山 〜 池新田間開業(内燃動力、軌間762mm) 内燃動力(ディーゼル機関車)を導入 12/29

9割復旧した東京市電、終夜運転を実施 12/31

鹿本鉄道 来民〜山鹿間が開業 12/31

上田市と東北5ヶ村(神科村、殿城村、本原村、長村、傍陽村)が(株)上田温泉電気軌道に鉄道敷設の猛運動を起こす 

新線開業(再掲) 伊那電車軌道 伊那大島〜上片桐間開業 1/15
鳳来寺鉄道が長篠(現在の大海)〜三河川合間を開業 2/1
伊那電車軌道 市田〜山吹間開業 3/13
伊那電車軌道 元善光寺〜市田間開業 3/18
大阪天王寺(現在の大阪阿部野橋)〜布忍間開業 4/13
浜松鉄道 気賀〜奥山 間 7.7km開業して全通 4/15
大和鉄道 味間〜桜井町間開業 5/2
伊那電車軌道 飯田〜元善光寺間開業 8/3
上越北線 越後堀之内〜浦佐 駅新設小出、浦佐 9/1
東武鉄道坂戸町〜武州松山(現東松山)間開通 10/1
山田線 盛岡〜上米内間開通 10/10
東武鉄道武州松山〜小川町間開通 11/5
上越北線 延伸開業 浦佐〜塩沢 11/18
北九州鉄道 福吉〜浜崎間 12/5
日豊北線完成で、小倉〜鹿児島間が全通 12/15
山陰本線、三隅〜益田間開通 12/26
鉄道関連事件、事故 関東大震災により、根府川駅で土砂に押されて列車が転落するなど大きな被害を受け、しばらく不通となる 9/1
世相 総同盟大阪連合会、産児制限運動開始を決議 1/5
少年法に基づく少年審判所、東京・大阪に開設 1/6
東京相撲の関脇以下全力士と行司が養老金倍増などの3項目を掲げて要求 1/10
東京相撲の力士ら初場所をボイコットのため幕下の力士だけで開催 1/12
埼玉県中条村の小作争議で、板ばさみの村長と助役が辞職、小作人児童は同盟休校を実施 1/15
東京相撲の争議で、警視庁が調停し解決を図る 1/17
普通選挙即時断行全国記者同盟大会を開催 1/20
本因坊と方円社が合併し日本碁院が発足 1/21
農商務省、農家経済の実態調査を決定 1/29
秩父セメント設立 1/30
東京・深川に労働者用の無料宿泊所完成 1/31

ソビエト極東代表のヨッフェが東京市長後藤新平の招きで来日 2/1
婦人連盟など各派、婦人参政同盟を結成 2/2
全国商業者大会、営業税全廃を決議 2/4
海軍航空隊、横須賀〜八丈島間の往復飛行に成功 2/6
内務省調査で、農民の90%に寄生虫 2/9
東京・千葉・飯田・名古屋・京都・大阪・八幡で「過激社会運動取締法案」「労働組合法案」「小作争議調停法案」(労働3悪法)の制定反対集会とデモが行われる 2/11
衆議院、憲政会提出の陸軍縮小決議案を否決 2/12
普通選挙即時断行関西新聞記者大会開催 2/16
東京丸の内に丸の内ビルヂング(丸ビル)が完成 2/20
東京で普通選挙即時断行大示威行進(約2万人が参加)が行われる 2/23
警視庁、消防組規則を改正、纏など廃止。郡部では町火消しの流れを汲む私設消防を禁止 2/27

衆議院、普通選挙法案を否決(6回目) 3/1
東京の歩兵第一連隊と第三連隊の兵30数人が初年兵の欠礼をきっかけに市内で乱闘 3/4
軽巡洋艦「夕張」進水、平賀譲博士(当時・造船少将)の設計
広島県厳島が史跡・名勝に指定される。 3/7
国際婦人デー集会が行われ、警察が解散命令 3/8
陸軍省監視船「金鵄丸」サイパン方面の漁業調査を終え帰港、かつおの好漁場発見 3/9
中国政府、対華21ヶ条条約の破棄を通告。併せて旅順・大連の返還を要求 3/10
八王子・三多摩地域の代表、同地域を神奈川県に移す「東京都制案」に反対の陳情 3/12
農商務省、工船蟹漁業取締規則を公布、許可制に 3/13
政府、中国が要求した「21か条要求」廃棄を拒否、中国で排日運動が激化 3/14
千葉県の野田醤油で、ノルマの増大を巡りスト 3/16
名古屋陸軍幼年学校を軍縮の一環で廃止 3/17
奈良県川西村で、住民の差別行動をめぐり水平社同人と国粋会会員各千数百人が衝突 3/19
陸軍砲兵工廠が工員約4000人を解雇 3/21
東京帝国ホテルで、全国職業婦人大会開催 3/25
警視庁、短刀・匕朽等の携帯を禁止 3/29
工場法改正、年少者・婦人の深夜就業禁止、雇用者の責任強化など目指す。 3/30→施行 大正15年 

石井・ランシング協定破棄の交換公文に調印。ワシントン軍縮会議の了解事項に基づいて、日本の中国における権益を承認 4/14
大日本実業組合連合会代表委員会、実業同志会を結成 4/23
牧野省三、マキノ映画製作所を創立。

テノール歌手藤原義江の帰国第1回独唱会が神田青年館で開催 5/6
北一輝、「日本改造法案大綱」刊行 5/9
早稲田大学軍事研究団発会式開催 5/10
軍事研究団反対学生大会で、左右学生が衝突 5/12
少年保護協会設立 5/14
軍事研究団解散 5/15
白木屋神戸出張所が開館。土足入店では最初の百貨店 5/15
軍研反対派だった早稲田大学文化連盟も解散(早大軍研事件) 5/20

早朝、早大軍研事件を発端として、早稲田大学を初め共産党関係者の一斉検挙が実施される(第1次共産党事件) 6/5
作家有島武郎と婦人公論記者波多野秋子が心中 6/9

有島武郎と波多野秋子の遺体が発見される 7/7
日本航空設立 7/10
 日本航空、大阪−別府間に定期航路開設

加藤友三郎首相死去により、山本権兵衛に組閣大命が下る 8/28
 田園都市株式会社によって田園調布の分譲が始まる。
 帝国ホテル新館完工。9月1日正午に新築披露式典を予定とする。

正午直前、南関東一円で大地震が発生。9/1(関東大震災)→参考国立科学博物館地震資料室関東大震災
 関東大震災当時の画像がご覧いただけます。

まもなく東京市街と横浜市街で大火災が発生。9府県で死者9万9300人、行方不明4万3400人。家屋全壊12万8200、半壊12万6200、焼失44万7100。同日から情報・交通および救援が途絶し流言飛語が飛び交う。

第2次山本権兵衛内閣成立 9/2
政府、戒厳令を施行。東京と横浜を中心に、流言飛語による朝鮮人虐殺が始まる。中国人、日本人もかなりの数が犠牲になる 9/2
東京亀戸で純労働者組合と南葛労働会のメンバー10人、自警団員4人が、亀戸署へ連行される 9/3
亀戸署内で、拘留されていた労働会のメンバー14人が殺害される(亀戸事件) 9/4
朝鮮人迫害停止の内閣告諭が出される 9/5
政府、治安維持令を出し、また関東の全自警団を統制下に置いて、虐殺を停止させる 9/7
甘粕正彦憲兵大尉ら、アナキストの大杉栄と妻の伊藤野枝、甥の橘宗一を麹町憲兵分隊に連行して殺害(甘粕事件) 9/16
帝都復興審議会官制公布 9/19
帝都復興院官制公布 9/27

都市計画の専門家ビアードが東京市復興建設顧問として招聘され来日。10/6
東京市会、軌道が破壊されて使用不能の路面電車の代用に、乗合自動車の導入を決め、200万円の予算を承認。フォード社へ大量発注 10/6
5大臣会議、普通選挙実施の普選案要綱を決定 10/15
東京朝日新聞に4コマ漫画「正チヤンノバウケン」が連載開始 10/20
法制審議会、婦人参政権を否決 10/27

選挙の納税資格無条件撤廃を決定 11/2
国民精神作興に関する詔書を公布 11/10

東京、築地仮市場の開場式を挙行 12/1
陸軍自動車隊14台、東京〜仙台間の雪中渡河行軍に出発 12/2
仙台米取引所が解散 12/4
東京帝大に、地震学科設立 12/10
呉海軍工廠で建造中の戦艦「加賀」をワシントン条約外の航空母艦改装に着手 12/13
無産政党の結成目指し、政治問題研究会発足 12/18
宮内省、華族の世襲財産処分禁止を解除 12/19
逓信省、放送の私設を認可(公共放送実施へ) 12/20
帝都復興法、特別都市計画法を公布 12/24
難波大輔、東京虎ノ門付近で、議会に向かう摂政宮に発砲(虎の門事件) 12/27
海軍、初の航空機用エンジンの開発に成功 12/29

B級ニュース

生活関連

マキノ映画製作所、マキノキネマと改称
報知新聞に4コマ漫画「のんきな父さん」が連載開始 11/25
 

 

流行語

 

こんなものが発売 「文芸春秋」創刊
「婦人倶楽部」に単行本形式の別冊付録がつく
戻る 前のページ 次のページ