豊川鉄道
【開業】東新町駅
1/1
宇部軽便鉄道【開業】宇部〜助田(のちに廃止)〜宇部新川間
1/9
中遠鉄道 新袋井〜新横須賀 間 10.3km開業
1/12
名古屋電気鉄道【開業】津島線枇杷島橋(現、枇杷島分岐点)〜須ヶ口〜新津島(現、津島)間
1/23
新橋〜米原〜直江津間537・538列車の新橋〜名古屋間急行券発売を廃止、各駅停車とし、2時間20分運転時分延長
2/1
三河鉄道【開業】刈谷新(現在の刈谷)〜大浜港(現在の碧南)間
2/5
宮崎線【延伸開業】都城〜三股 【駅新設】三股 2/11
京都電灯【開業】新福井〜市荒川(現在の越前竹原)間
2/11
(定山渓鐡道株式会社)松田学ら24名が鉄道敷設申請
2/12
中越鉄道 二塚駅開業 2/20
中国鉄道 吉備線 大安寺駅開業 2/25
近江鉄道
【開業】高宮〜多賀(現在の多賀大社前)間
3/8
京都電灯 【開業】市荒川〜勝山間 3/11
下津井軽便鉄道 味野町〜下津井間6.5kmが開業
3/15
東北本線 上野駅〜鶯谷駅間電車線複線化し6線化
3/20
箕面有馬電気軌道【開業】 売布神社駅 3/21
沖縄人車軌道設立 3/23
徳島線【延伸開業】 徳島〜阿波池田間 3/25
【延伸開業】川田〜阿波池田
【駅新設】川田(2代。かわた)、穴吹、小島、貞光、阿波半田、江口、阿波加茂、辻、阿波池田
【路線廃止】川田〜船戸
【駅廃止】川田(初代)、船戸
【駅名改称】川島→神後、山崎→山瀬
宇佐参宮鉄道設立 3/25
岐北軽便鉄道【開業】忠節〜北方(現在の美濃北方)間
3/29
豊州本線【延伸開業】大分〜幸崎 4/1
【駅新設】下郡(聯絡所)、高城、鶴崎、坂ノ市、幸崎
青梅鉄道【移転】日向和田 【駅開業】(貨)宮ノ平
4/1
南海鉄道 【開業】蛸地蔵駅 4/1
南薩鉄道 【開業】伊集院〜伊作間 4/1
北勢鉄道が【開業】大山田(現在の西桑名)〜楚原間
4/5
岩手軽便鉄道【停留場→駅】幸田 4/6
京王電気軌道 【開業】幡代小学校前〜代々幡(0.3km)
4/8
京都電灯 【開業】勝山〜大野口間 4/10
筑波鉄道(旧)設立 4/11
温泉電軌により【開業】片山津〜動橋間 4/15
岩手軽便鉄道
土沢〜晴山間(762mm軌間)4/16
岩手軽便鉄道
遠野〜仙人峠間(762mm軌間)4/18
【貨物線開業】岩手軽便鉄道 遠野〜仙人峠
【駅新設】(貨)遠野、(貨)上郷、足ヶ瀬(給水所)、(貨)仙人峠
陸羽線【延伸開業】岩出山〜川渡間(14.0km) 【駅新設】池月、川渡
4/19
山陰線時刻改正 4/21
大阪〜大社間各等夜行709・710列車新設(13時間11分運転)
京都〜大社間各等一往復(所要12時間57分)
大阪〜松江(上りは大社始発)間1往復
大阪〜鳥取間1往復
米子〜大阪間上り1本、豊岡〜大社間下り1本、
大社〜和田山間上り1本
福知山〜大社間下り1本運転
長州鉄道東
【延伸開業】下関〜幡生〜小串間全通 4/22
鹿児島本線 紫川仮信号場を廃止 4/25
阪堺電気軌道(旧)により【開業】今池〜平野間
4/26
宮崎県営鉄道【延伸開業】福島町〜佐土原 【駅開業】佐土原(初代)
4/26
一畑電車北松江線 【開業】出雲今市(現在の電鉄出雲市)〜雲州平田間
4/29
大阪電気軌道(現・近鉄)【延伸開業】上本町〜奈良(仮)間
4/30
中央本線 上松〜須原間に立町信号所開設 5/1
呉線【駅新設】小屋浦 【仮乗降場廃止】浜崎(小屋浦駅新設により)
5/1
東上鉄道(現東武)池袋〜田面沢間開業
5/1
池袋〜田面沢(現川越市〜霞ヶ関間)間開通。
開業当初のは池袋・下板橋・成増・膝折(現朝霞)・志木・鶴瀬・上福岡・六軒町(現川越市)・田面沢
石三軽便鉄道として設立 5/3
沖縄電気軌道、【開業】那覇〜首里が開通 5/3
南薩鉄道【開業】 伊作〜加世田間 5/10
岩手軽便鉄道【旅客営業開始】遠野〜仙人峠 【貨物駅→一般駅】遠野、上郷、仙人峠
5/15
京阪電気鉄道、急行列車運転を開始 5/15
北海道線夏ダイヤ。 5/27
函館〜釧路間各等1・4列車(下り函舘〜札幌間、上り滝川〜函館間に急行
券発売、1等寝台車付)の速度を向上、約1時間半短縮23時間25分運転。
このほか函館〜旭川間3・2(各等)、7・8列車、
函館〜網走間1往復運転
函館〜黒松内間1往復運転
中央小樽〜音威子府間1往復運転
信越線 線名改称 6/1
信越線 高崎〜新潟、新津〜津川
区間分離 村上線 新津〜新発田
川内線 鹿児島〜川内町(現川内)間開業 7往復最速2時間14分運転
6/1
宮崎県営鉄道【延伸開業】佐土原〜妻 【駅開業】黒生野、妻
6/1
【延伸開業】村上線新発田〜中条(13.1km) 6/2
【区間編入】村上線新津〜中条(信越線新津〜新発田間を編入)
【駅新設】加治、金塚、中条
北陸線
姫路〜新潟間535・536列車に1等寝台車を連結
6/10
京王電気軌道【延伸開業】代々木〜幡代小学校前(0.7km)
6/11
東上鉄道上板橋・高階(現新河岸)開業
6/17
宮地線(現在の豊肥本線)熊本〜肥後大津間開業に伴い、大日本軌道熊本支社 陣内〜大津間を廃止
6/21
宮崎県営鉄道飫肥線【停留場新設】星倉
6/22
東北本線 黒磯駅〜黒田原駅間に高久信号所開設 6/25
関釜航路下関桟橋使用開始 7/1
宇野線 味野駅を彦崎駅に改称 7/1
三国線【哩程設定】三国〜三国港(1.1km) 【荷扱所→駅】三国港(旅客営業は必要な時期に限り実施)
7/1
鹿児島電気軌道 【開業】武之橋〜山之口馬場通間
7/3
大阪電気軌道 終点を高天町から東向中町に延伸
7/8
越後鉄道【駅新設】粟生津(停留場) 7/10
宮崎軽便鉄道【簡易停車場→停留場】南方
7/15
(定山渓鐡道株式会社)免許 7/16
両備軽便鉄道
【開業】両備福山〜府中町(現・府中)間(762mm軌間) 7/21
鹿児島電気軌道 【延伸開業】山之口馬場通〜天文館通間
7/22
東武鉄道佐野線
【開業】館林〜佐野町(現在の佐野市)間
8/2
金石馬車鉄道から金石電気鉄道に譲渡 8/5
金石電気鉄道
【開業】長田町〜金石間。(同時に電化。軌間1067mmに改軌?)
8/11
横須賀線 【複線化】逗子〜沼間信号場間 8/12
足尾線 足尾〜足尾本山間開業(貨物線。足尾線全通。同時に借入れ)
8/15
宮崎線【延伸開業】三股〜山之口 【駅新設】山之口
8/15
東海道線 山北〜御殿場間風水害により不通 8/16
横浜〜江尻間連絡汽船運航(8月22日まで)
東武鉄道佐野線 (旧)佐野町駅廃止認可
8/19
桜井線 【開業】長柄駅 8/20
東海道線水害仮復旧 8/22
新橋〜沼津間客列車の速度を低下、25〜45分運転時分延長
足尾鉄道
下新田〜足尾本山間開通。国鉄借受け 8/25
京成電鉄 江戸川〜市川新田(現在の市川真間)間開業。市川駅(もとの伊予田駅)を江戸川駅に改称
8/30
貨物支線 伏見〜桃山間が廃止 9/3
田川線【貨物支線廃止】後藤寺〜東身内谷 9/3
藤相鉄道【開業】藤枝新〜大井川 間 6.3km
9/3
陸羽線【駅新設】北浦 9/13
門司駅構内新桟橋を使用開始 9/16
名古屋電気鉄道【開業】須ヶ口〜清洲間
9/22
播州鉄道
高砂口〜高砂〜高砂浦(のちの高砂港)間を開業。高砂口駅廃止。北在家駅を野口駅に改称
9/25
函館本線【駅名改称】紋別→中ノ沢 10/1
頸城鉄道【開業】新黒井〜下保倉間(13.8km)
10/1
温泉電軌【開業】河南〜山代東口間 10/1
鹿児島電気軌道 【延伸開業】天文館通〜朝日通間
10/3
湧別軽便線→【改称】留辺蘂軽便線 野付牛〜留辺蘂 10/5
【開業】湧別軽便線(軌間762 mm) 留辺蘂〜下生田原 10/5
【駅新設】奔無加、常紋(信号所)、上生田原、下生田原
東武鉄道佐野線 佐野町〜佐野間開業。佐野〜吉水間を新線に切り替え。館林〜葛生間直通運転開始
10/16
鹿児島電気軌道 【延伸開業】朝日通〜不断光院間
10/16
宇和島鉄道 宇和島〜近永間(762mm軌間) 10/18
南海鉄道 春木駅開業 10/18
越後鉄道【駅新設】寺尾(停留場) 10/20
岩手軽便鉄道【給水所→信号所】足ヶ瀬
10/25
上武鉄道 宝登山〜大宮(現在の秩父)間開業。宝登山〜国神(後の荒川)間の旅客営業廃止
10/27
西尾鉄道が西尾〜平坂臨港間を開業 10/30
伊那電車軌道
宮田〜赤穂(現・駒ヶ根)間 開業10/31
信越線 区間分離 岩越線 新津〜津川(郡山〜新津間全通)
11/1
同線経由上野〜新潟間直通列車、昼・夜行各1往復運転
村上線 新津〜村上間開業 11/1
【延伸開業】中条〜村上(20.3km) 【駅新設】平木田、坂町、岩船町、村上
魚沼鉄道【貨物駅廃止】池津
11/1
温泉電軌 山代東口〜宇和野〜粟津温泉間開業
11/1
足尾線 間藤駅開業。足尾〜間藤間旅客営業開始
11/1
沖縄軌道 馬力併用を申請 11/1
山口線 【駅開業】上郷 11/2
西大寺軌道 西大寺鉄道に社名変更 11/2
【延伸開業】宗谷線音威子府〜小頓別(15.6km) 【駅新設】上音威子府、小頓別
11/7
天塩線【延伸開業】音威子府〜小頓別 11/7
【駅新設】上音威子府、小頓別
船川軽便線【延伸開業】二田〜脇本(8.5km) 【駅開業】船越、脇本
11/8
沖縄軌道 与那原〜小那覇間が開業 11/10
伊勢電気鉄道 宇治〜内宮前間0.9km開業
11/14
山手線 高田馬場〜新宿間に新大久保駅開業 11/15
京王電気軌道 新町〜代々木間(0.6km)開業
11/19
両備軽便鉄道 両備福山〜横尾間に胡町駅開業
11/20
伊勢電気鉄道 宇治〜内宮前間0.9km開業
11/
沖縄県営軽便鉄道、那覇〜与那原間開通 11/29
浜松軽便鉄道として元城〜金指 間開業
11/30
手宮線【仮停車場休止】色内 12/1
東北本線 長岡駅を伊達駅に改称 12/1
房総線 野田駅を誉田駅に改称 12/1
沖縄県営鉄道与那原線【開業】 那覇〜与那原間が開業。 【駅新設】那覇駅、国場駅、南風原駅、与那原駅を開設。(与那原駅は仮設駅)
12/1
南海鉄道 助松駅(現在の松ノ浜駅)開業
12/10
山陽線
京都〜下関間41・42列車に2等寝台車連結(2等軽便寝台車を変更)12/11
京成電鉄 市川鴻之台駅を市川駅(現在の国府台駅)に改称
12/11
耶馬渓鉄道【開業】
樋田〜柿坂(のちの深耶馬、耶鉄柿坂)(762mm軌間)
間が開業 12/11
岩手軽便鉄道晴山〜岩根橋間及び鱒沢〜遠野間(762mm軌間)
12/15
【延伸開業】鱒沢〜遠野 【駅新設】鱒沢(初代)、二日町(停留場)、綾織
東京中央停車場開業式を実施。大隈首相、古川鉄道院総裁らが参列し、東京駅と命名。続いて青島派遣軍の神尾光臣中将の凱旋式が行われる
12/18
東京駅開業。12/20
東海道線起点とし、呉服橋(仮)を廃止、新橋を汐留、烏森を新橋と改称。
東京〜高島町間に電車(2・3等車)を運転。従来の新橋〜横浜間蒸気旅客列車の小運転を廃止
東京駅営業開始。ジャパン・ツーリスト・ビューロー(JTB)、東京駅に支店を開設
12/20
東京駅から桜木町駅(当時は、高島町駅)まで、東海道本線の電車線である京浜線として運行開始
12/20
鹿児島電気軌道 【延伸開業・全通】不断光院〜鹿児島駅前間
12/20
秋保石材軌道
長町〜湯元(秋保温泉)間(762mm軌間) 12/23
酒田線 新庄〜酒田間全通 12/24
【延伸開業】酒田線 余目〜酒田(12.2km) 【駅新設】砂越、酒田
越後鉄道【駅新設】越後赤塚 12/25
伊那電車軌道 伊那福岡〜赤穂間開業
12/26
東京〜高島町間電車諸施設工事に不備あり、電車運転を休止、蒸気小運転を復活する
12/26
山手線 品川〜赤羽間蒸気旅客列車の運転を廃止 12/27
安濃鉄道 新町〜椋本間開業 12/29