大正13年

なお、このサイトは簡易版です。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 大正12年
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道関連ニュース 定山渓鐡道【駅新設】滝の沢 1/1

農商務省、木炭不足で貨車増発を東鉄に要請 1/8

東北本線 前沢駅〜水沢駅間に折居信号場開設 1/15

東京市電気局、震災による路面電車軌道の破壊に対応して、11人乗りの乗合自動車で2路線が運行を開始。1/18

山陽本線【複線化】 小月〜長府間 1/20

阪神電鉄 【開業】伝法線として大物〜伝法間 1/20

渥美電鉄 【開業】高師〜豊島間 1/22

山陽本線【複線化】 庭瀬〜帯江信号場間。帯江信号場廃止 1/25

電力不足で東京市内の省線電車の運休続出し混乱 1/27

名古屋鉄道 蘇東線【開業】一ノ宮〜起間(5. 3km) 2/1

遠州電気鉄道 【開業】遠州馬込〜遠州浜松間 2/1

広島電気株式会社 右側通行を左側通行に改める 2/1

山陽本線【複線化】 河内〜白市間 2/11

讃予線 【延伸開業】伊予桜井〜今治間 2/11

山陽本線【複線化】 埴生〜小月間 2/15

紀勢西線【開業】 箕島〜東和歌山(現在の和歌山)〜和歌山(現在の紀和)間 2/28

(旧・岩国電気軌道)中外電気が山口県営となる 2/29

東急目蒲線 【開業】丸子〜武蔵新田間に鵜ノ木駅(現:鵜の木駅) 2/29

下野電気鉄道 【開業】高徳(現・新高徳)〜天頂間(762mm軌間) 3/1

玉川電気鉄道 【開業】玉川〜砧間(支線、砧線) 3/1

【社名変更】北海道鉱業鉄道→北海道鉄道 3/3

山陽本線【複線化】 金光〜鴨方間 3/5

渥美電鉄 【開業】高師〜豊島間。直流600V電化 3/8

京浜電気鉄道  【開業】八ッ山橋〜高輪 3/11

北海道炭礦鉄道(2代)が雄別炭礦鉄道に社名変更 3/18

高山線【開業】 下麻生〜上麻生間 3/20

美祢線 【開業】厚狭〜正明市(現長門市)間。6往復運転 3/23

志布志線【延伸開業】末吉〜大隅松山(13.3km) 【駅新設】岩川、大隅松山 3/25

相模鉄道 会社定款を一部変更し、軽便鉄道から地方鉄道法による鉄道に変更 3/28

高知線 【開業】須崎〜日下間 3/30

【開業】湯前線 人吉〜湯前 【駅新設】肥後西村、一武、免田、多良木、湯前 3/30

上越南線 沼田まで開通 3/31

上越南線 延伸開業渋川〜沼田 駅新設敷島、岩本、沼田 

熱海軌道組合線 全線を廃止 3/

湘南軌道秦野駅(初代)を台町駅に改称、秦野(2代目)〜台町間開業(1.0km)、全通 3/

山陰本線 【駅新設】折居 4/1

北九州鉄道【延伸開業】前原〜福吉 【駅新設】前原、加布里、筑前深江 4/1

利根軌道 休止 4/1

北総鉄道 法典駅を馬込沢駅に改称 4/1

鳳来寺鉄道 【開業】長篠古城址駅(現在の長篠城駅) 4/1

北九州鉄道 【開業】福吉〜前原(現・筑前前原)間 4/1

京王相模原線 【複線化】調布駅〜多摩川原駅間 4/1

山陽本線【複線化】 玉島(現在の新倉敷)〜金光間 4/2

大沼電鉄を設立 4/2

伊勢鉄道 【開業】津市(後の津新地)〜部田間 4/3

藤相鉄道 【開業】大井川〜大幡 間 1.6kmが正式に開業 4/4

広島電鉄宮島線 【開業】草津〜廿日市(現在の広電廿日市)間 4/6

九州鉄道(現・西鉄)【開業】福岡〜久留米間 4/12

舞鶴港線 舞鶴〜海舞鶴間の旅客営業廃止 4/12

峰山線 【開業】舞鶴(現在の西舞鶴)〜宮津間 4/12

九州鉄道【開業】福岡(現在の西鉄福岡(天神))〜久留米(現在の西鉄久留米)間 4/12

福島飯坂電車軌道【開業】福島〜飯坂(現在の花水坂)間 4/13

筑摩電気鉄道によって全区間開業 4/19

 羽越北線【延伸開業】羽後亀田〜羽後岩谷(7.7km) 4/20
  【線名改称】羽越本線秋田〜鼠ヶ関(陸羽西線鼠ヶ関〜羽後岩谷間を編入) 
  羽越線 鼠ケ関〜秋田間開業。新庄〜余目間を陸羽西線とする 

美濃電気軌道【開業】千手堂〜鏡島間 4/21

留萠線【駅名改称】沼田→石狩沼田 4/25

渥美電鉄 【開業】師団口(のちの高師口)〜高師間 4/25

作備線 【開業】美作追分〜久世間 5/1

越後交通栃尾線【全線開通】悠久山〜長岡(2.8km) 5/1

東急目蒲線 鵜ノ木〜武蔵新田間【駅新設】下丸子 5/2

南薩鉄道 【開業】伊作〜加世田間 5/10

大社宮島鉄道が出雲今市〜三次間91.7kmの免許を取得する 5/14

青函航路用客載貨車渡船、翔鳳丸就航(10月24日松前丸) 5/21

玉川電気鉄道 【開業】渋谷橋〜天現寺橋間(後の東京都電路線) 5/21

博多湾鉄道汽船が新博多(後の千鳥橋)〜和白間を開業 5/23

北九州鉄道【駅新設】一貴山(停留場) 5/29

北海道線時刻改正。 6/1

函館桟橋〜椎内間各等1・2列車(1・2等寝台車、洋食堂車付)の急行券所要区間を名寄に延長、所要21時間58分(1時間短縮)、
函館桟橋〜根室間各等3・4列車(2等寝台車付)の函館〜滝川間に急行券発売、
所要26時間36分(2時間40分短縮)
函館桟橋〜音威子府間11・12列車、
函館桟橋〜野付牛間13・14列車(2等寝台車付)、
函館桟橋〜旭川間5・6列車
小樽〜釧路間1往復運転

函館本線【駅新設】桑園 6/1

天塩線【駅新設】智東 6/1

山陽本線【複線化】 本郷〜河内間 6/1

東急目蒲線 小山駅を武蔵小山駅に、丸子駅を武蔵丸子駅に改称 6/1

大阪鉄道 柏原〜道明寺間電化 6/1

鹿島参宮鉄道 【開業】石岡〜常陸小川間(1067mm軌間・蒸気動力) 6/8

北海道鉄道金山線 【駅新設】(貨)深牛 6/10

渥美電鉄 【開業】神戸〜三河田原間 6/10

耶馬渓鉄道 【開業】柿坂〜守実(後・守実温泉)(762mm軌間) 6/16

常磐線 【複線化】勿来〜植田間 6/20

関門航路に厳島丸を配属 6/20

【開業】天塩北線 稚内〜兜沼 【駅新設】抜海、勇知、兜沼 6/25

天塩南線【線名改称】天塩線→天塩南線 6/25

東海道線 東京〜沼津間時刻改正。 7/1
震災復旧工事進捗、客列車約15分運転時間回復

北九州鉄道【延伸開業】浜崎〜虹の松原 【駅新設】虹の松原  7/7

法勝寺鉄道【開業】米子町(後の米子市)〜大袋間 7/8

山口線【駅開業】青原 7/15

湊鉄道 【開業】那珂湊〜磯崎間 7/17

三井電気鉄道は九州鉄道に合併 7/20

水浜電車 【開業】東柵町〜郵便局前間 7/22

日豊本線【仮信号場新設】今川(2代、廃止年月日不詳) 7/23

富岩鉄道【開業】富山口〜岩瀬港(現在の岩瀬浜)間貨物線開業 7/23

北条線 【延伸開業】江見〜太海間 7/25

琴平電鉄設立 7/28

牡鹿軌道は金華山軌道に合併 7/29

日高拓殖鉄道 佐瑠太〜厚賀間(762mm軌間)7/?
 
羽越線 新津〜秋田間全通。 7/31
奥羽・信越・北陸線による日本海縦貫線完成。

  1. 奥羽・羽越線
    神戸〜青森間503・504列車(神戸〜富山間急行券発売、2等寝台車付、所要31時間40分)
    新潟〜青森間1往復新設。
    上野〜青森間703・704・705・706列車を秋田打切
  2. 北陸・信越線
    大阪〜直江津間683・684列車(2等寝台車付)、
    上野〜米原間下り1本、今庄〜上野間上り1本、
    上野〜新潟間2往復(夜行1往復)新設。
    上野〜姫路間771・770列車を姫路〜富山間681・682列車とし、姫路〜新潟間679・678列車を廃止

【延伸開業】村上〜鼠ヶ関(41.6km) 7/31
 【全通】羽越線 新津〜秋田、酒田〜最上川(羽越線を村上線に編入) 
 【駅新設】間島、越後早川、桑川、越後寒川、勝木、府屋 

北陸本線 金沢〜森本間に小坂信号場、森本〜津幡間に花園信号場開設 8/1

駿豆鉄道 【開業】大仁〜修善寺間 8/1

阪神電鉄【開業】伝法〜千鳥橋間 8/1

阪神電鉄(臨)甲子園駅開業 8/1

熊本市電幹線 熊本駅前〜水道町〜浄行寺町間が開業 8/1

京都〜神戸港間船車連絡列車を日本郵船出帆日に限り運転 8/3

讃予線 【延伸開業】高松桟橋〜高松間。高松駅構内扱 8/10

法勝寺鉄道 【開業】大袋〜法勝寺間 8/12

上田温泉電軌 千曲川鉄橋が開通し、青木線の上田〜三好町間開業・全通。国鉄上田駅に乗り入れる 8/15

宇部鉄道 【開業】床波〜本阿知須(現在の阿知須)間 8/17

紀勢西線 下津駅開業 8/20

東武伊勢崎線 足利町駅を足利市駅に改称 8/25

片上鉄道 本和気駅、天瀬駅開業 8/31

相模鉄道 関東大震災が発生。復旧工事のため約1ヶ月に渡り不通となる 9/1

日高拓殖鉄道 【開業】佐瑠太〜厚賀間(軌間762mm。13.1M≒21.1km) 9/6

播州水力電気、谷口節の個人所有路線となる 9/8

東北本線 陸前中田駅(現在の南仙台駅)開業 9/10

富岩鉄道 越中岩瀬駅開業 9/20

芸備鉄道 中深川駅、山ノ内駅開業 9/20

駄知鉄道 【開業】駄知駅〜東駄知駅。全通 9/28

熱海線、【開業】真鶴駅〜湯河原駅間 10/1

北陸本線 野々市駅を西金沢駅に改称 10/1

東武伊勢崎線 浅草〜西新井間電化 10/1
   玉ノ井(現・東向島)駅、中千住駅、小菅駅、五反野駅、梅島駅開業 

阪神急行電鉄 【開業】夙川〜甲陽園間 10/1

越中電気軌道、【開業】富山北口駅〜四方間6.1km 10/12

信越線 駅新設群馬八幡 10/15

犬飼線 【開業】大分〜豊後竹田間 10/15

東北本線 花泉駅〜一ノ関駅間経路変更。有壁駅開業 10/16

【開業】宮之城線 川内町〜樋脇(13.4km) 【駅新設】楠元、吉野山、樋脇 10/20

宮之城線の開業により、川内線を川内本線に改称 10/20

渚滑線【駅新設】濁川 10/21

陸奥鉄道【開業】五所川原線 五所川原〜陸奥森田 【駅新設】木造、陸奥森田 10/21

福島飯坂電車軌道が飯坂電車に社名変更 10/23

【開業】雨龍線 深川〜多度志(14.0km) 【駅新設】多度志 10/25

高知線【駅新設】佐川 10/25

東横黒線【延伸】和賀仙人〜大荒沢(3.7km) 【駅新設】大荒沢 10/25

山陽本線【複線化】 小郡(現在の新山口)〜嘉川間 10/25

三河鉄道 【開業】越戸〜猿投間 10/31

大阪電気軌道 八木線【開業】足代(現在の布施)〜大軌八尾(現在の近鉄八尾)間 10/31

草津軽便鉄道 新軽井沢〜嬬恋間電化 11/1

吉野鉄道 【開業】畝傍〜橿原神宮前間 11/1

美禰線【開業】長門三隅〜正明市(現・長門市)間 11/3

群馬電力が吾妻軌道を合併 11/4

山陽本線【複線化】徳山〜戸田間 11/8

八戸線 【開業】本八戸(八戸)〜種市 11/10

常磐線 【複線化】利根川信号場〜取手間 11/14

網走本線【延伸開業】網走本線網走(初代)〜北浜(7.2M≒8.8km)  11/15
   【駅新設】鱒浦、藻琴、北浜

横黒線 黒沢尻〜横手間全通 11/15
  【延伸開業・全通】大荒沢〜陸中川尻(10.9km) 
  【線名改称】横黒線(東横黒線に西横黒線を編入) 【駅新設】陸中大石

青函航路等運賃改定 11/15
青函航路旅客運賃およぴ寝台料金を改訂し、急行料金を廃止。
関釜航路1等運賃を値上げし、寝台料金を廃止

山陽本線【複線化】 西阿知〜玉島間 11/15

高知線 【開業】高知〜須崎間。7往復運転 11/15

相生線 【開業】美幌〜津別間(16.6km) 11/17

鞆軽便鉄道によって開通。軽便鉄道法に基づく軽便鉄道線 11/18

信越線 操車場新設上沼垂 11/20

天塩線【信号場→駅】塩狩 11/25

日豊本線【駅新設】大在 11/25

市村貞造氏、常南電気鉄道株式会社を設立 11/25

山陽本線【複線化】 荻路信号場〜本郷間 11/29

山陽本線【複線化】 五日市〜廿日市間 11/30

温電、上田市と東北5ヶ村の猛運動に押される形で北東線の鉄道敷設認可を申請 11/

信越線 【駅新設】(貨)山之下 12/1

讃予線 【延伸開業】今治〜伊予大井(現在の大西)間 12/1

伯備北線の上石見〜生山間が開業 12/6

東野鉄道 【開業】黒羽〜那須小川間 12/6

高知鉄道 【開業】後免町〜手結間 12/8

岩手軽便鉄道 【駅新設】荒谷前 【駅名改称】宇洞→鱒沢(2代)、鱒沢(初代)→中鱒沢、二日町→岩手二日町 12/16

瀬戸電気鉄道 【複線化】三郷〜根ノ鼻(後に廃止)間 12/17

東北本線 金田一駅〜三戸駅間に目時信号場開設 12/20

山陽本線【複線化】 倉敷〜西阿知間

山手線 【複線化】板橋〜池袋間 12/25

横須賀線 【複線化】田浦〜横須賀間 12/25

流山鉄道 1067mmに改軌 12/26

岡崎電気軌道 【開業】岡崎井田〜門立間 12/27

播但鉄道 【開業】野村〜谷川間開業、加古川〜谷川間 12/27

雄勝電気鉄道株式会社 湯沢〜西馬音内間 免許申請・交付 ?

新線開業(再掲) 名吉屋鉄道 一ノ宮〜起間 2/1
遠州電気鉄道遠州馬込〜遠州浜松間 2/1

讃予線多度津〜今治間 2/11
紀勢西線 和歌山〜箕島間 2/28
下野電気鉄道高徳(現・新高徳)〜天頂間(762mm軌間) 3/1

高知線 須崎〜日下間 3/30
上越南線 沼田まで開通 3/31
北九州鉄道 福吉〜前原(現・筑前前原)間 4/1

羽越線 鼠ケ関〜秋田間。新庄〜余目間を陸羽西線とする 4/20
南薩鉄道 伊作〜加世田間 5/10
耶馬渓鉄道 柿坂〜守実(後・守実温泉)(762mm軌間) 6/16
熱海線、真鶴駅〜湯河原駅間開業 10/1
阪神急行電鉄 夙川〜甲陽園間が開業 10/1
犬飼線 大分〜豊後竹田間関業 10/15
三河鉄道 越戸〜猿投間開業 10/31

横黒線 黒沢尻〜横手間全通 11/15
高知線 高知〜須崎間開業。7往復運転 11/15
高知鉄道 後免町〜手結間開業 12/8
岡崎電気軌道 岡崎井田〜門立間開業 12/27
播但鉄道 野村〜谷川間開業、加古川〜谷川間全通 12/27
鉄道関連事件、事故 大阪中央公会堂で、憲政擁護関西大会。出席した政友会、憲政党、革新倶楽部の3党首を狙った列車転覆未遂事件が起こる。 1/30

ポイント転換せず、接触 11/4
18:45頃、北陸本線で、242レが高岡駅に進入の際、手信号により入線してきたが、ポイントが反位に、乗務員が気づき急制動をかけたが間に合わず、待機中の混49レに衝突、6人けが
世相 枢密院議長、清浦圭吾に組閣の大命 1/1→1/7貴族院議員・軍人で構成された清浦内閣誕生
宮城(皇居)二重橋で独立を求める朝鮮人、金祉燮(キム・チソプ)が爆弾を投擲逮捕される。1/5(二重橋事件)
大震災後の宮城前テント村、撤去開始 1/9
政友会、憲政会・革新倶楽部の護憲三派、清浦内閣打倒運動を開始(第二次護憲運動) 1/10
関東南部にM7.3の地震、19人死亡 1/15
清浦支持の床次武二郎ら政友会を脱党、鳩山一郎らと政友本党を結成 1/16
東京市営バス、11人のりで運行開始 1/18
神戸港に生糸検査所開設、横浜港の独占崩れる。 1/24
皇太子裕仁親王(昭和天皇)、久爾宮良子女王とご成婚 1/26
成婚記念として上野動物園などが下賜される。 1/28
政友会分裂、政友本党結成 1/29
 
陸軍、在営年限短縮で炊事班廃止、民間人採用 2/2
虎ノ門事件で辞職した正力松太郎元警視庁警務部長が、経営難の読売新聞を買収。反対する記者が相次いで辞職する。 2/25

東京市に予定されていた乗合自動車全20路線が開通 3/16
東京市、水道橋に婦人職業紹介所を開設 3/17
 平沼騏一郎枢密顧問官ら、国本社を設立 
 日本共産党、解党を決議。

大阪毎日新聞社主催で、第1回選抜中等学校野球大会開催 4/1
野口援太郎ら、「池袋児童の村小学校」を開設 4/10
第6回国際労働会議労働代表に鈴木文治が選出される 4/12
安部磯雄、山崎今朝弥、石川三四郎ら日本フェビアン協会を設立 4/27
 大川周明、安岡正篤、満川亀太郎ら、行地社を設立。

第15回衆議院議員選挙。護憲3派が大勝 5/10
芳沢謙吉駐中国公使とソ連のカラハン駐中国代表が、日ソ国交回復交渉を開始 5/15

ドイツでデザインを募集したカルピスの広告が東京朝日新聞に掲載される 6/3
清浦内閣総辞職 6/7
パリ−東京間初飛行の飛行機が所沢に到着 6/9
東京帝大セツルメントが開設される 6/10
憲政会の加藤高明を首相に第1次加藤内閣(護憲3派内閣)が成立。多数政党による組閣「憲政の常道」の初め 6/11
小山内薫、土方与志らが私財を投じて建設した築地小劇場が開場 6/13
築地小劇場一般開場。公演が始まる 6/14

メートル法施行 7/1
第8回オリンピック・パリ大会開催 7/5
衆議院、貴族院制度改正に関する建議案を可決 7/18
贅沢品等の輸入税法公布 7/31

阪神電鉄の開発していた収容人員5万8000人の甲子園球場が武庫川支流跡に完成 8/1
海上で働く児童の最低年齢を定める条約公布 8/7
第10回全国中等学校優勝野球大会が甲子園に舞台を移して開催 8/13
復興局員による収賄事件が発覚、鉄道省にも波及(復興局疑獄事件) 8/20
 この月、嗜眠性脳炎が流行。

アナキスト和田久太郎が元戒厳司令官福田雅太郎陸軍大将を狙撃するが、未遂に終わる 9/1
政府、与党3派の普選連合協議会、普選法案大綱を決定 9/4
 中国で、第2次奉直戦争勃発。一部日本人が直隷派馮玉祥のクーデターを支援 

明治神宮外苑競技場完成 10/25
第1回明治神宮外苑競技大会開催 10/30

学連を中心に、全国学生軍事教練反対同盟結成 11/12
孫文、馮玉祥の招請で北京へ向かう途中、神戸に立ち寄る 11/24
孫文、神戸高等女学校講堂で「大アジア主義」の講演を行い、西洋覇道ではなく東方王道の干城となることを訴える 11/28

東京婦人会などが、婦人参政権獲得期成同盟会を結成 12/13

B級ニュース

 

生活関連

 

流行語

 

こんなものが発売
戻る 前のページ 次のページ