房総線 一ノ宮駅を上総一ノ宮駅に改称
1/1
豊川鉄道 一ノ宮駅を三河一宮駅に改称
1/1
伊勢鉄道 白子〜千代崎間開業
1/9
播州鉄道 別所〜三木間開業(全通)
1/23
筑豊本線【駅新設】(貨)赤坂 2/1
中国鉄道 吉備線 一宮駅を備前一宮駅に改称
2/1
野上軽便鉄道 日方〜紀伊野上間開業
2/4
京成電鉄 菅野駅開業 2/9
岩手軽便鉄道【駅名改称】上郷→岩手上郷
2/10
東京市参事会、電車賃上げ案を可決
2/14
岩手軽便鉄道【停留場→駅】二日町 2/25
近江鉄道 長谷野駅開業 2/27
筑豊本線【仮信号所新設】南良津川(廃止時期不明)
2/28
私設鉄道同志会設立 2/28
御船鉄道 【延伸開業】小坂村〜御船間が開業
3/1
宇佐参宮鉄道、豊後高田〜宇佐八幡間 全線開業 3/1
四日市鉄道 四日市〜諏訪間開業 3/3
流山軽便鉄道の軽便鉄道として馬橋〜流山間開業
3/14
宮崎線【延伸開業】山之口〜青井岳 【駅新設】青井岳
3/21
函館線 函館〜礼幌間1・2列車に和食堂車連結
4/1
讃岐線 【延伸開業】観音寺〜川之江間 4/1
養老鉄道 室駅開業 4/1
宮崎線【延伸開業】清武〜大久保 【駅新設】大久保
4/10
内閣に鉄道の軌制調査会設置 4/10
兵庫電気軌道
塩屋〜明石(明石港近くにあった)間開業し、兵庫〜明石間全通
4/12
越後鉄道【駅新設】桃林(荒浜〜刈羽間。春季の花見時期に限り毎年開設)
4/15
芸備鉄道 戸坂駅開業 4/15
沖縄軌道 泊〜渡口間が開業 4/21
高松電気軌道長尾〜白鳥本町間延長線営業免許失効。計画白紙撤回
4/24
頸城鉄道【全線開通】下保倉〜浦川原間(1.2km)
5/5
黒木軌道川崎村〜黒木町間(914mm軌間)
5/6
筑後軌道 日田町(現、日田市)の豆田駅まで全通
5/10
途中下車駅の指定を取止め、乗車距離に応じて下車回数を定め任意の駅で下車可能とする
5/15
南海鉄道 鶴原駅開業 5/15
札幌で北海道鉄道敷設1,000マイル祝賀会を開催
5/19
石三軽便鉄道 防石鉄道に社名変更 5/29
南隅軽便鉄道、大隅鉄道と改称 5/30
京王相模原線、調布駅〜多摩川原駅(京王多摩川駅)間 (1.0km) 開業
6/1
長〜北条町間に横田村駅開業 6/3
佐久鉄道【駅新設】滑津(停留場)6/6
越後鉄道【停留場→駅】粟生津 6/20
豊州本線【聯絡所廃止】南篠崎 6/21
(小倉裏線) 全線廃止 6/21
相模鉄道の発起人鳥越一之助ほか36名に対して茅ヶ崎〜寒川間の軽便鉄道敷設免許が交付される
6/26
成宗電気軌道 成田電気軌道に改称 6/
阿波電気軌道【開業】古川〜中原〜吉成〜池谷〜撫養(後のゑびす前、現・撫養)間開業
7/1
信濃鉄道 松本〜信濃大町間全通 7/5
信濃大町駅(初代)を仏崎駅に改称
夕張線【延伸開業】楓〜登川 【駅新設】登川 7/11
山陰線時刻改正 7/11
大阪〜大社間709・710列車、停車駅を減じ1時間10分短縮12時間23分運転のほか京都〜大社間609・610列車など30〜40分短縮
函館本線【駅新設】茶志内 7/15
南薩鉄道 【駅新設】毘沙門 7/15
三重軌道 三重鉄道に移管 7/19
南薩鉄道 【駅新設】入来 7/25
陸羽線【延伸開業】瀬見〜羽前向町間(9.4km) 【駅新設】羽前向町
8/1
箕面有馬電気軌道 雲雀ヶ丘駅開業 8/5
北勢鉄道 楚原〜阿下喜東(後の六石)間開業
8/5
伊賀軌道 伊賀上野〜上野町間 8/8
免許取得(正田順太郎→後の尾小屋鉄道)
8/17
京王電気軌道 調布〜飛田給間(1.8km)開業
9/1
天塩線【信号所新設】塩狩 9/5
越後交通栃尾線【延伸開業】長岡〜下長岡(1.4km)
9/9
横須賀線 【複線化】大船〜鎌倉間 9/13
越後鉄道【停留場→駅】妙法寺 9/25
仙南温泉軌道(永野)下川原〜遠刈田間開業 9/
天塩線【延伸開業】小頓別〜中頓別 【駅新設】上頓別、敏音知、松音知、中頓別 10/1
宗谷線【延伸開業】小頓別〜中頓別(26.8km) 【駅新設】敏音知、松音知、中頓別
10/1
東北本線 金谷川駅〜福島駅間に永井川信号所開設
10/1
木更津線 上総湊〜浜金谷間延伸開業 10/11
簸上鉄道(ひのかみてつどう)として宍道〜木次間が開業
10/11
近江鉄道 朝日大塚駅開業 10/16
【開業】越後鉄道 西吉田〜弥彦 【駅新設】矢作(停留場)、弥彦
10/16
横手鉄道株式会社設立 10/24
豊州本線【延伸開業】臼杵〜佐伯 【駅新設】津久見、日代、浅海井、佐伯 10/25
宮崎線【延伸開業】青井岳〜清武(宮崎線吉松〜宮崎間全通)10/25
【駅新設】田野 【駅廃止】大久保
宮崎線、宮崎県営鉄道(宮崎〜妻間)と連絡運輸開始
10/25
東上鉄道 池袋〜坂戸間開業 10/27
六軒町〜坂戸町(現坂戸)間開通。同時に的場(現霞ヶ関)開業。田面沢廃止。高階を新河岸に改称
京王電気軌道 飛田給〜府中間(4.2km)開業
10/30
(京王電気軌道 新宿駅前〜府中間開業 10/31)
常磐線 下孫(現・常陸多賀)〜助川(現・日立)間複線化
11/
北陸本線 東郷信号所が駅に昇格し新保駅開業 11/1
【改軌762 mm→1067 mm】留辺蘂〜遠軽 【路線統合】湧別軽便線 野付牛〜遠軽〜下湧別(留辺蘂軽便線を統合)
11/7
【改軌】遠軽〜社名淵 762mm→1067mm 11/7
北陸線時刻改正 11/15
東海道線京阪神間との直通列車を増発。
東京〜米原〜直江津間537列車を廃止。
直江津〜京都間537・530列車、
糸魚川〜姫路間下り1本
神戸〜富山間上り1本
教賀〜京都間下り1本
明石〜教賀間上り1本新設。
上野〜金沢間551・552列車を必要に応じて延長運転して上野〜米原(上りは明石始発)間直通運転とする。
中央線時刻改正 11/15
客列車の速度を向上30分〜1時間20分短縮
飯田町〜長野間、各等夜行401・402列車約1時間短縮12時間56分
飯田町〜名古屋間1往復16時間42分
名古屋〜長野間夜行703・704列車9時間49分運転とする
北陸線 上野〜明石間
553・550列車に1等寝台車連結 11/18
【延伸開業・全通】社名淵〜中湧別〜下湧別(16.6km) 【駅新設】上湧別、中湧別、下湧別
11/21
伊那電車軌道 西町〜辰野間開業。国鉄辰野駅に乗り入れ。これまでの辰野駅を西町駅に改称
11/23
石川鉄道 上野々市駅(初代)開業 12/1
横手鉄道株式会社 社名を「横荘鉄道株式会社」に改称
12/5
沖縄軌道 渡口〜泡瀬間が開業(全線開業)
12/9
軽便鉄道法に準拠し鹿本鉄道に社名変更
12/10
【駅開業】中田。阿南鉄道【開業】中田〜古庄間
12/15
船川軽便線【延伸開業・全通】羽立〜船川(2.9km) 【駅新設】船川
12/16
北陸本線 刀根信号所が駅に昇格し刀根駅開業 12/25
四国水力電気が東讃電気軌道を合併。四国水力屋島遊覧電車と呼称
12/25
上武鉄道が秩父鉄道に社名変更 12/25
京成電鉄 中山〜船橋(現在の京成船橋)間開業
12/30