定山渓鐡道【駅新設】滝の沢
1/1
農商務省、木炭不足で貨車増発を東鉄に要請
1/8
東北本線 前沢駅〜水沢駅間に折居信号場開設 1/15
東京市電気局、震災による路面電車軌道の破壊に対応して、11人乗りの乗合自動車で2路線が運行を開始。1/18
山陽本線【複線化】 小月〜長府間 1/20
阪神電鉄
【開業】伝法線として大物〜伝法間
1/20
渥美電鉄 【開業】高師〜豊島間 1/22
山陽本線【複線化】
庭瀬〜帯江信号場間。帯江信号場廃止 1/25
電力不足で東京市内の省線電車の運休続出し混乱 1/27
名古屋鉄道 蘇東線【開業】一ノ宮〜起間(5. 3km) 2/1
遠州電気鉄道
【開業】遠州馬込〜遠州浜松間
2/1
広島電気株式会社 右側通行を左側通行に改める
2/1
山陽本線【複線化】 河内〜白市間 2/11
讃予線 【延伸開業】伊予桜井〜今治間 2/11
山陽本線【複線化】 埴生〜小月間 2/15
紀勢西線【開業】
箕島〜東和歌山(現在の和歌山)〜和歌山(現在の紀和)間
2/28
(旧・岩国電気軌道)中外電気が山口県営となる
2/29
東急目蒲線
【開業】丸子〜武蔵新田間に鵜ノ木駅(現:鵜の木駅)
2/29
下野電気鉄道
【開業】高徳(現・新高徳)〜天頂間(762mm軌間)
3/1
玉川電気鉄道
【開業】玉川〜砧間(支線、砧線) 3/1
【社名変更】北海道鉱業鉄道→北海道鉄道
3/3
山陽本線【複線化】 金光〜鴨方間 3/5
渥美電鉄 【開業】高師〜豊島間。直流600V電化
3/8
京浜電気鉄道 【開業】八ッ山橋〜高輪
3/11
北海道炭礦鉄道(2代)が雄別炭礦鉄道に社名変更
3/18
高山線【開業】 下麻生〜上麻生間 3/20
美祢線
【開業】厚狭〜正明市(現長門市)間。6往復運転
3/23
志布志線【延伸開業】末吉〜大隅松山(13.3km) 【駅新設】岩川、大隅松山
3/25
相模鉄道 会社定款を一部変更し、軽便鉄道から地方鉄道法による鉄道に変更
3/28
高知線 【開業】須崎〜日下間 3/30
【開業】湯前線 人吉〜湯前 【駅新設】肥後西村、一武、免田、多良木、湯前
3/30
上越南線 沼田まで開通 3/31
上越南線 延伸開業渋川〜沼田 駅新設敷島、岩本、沼田
熱海軌道組合線 全線を廃止 3/
湘南軌道秦野駅(初代)を台町駅に改称、秦野(2代目)〜台町間開業(1.0km)、全通
3/
山陰本線 【駅新設】折居 4/1
北九州鉄道【延伸開業】前原〜福吉 【駅新設】前原、加布里、筑前深江
4/1
利根軌道 休止 4/1
北総鉄道 法典駅を馬込沢駅に改称 4/1
鳳来寺鉄道
【開業】長篠古城址駅(現在の長篠城駅)
4/1
北九州鉄道
【開業】福吉〜前原(現・筑前前原)間 4/1
京王相模原線
【複線化】調布駅〜多摩川原駅間
4/1
山陽本線【複線化】 玉島(現在の新倉敷)〜金光間
4/2
大沼電鉄を設立 4/2
伊勢鉄道
【開業】津市(後の津新地)〜部田間
4/3
藤相鉄道 【開業】大井川〜大幡 間 1.6kmが正式に開業
4/4
広島電鉄宮島線
【開業】草津〜廿日市(現在の広電廿日市)間 4/6
九州鉄道(現・西鉄)【開業】福岡〜久留米間 4/12
舞鶴港線 舞鶴〜海舞鶴間の旅客営業廃止 4/12
峰山線 【開業】舞鶴(現在の西舞鶴)〜宮津間 4/12
九州鉄道【開業】福岡(現在の西鉄福岡(天神))〜久留米(現在の西鉄久留米)間
4/12
福島飯坂電車軌道【開業】福島〜飯坂(現在の花水坂)間
4/13
筑摩電気鉄道によって全区間開業 4/19
羽越北線【延伸開業】羽後亀田〜羽後岩谷(7.7km) 4/20
【線名改称】羽越本線秋田〜鼠ヶ関(陸羽西線鼠ヶ関〜羽後岩谷間を編入)
羽越線 鼠ケ関〜秋田間開業。新庄〜余目間を陸羽西線とする
美濃電気軌道【開業】千手堂〜鏡島間 4/21
留萠線【駅名改称】沼田→石狩沼田 4/25
渥美電鉄
【開業】師団口(のちの高師口)〜高師間
4/25
作備線 【開業】美作追分〜久世間 5/1
越後交通栃尾線【全線開通】悠久山〜長岡(2.8km)
5/1
東急目蒲線
鵜ノ木〜武蔵新田間【駅新設】下丸子
5/2
南薩鉄道 【開業】伊作〜加世田間 5/10
大社宮島鉄道が出雲今市〜三次間91.7kmの免許を取得する
5/14
青函航路用客載貨車渡船、翔鳳丸就航(10月24日松前丸)
5/21
玉川電気鉄道
【開業】渋谷橋〜天現寺橋間(後の東京都電路線) 5/21
博多湾鉄道汽船が新博多(後の千鳥橋)〜和白間を開業
5/23
北九州鉄道【駅新設】一貴山(停留場)
5/29
北海道線時刻改正。 6/1
函館桟橋〜椎内間各等1・2列車(1・2等寝台車、洋食堂車付)の急行券所要区間を名寄に延長、所要21時間58分(1時間短縮)、
函館桟橋〜根室間各等3・4列車(2等寝台車付)の函館〜滝川間に急行券発売、
所要26時間36分(2時間40分短縮)
函館桟橋〜音威子府間11・12列車、
函館桟橋〜野付牛間13・14列車(2等寝台車付)、
函館桟橋〜旭川間5・6列車
小樽〜釧路間1往復運転
函館本線【駅新設】桑園 6/1
天塩線【駅新設】智東 6/1
山陽本線【複線化】 本郷〜河内間 6/1
東急目蒲線 小山駅を武蔵小山駅に、丸子駅を武蔵丸子駅に改称
6/1
大阪鉄道 柏原〜道明寺間電化 6/1
鹿島参宮鉄道
【開業】石岡〜常陸小川間(1067mm軌間・蒸気動力)
6/8
北海道鉄道金山線 【駅新設】(貨)深牛
6/10
渥美電鉄 【開業】神戸〜三河田原間 6/10
耶馬渓鉄道
【開業】柿坂〜守実(後・守実温泉)(762mm軌間)
6/16
常磐線 【複線化】勿来〜植田間 6/20
関門航路に厳島丸を配属 6/20
【開業】天塩北線 稚内〜兜沼 【駅新設】抜海、勇知、兜沼 6/25
天塩南線【線名改称】天塩線→天塩南線 6/25
東海道線 東京〜沼津間時刻改正。 7/1
震災復旧工事進捗、客列車約15分運転時間回復
北九州鉄道【延伸開業】浜崎〜虹の松原 【駅新設】虹の松原
7/7
法勝寺鉄道【開業】米子町(後の米子市)〜大袋間
7/8
山口線【駅開業】青原 7/15
湊鉄道 【開業】那珂湊〜磯崎間 7/17
三井電気鉄道は九州鉄道に合併 7/20
水浜電車 【開業】東柵町〜郵便局前間 7/22
日豊本線【仮信号場新設】今川(2代、廃止年月日不詳)
7/23
富岩鉄道【開業】富山口〜岩瀬港(現在の岩瀬浜)間貨物線開業
7/23
北条線 【延伸開業】江見〜太海間 7/25
琴平電鉄設立 7/28
牡鹿軌道は金華山軌道に合併 7/29
日高拓殖鉄道
佐瑠太〜厚賀間(762mm軌間)7/?
羽越線 新津〜秋田間全通。 7/31
奥羽・信越・北陸線による日本海縦貫線完成。
- 奥羽・羽越線
神戸〜青森間503・504列車(神戸〜富山間急行券発売、2等寝台車付、所要31時間40分)
新潟〜青森間1往復新設。
上野〜青森間703・704・705・706列車を秋田打切
- 北陸・信越線
大阪〜直江津間683・684列車(2等寝台車付)、
上野〜米原間下り1本、今庄〜上野間上り1本、
上野〜新潟間2往復(夜行1往復)新設。
上野〜姫路間771・770列車を姫路〜富山間681・682列車とし、姫路〜新潟間679・678列車を廃止
【延伸開業】村上〜鼠ヶ関(41.6km) 7/31
【全通】羽越線
新津〜秋田、酒田〜最上川(羽越線を村上線に編入)
【駅新設】間島、越後早川、桑川、越後寒川、勝木、府屋
北陸本線 金沢〜森本間に小坂信号場、森本〜津幡間に花園信号場開設
8/1
駿豆鉄道 【開業】大仁〜修善寺間 8/1
阪神電鉄【開業】伝法〜千鳥橋間 8/1
阪神電鉄(臨)甲子園駅開業 8/1
熊本市電幹線 熊本駅前〜水道町〜浄行寺町間が開業
8/1
京都〜神戸港間船車連絡列車を日本郵船出帆日に限り運転
8/3
讃予線
【延伸開業】高松桟橋〜高松間。高松駅構内扱 8/10
法勝寺鉄道 【開業】大袋〜法勝寺間 8/12
上田温泉電軌
千曲川鉄橋が開通し、青木線の上田〜三好町間開業・全通。国鉄上田駅に乗り入れる
8/15
宇部鉄道
【開業】床波〜本阿知須(現在の阿知須)間
8/17
紀勢西線 下津駅開業 8/20
東武伊勢崎線 足利町駅を足利市駅に改称
8/25
片上鉄道 本和気駅、天瀬駅開業 8/31
相模鉄道 関東大震災が発生。復旧工事のため約1ヶ月に渡り不通となる
9/1
日高拓殖鉄道
【開業】佐瑠太〜厚賀間(軌間762mm。13.1M≒21.1km)
9/6
播州水力電気、谷口節の個人所有路線となる
9/8
東北本線 陸前中田駅(現在の南仙台駅)開業 9/10
富岩鉄道 越中岩瀬駅開業 9/20
芸備鉄道 中深川駅、山ノ内駅開業 9/20
駄知鉄道
【開業】駄知駅〜東駄知駅。全通
9/28
熱海線、【開業】真鶴駅〜湯河原駅間 10/1
北陸本線 野々市駅を西金沢駅に改称 10/1
東武伊勢崎線 浅草〜西新井間電化 10/1
玉ノ井(現・東向島)駅、中千住駅、小菅駅、五反野駅、梅島駅開業
阪神急行電鉄 【開業】夙川〜甲陽園間 10/1
越中電気軌道、【開業】富山北口駅〜四方間6.1km
10/12
信越線 駅新設群馬八幡 10/15
犬飼線 【開業】大分〜豊後竹田間 10/15
東北本線 花泉駅〜一ノ関駅間経路変更。有壁駅開業
10/16
【開業】宮之城線 川内町〜樋脇(13.4km) 【駅新設】楠元、吉野山、樋脇
10/20
宮之城線の開業により、川内線を川内本線に改称
10/20
渚滑線【駅新設】濁川 10/21
陸奥鉄道【開業】五所川原線 五所川原〜陸奥森田 【駅新設】木造、陸奥森田
10/21
福島飯坂電車軌道が飯坂電車に社名変更
10/23
【開業】雨龍線 深川〜多度志(14.0km) 【駅新設】多度志
10/25
高知線【駅新設】佐川 10/25
東横黒線【延伸】和賀仙人〜大荒沢(3.7km) 【駅新設】大荒沢
10/25
山陽本線【複線化】 小郡(現在の新山口)〜嘉川間
10/25
三河鉄道 【開業】越戸〜猿投間 10/31
大阪電気軌道
八木線【開業】足代(現在の布施)〜大軌八尾(現在の近鉄八尾)間
10/31
草津軽便鉄道 新軽井沢〜嬬恋間電化 11/1
吉野鉄道 【開業】畝傍〜橿原神宮前間 11/1
美禰線【開業】長門三隅〜正明市(現・長門市)間
11/3
群馬電力が吾妻軌道を合併 11/4
山陽本線【複線化】徳山〜戸田間 11/8
八戸線 【開業】本八戸(八戸)〜種市 11/10
常磐線 【複線化】利根川信号場〜取手間 11/14
網走本線【延伸開業】網走本線網走(初代)〜北浜(7.2M≒8.8km)
11/15
【駅新設】鱒浦、藻琴、北浜
横黒線 黒沢尻〜横手間全通 11/15
【延伸開業・全通】大荒沢〜陸中川尻(10.9km)
【線名改称】横黒線(東横黒線に西横黒線を編入) 【駅新設】陸中大石
青函航路等運賃改定 11/15
青函航路旅客運賃およぴ寝台料金を改訂し、急行料金を廃止。
関釜航路1等運賃を値上げし、寝台料金を廃止
山陽本線【複線化】 西阿知〜玉島間 11/15
高知線 【開業】高知〜須崎間。7往復運転 11/15
相生線 【開業】美幌〜津別間(16.6km) 11/17
鞆軽便鉄道によって開通。軽便鉄道法に基づく軽便鉄道線
11/18
信越線 操車場新設上沼垂 11/20
天塩線【信号場→駅】塩狩 11/25
日豊本線【駅新設】大在 11/25
市村貞造氏、常南電気鉄道株式会社を設立
11/25
山陽本線【複線化】 荻路信号場〜本郷間 11/29
山陽本線【複線化】 五日市〜廿日市間 11/30
温電、上田市と東北5ヶ村の猛運動に押される形で北東線の鉄道敷設認可を申請
11/
信越線 【駅新設】(貨)山之下 12/1
讃予線 【延伸開業】今治〜伊予大井(現在の大西)間
12/1
伯備北線の上石見〜生山間が開業 12/6
東野鉄道 【開業】黒羽〜那須小川間 12/6
高知鉄道 【開業】後免町〜手結間 12/8
岩手軽便鉄道 【駅新設】荒谷前 【駅名改称】宇洞→鱒沢(2代)、鱒沢(初代)→中鱒沢、二日町→岩手二日町
12/16
瀬戸電気鉄道
【複線化】三郷〜根ノ鼻(後に廃止)間
12/17
東北本線 金田一駅〜三戸駅間に目時信号場開設
12/20
山陽本線【複線化】 倉敷〜西阿知間
山手線 【複線化】板橋〜池袋間 12/25
横須賀線 【複線化】田浦〜横須賀間 12/25
流山鉄道 1067mmに改軌 12/26
岡崎電気軌道 【開業】岡崎井田〜門立間 12/27
播但鉄道
【開業】野村〜谷川間開業、加古川〜谷川間 12/27
雄勝電気鉄道株式会社 湯沢〜西馬音内間 免許申請・交付
?