昭和24年後半編

不具合が発生したため、URLを再度変更します。

なお、このサイトは簡易版として残します。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和24年前半編
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道ニュース

政府行政機関職員定員法により行政整理のトップに国鉄整理人員95,085任と労組代表に通告 7/1

留萌鉄道【駅廃止】太刀別 7/1

国鉄労組中央闘争委員会、各支部に人員整理通告の返上を指令 7/3

国鉄、定員法に従い3万7000人の第一次人員整理通告を開始と発表 7/4→7/12

国鉄、東舞鶴駅発の引揚列車ダイヤを変更、福島着とし、大磯〜大宮間は無停車で東京を通過させる 7/6

国鉄再建臨時国会要求労働者大会、東京芝の中央労働会館で開催「国鉄再建要領」を決定 7/10

北陸本線 北福井信号場を北福井仮乗降場として旅客営業開始 7/10

京浜急行電鉄 品川駅〜逗子海岸駅間の直通運転を開始 7/10

羽越本線 【信号場廃止】北余目(初代) 7/11

上越線 【信号場廃止】 越後山辺 7/11

大阪鉄道局、7月5日に紀勢西線で機関車を脱線させた子供の親に対して、損害賠償60万円の請求を決定 7/11

国鉄、予定を繰り上げて63,000人の第2次人員整理通告を開始 7/12→7/4

国鉄吹田操車場で駅長に面会を断られた職員80人が貨物列車の出発を妨害(吹田操車場事件) 7/12→7/13(15人懲戒免職)

中央本線 神領信号場を仮乗降場に格上げし神領仮乗降場開業 7/12

国労米子支部、第一次人員整理人員のうち2人の整理理由に疑義ありとして鳥取地裁に調停裁判を申請 7/14

国鉄、鈴木市蔵副委員長ら中央闘争いいん14人を解雇(左派中闘委員の整理は計17人) 7/18

土佐電気鉄道安芸線 手結〜安芸間電化開業。赤野変電所を設置 7/20

国鉄の人員整理ほぼ完了、整理人員94,312人、辞令拒否は約2,400人 7/21

国鉄の列車妨害は、春から急増。7月27日現在で1,433件、23年1年間分の件数に匹敵 7/27

函館本線【信号場→仮乗降場】東山 【信号場→駅】新本別(廃止時期不明) 8/1

釜石東線【駅廃止】中妻(操車場) 8/1

信越本線 信号場→駅保内 8/1

土讃線 【信号場廃止】土佐久礼〜影野間の笹場 8/1

島原鉄道島原鉄道線 【駅名改称】愛野村→愛野 8/1

国鉄当局と国労の団体交渉始まり 8/18
行政整理・給与・労働協約関係の三専門委員会設置を決定

増田甲子七官房長官、前日の東北本線事故は「三鷹事件と同じ思想集団(日本共産党を暗に指し示す。)の妨害行為と推定」と談話を発表 8/18

下津井鉄道 下津井電鉄に社名変更 8/20

三鷹事件(7/15)捜査本部、新容疑者共産党地区委員を指名手配。他の容疑者7人は東京地検起訴 8/23

三鷹事件の新容疑者共産党多摩地区委員、逮捕。仙洞田刑事部長、事件の捜査終了を表明 8/25

下山事件調査で、「条件付自殺」説の中館慶応大学教授と「死後轢断」説の古畑東大教授、衆議院法務委員会で論戦 8/30

北海道拓殖鉄道 東瓜幕〜上士幌間運行停止 8/31

定山渓鐡道【駅昇格】澄川 8/

室蘭本線【駅名改称】清真布→栗沢 9/1

手宮線【仮乗降場新設】色内 9/1

東武伊勢崎線 粕壁駅を春日部駅に改称 9/1

北海道拓殖鉄道 東瓜幕〜上士幌間運行停止 9/1

北海道拓殖鉄道 東瓜幕〜上士幌間廃止 9/1

東武野田線 粕壁駅を春日部駅に改称 9/1

豊橋交通に社名変更 9/1

国鉄当局、国労との賃金団体交渉開始。組合側、9,700円の新賃金ベースを要求 9/5

特急〈へいわ号〉試運転 9/8
この列車、試運転といいながらもしっかりと運賃及び急行料金をとって一般試乗車を募ったというおまけ付き

特急〈へいわ号〉運転に伴い、郵政省(現:総務省郵政事業庁)では東京〜京阪神間の速達郵便のスピードアップを図ることに 9/9

時刻改正。9/15
東海道・奥羽線の電化。大形機関車の増備により。特急列車復活。急行列車増発。速度向上。

  1. 東海道・山陽・九州線東京〜大阪間各等特急11・12列車「へいわ」(食堂車付。所要9時間)。
    急行列車;東京〜鹿児島間1・2列車(各等。1等寝台車。食堂車付。所要2時間半短縮 33時間30分)
    京都〜門司間3・4列車。東京〜門司間5・6列車
    東京〜大阪間15・16列車(1・2等。9月24日より各等。1等寝台車付)
    13・14。17・18列車。
    東京〜長崎間大村線経由41・44列車。
    東京〜姫路間43・42列車運転。
    準急列車
    東京〜名吉屋間。
    東京〜広島間不定期
    京都〜博多・都城間各1往複運転。
  2. 関西線
    名古屋〜湊町間準急3往復定期列車化
  3. 山陰線
    大阪〜大社間準急1往復運転
  4. 紀勢線
    新宮〜天王寺・和歌山市間準急1往復運転
  5. 四国線
    高松桟橋〜宇和島・須崎間準急(松山・高知まて準急)1往復運転
  6. 中央線
    新宿〜長野間準急(松本まで準急)
    名古屋長野間準急客1往復運転
  7. 東北・奥羽線
    上野〜青森間急行101・102列車(所要約2時間短縮の15時間10分).
    各等急行203・204列車(常磐線経由。1等寝台車を札幌まで直通
    所要2峙間40分短縮の14時間35分)
    常磐線経由不定期準急
    上野〜仙台間準急各1往復
    上野〜秋田間急行401・402列車運転
  8. 上信越線
    上野〜新潟間不定期急行2701・2702列車
    準急1往復。上野〜長野間準急1往復運転
  9. 日本海縦貫線
    大阪〜青森間急行501・502列車(所要約2時間短縮の24時間30分)
    上野〜金沢間上越線経由急行601・602列車運転
  10. 北海道線函館〜網走間急行1・2列車(旭川まで急行。所要16時間58分)
    函館〜釧路間各等急行3・4列車(札幌まで1等寝台車連結。札幌〜釧路間準急)
    小樽〜旭川間不定期準急。函館〜網走・稚内間(旭川〜北見間準急)各1往復運転

室蘭本線【信号場→仮乗降場】豊住 9/15

東北本線 御堂信号場〜奥中山間の吉谷地信号場廃止 9/15

志布志線【仮乗降場新設】福島高松 9/15

国鉄、湘南形80形電車を発注 9/

東武伊勢崎線 玉ノ井駅営業再開 10/1

京阪神急行電鉄 枚方東口駅を枚方市駅に改称 10/1

駿豆鉄道 東京から国鉄の準急「いでゆ」が乗り入れ開始 10/9

高松琴平電気鉄道志度線八栗〜琴電志度間が復旧、営業再開 10/9

(京王) 高尾観光 ケーブルカー 清滝〜高尾山が運行再開 10/16

新京成電鉄新京成線 鎌ヶ谷大仏〜鎌ヶ谷初富(現:初富)間(2.1km)開業 10/17

高松琴平電気鉄道 志度線 【営業再開】八栗〜琴電志度間復旧 10/19

湧網東線【仮乗降場新設】北見平和 10/20

上野〜金沢間急行601・602列車を大阪まで延長。所要19時間28分 10/22

福島地方検察庁、松川事件の容疑者6人を、共同正犯として列車転覆致死罪で起訴 10/26

(芦別線)芦別深川間鉄道敷設促進期成会結成により計画が再燃 10/

相鉄厚木線電化 11/1

西武小平線 本小平駅を小平駅に統合 11/15

京都〜門司間急行3・4列車を東京〜長崎間とし(所要30時間8分)、東京〜長崎間急行41・44岳南鉄道開業 11/18

大井川鉄道 金谷〜千頭間1500V電化。電気運転開始 11/18

北陸鉄道 初のボギー車2000形が運行を開始 11/22

京阪宇治線 御陵前駅を桃山南口駅に改称 11/25

特急<へいわ>改称と新聞に 11/26
特急<へいわ>は、公募により昔懐かしい「つばめ」が圧倒的人気とあり元日から改称することに。
なお、<へいわ〉のテールサインは後の「はと」が流用する。

岳南鉄道 鈴川駅(現:吉原駅)〜吉原本町駅間開業 11/28

上野〜仙台間準急列車運転開始(新庄行併結)12/1

名古屋鉄道 神谷駅を松木島駅に改称 12/1
平坂線 平坂駅を港前駅に改称

名古屋鉄道起線 一宮駅を八幡町駅に、東洋紡績前駅を一宮病院前駅に、工業高校前駅を西中島駅に改称 12/1

名古屋鉄道挙母線上市場駅を細川駅に改称 12/1

京阪神急行電鉄(現・阪急)より、京阪電気鉄道分離 12/1
千里山線は京阪神急行電鉄の路線になる。

国鉄賃金仲裁委員会、当局・労組に裁定案を提示 12/2

全官公脱退の日教組・国鉄・全逓などが官公労結成 12/5

北陸鉄道金名線全線電化 12/6

国鉄労組、年末手当要求の政府拒否にハンスト決行(〜13日、17日〜20日、第2次ハンスト)12/9
注:(当時は、動労と国労は分裂していません。)

釜石西線【改軌762mm→1067mm】柏木平〜遠野(-0.1km) 12/10

東京〜姫路間急行43・42列車を岡山へ臨時延長 12/10

小坂鉄道小坂線 小雪沢〜茂内間電化 12/10

京福電気鉄道元田中〜山端間で、京都市電からの乗り入れ運転を開始 12/11
宝ヶ池にあった市営競輪場の観客輸送運行で、競輪開催日のみ実施、叡山線内はノンストップ。 


山陰本線 東八橋駅を浦安駅に、石見長浜駅を西浜田駅に改称 12/15

鹿児島本線 【駅名改称】饅頭石→上伊集院 12/15

東京〜大阪間急行17・18列車に2等寝台車連結 12/17
(急行銀河の前身と言われる名士列車)

GHQの回答を得た政府、臨時閣議で国鉄職員・一般公務員の臨時年末手当て支給(総額53億円)を決定。 12/19

下山事件発生以来五ヵ月半、警視庁は刑事部長談話の形式で「自・他殺いずれとも未決定」と発表 12/19

上越線 仮乗降場新設大穴(冬季のみ開設)12/20

流山鉄道 全線電化 12/26

予讃本線 【開業】貨物支線 坂出〜坂出港 12/27

青森地方に猛吹雪。風速16m、気温零下9.3℃。青函連絡船は欠航や延着。 12/28

新線開業(再掲)
鉄道関連事件、事故 下山事件 7/5
人員整理反対の実力行使を決議した国鉄労組の団体交渉申し入れと、その交渉打切りのうちに95,000人に上る国鉄第一次整理が発表された翌日の5日朝、下山貞則国鉄総裁(49)が大田区の自宅から公用自動車で国鉄に向かう途中、日本橋三越本店に寄ったまま行方不明となり、6日午前審時25分,常磐線〜北千住で轢死体で見つかった。東大法医学教室の解剖結果では死後れき断とされ他殺を有力としたが,現場から約1キロ、の足立区千住広町の末広旅館で5日午後4時間休憩した人物が下山総裁と見られ、自殺の可能性が濃厚とされてきた。事件は国鉄人員整理の後だけにさまざまな推理を呼んだ。松本清張は日本の黒い霧でGHQによる謀略説を唱えているが、以前事件はなぞに包まれたままである。

三鷹事件 7/15
牛後9時20分ごろ、東京・国電三鷹駅で、車庫から無人電車が走りだし,車止を破って駅舎に突入した。この事故で乗降客6人が死亡、10数人が負傷した。容疑者として竹内景助三鷹電車区検査係ら10人が電車転覆致死罪の共同正犯で、他の3人が偽証罪で起訴された。竹内景助検査係の自自は単独犯,共同犯と二転三転したが,東京地裁は25年8月,単独犯として無期懲役、他の9人の謀議は‘空中楼閣”だとして無罪を言い渡した。東京高裁の26年3月の判決では竹内被告を死刑、他の9人は証拠不十分で無罪とした。
ともに上告,最高裁は30年6月上告を棄却して竹内被告の死刑が確定した。同被告は再審請求中の42年1月18日、東京拘置所で病死。

北陸鉄道 車庫火災で車両11両が焼失 7/20

京阪神電鉄(現・京阪電鉄)京津線四宮駅引込み線で、朝4時半ころ出火、車庫と車庫内の客車22両焼失 8/7

松川事件 8/17→関連 s38/9
午前3時9分,福島県信夫郡金谷川村の東北本線金谷川〜松川駅間のカーブで青森発上野行き旅客列車の機関車が脱線転覆,続く荷物車2両,郵便車1両,客車2両が脱線し,機関士1人と助士2人が死亡した。現場のレールは犬クギが抜かれ,縮ぎ目板もはずされており悪質な列車妨害だった。警察ば当時人員整理反対
闘争を行っていた国鉄および東芝松川工場の労組員各10人を逮捕した。判決は1,2審とも死刑5人をふくむ有罪だったが,上告審の最高裁は34年8月仙台高裁へ差し戻し,36年8月,同高裁で全員無罪の判決。
検察側が再上告したが,38年9月最高裁は棄却し,無罪が確定した。2審仙台高裁の有罪判決後,作家広津和郎が「中央公論」に‘松川裁判’を連載,被告の無罪を主張し、裁判批判の是非が論講された。
これについては、現在では、GHQの謀略説が定説となりつつあるが、実際はこれまた不明な点が多いとされている。

身延線 国鉄買収時に投入されたモハ62001が島尻トンネル内で架線と接触し焼失 8/25

東北本線日光行き、下り臨時列車、小金井駅進入直前にトラックと衝突、死傷者9 8/21

南海電鉄岸里駅構内で衝突 8/26
南海電鉄本線岸里駅構内で難波発住吉公園行きの電車と、高野線難波行き電車が側面衝突 重軽傷58


京阪線で電車火災 9/27
京阪電鉄京阪線高善寺〜香里園間で、天満橋行き準急電車の最後部車がパンタグラフ故障のため火災、死者2、重軽傷52

京浜東北線電車に山手線電車追突 9/29
浜松町で故障点検中の京浜東北線電車に山手線電車が追突、29人重軽傷

岡山県大崎駅で、主食摘発の報復に、かつぎや60人が公安官に集団暴行 11/22

東京・上野のアメ屋横丁での火事の影響で、国電が一時運転見合わせ 12/9

午前8時前、長野電鉄小布駅付近で上り電車の運転士転落死。車掌が非常制動を掛け乗客は無事 12/29

世相 政府行政機関職員定員法により行政整理のトップに国鉄整理人員95,085任と労組代表に通告 7/1
GHQ、米政府の奨学計画による日本人大学教授50人に1年間の米留学を許可 7/1
27日に高砂丸(シベリアからに引揚げ再開第一船)で帰国のうち240人が共産党に集団入党 7/2
中立・無所属組合を統一して全日本労働組合連盟を結成 7/3
マッカーサー元帥は「日本は共産主義進出の防壁」と声明 7/4
東芝、過度経済力集中排除法の決定指令に伴い、4,581人の人員整理大綱を発表 7/5→7/26
ソ連引揚第2船の帰還者約800人、上野到着、うち700人が帰郷列車に乗らず「人民大会に参加」 7/5
平市中心の1市9町村、警察力不足を理由に全国初の「連合火防団」を結成。消防団母体の自警団体 7/6
持株会社整理委員会、古河鉱業・日本冷蔵2社に集中力排除法指定取消指令の通達を決定 7/7
広島平和記念都市建設法、住民投票により成立、長崎市も国際文化都市建設を決定 (衆議院のHPを参照) 7/8
労働省、労組の政治活動を制限。青年部廃止などのGHQ勧告を都道府県知事に通達 7/9
GHQ、電力事業再編成に関する覚書で、政府が電気・ガス事業の独立機関を設け運営するよう指令 7/9

美空ひばり、デビュー 8/1
農林省、新害虫アメリカシロヒトリの処分方法を指令 8/2
閣議、米価審議会の設置を決定 8/2
北海道夕張炭坑でガス爆発。14人死傷 8/3
吉田首相、タバコの民営化に意欲表明 8/4
住民投票による広島平和記念都市建設法公布 8/6(衆議院HP参照)
東北・北海道方面に帰る高砂丸引揚者、福井駅で共産党福井県委員長の逮捕を知り下車、釈放を求める 8/9
出入国に関する政令(ポッダム政令229号)公布 8/10→26/10/4
郵政・電通両省、全逓に1万1500人の人員整理を行う旨通告 8/11
GHQ、8月15日以降石炭の配給統制撤廃を指令、自由販売の第一歩 8/11
全国知事会議、人口3万人以下の町村は国警に編入、3万人以上の市に対して自治体警察を設置と決議 8/12
法務府特別審査局、団体等規制令による届出を全学連などにも徹底させる旨都道府県知事に通達 8/13
物価庁、化学薬品・機械類、飼料など約500品目の価格統制を廃止 8/20
郵政省、事業収入を増やすため、ポストなどへの余白部分への広告申し込み受付を開始 8/20
厚生省、避妊薬の第4次製造許可品目17種を発表、これにより44種に製造許可 8/22

東京都内のガス供給時間、午前5時から午後7時までが午後10時までに延長 9/1
GHQの特設軍事裁判所、B級戦犯の罪に問われていた元海軍大将豊田副武に無罪判決、即日釈放 9/6
GHQ、税制でシャウプ勧告書を政府に伝達 9/15

米大統領がソ連の原爆実験を公表 9/23

中華人民共和国成立宣言 10/1
日産自動車、企業合理化で組合に2,000人の整理通告、いすず自動車は1,400人を整理 10/5
都道府県職員の行政整理の結果、39,700人を削減、と地方自治庁が次官会議で報告 10/6
ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)成立 10/7
戦後初の全国商工業者大会、松本市第二公民館で開催 10/7
GHQ、「帝国製油が秋田県八橋油田西方に石油を含有すると見られる広範囲の岩層を発見」と会見 10/11
法務府、優生保護法に関し、医師が公益上必要と認めた(悪質遺伝の場合)強制断種は許される、と見解を発表 10/13
GHQ、国際電気通信連合管理評議会が日本人の加入を正式承認と発表 10/13
GHQによる放送番組の検閲廃止 10/18→10/24
戦犯軍事裁判終了 10/19
都公安条例公布 10/20
GHQ、政府に対し、現行の制限つき民間輸出方式を無許可輸出制に改革するよう勧告した覚書を交付 10/21
GHQ,大手新聞社16社、通信社3社に対する事後検閲も廃止とする。 10/24←10/18

道路交通法改正で、「人は右、車は左」の対面交通実施 11/1
湯川秀樹博士にノーベル物理学賞 11/3
GHQ、各界代表150人の渡米計画を発表 11/4
食糧庁、味噌・醤油の自由クーポン制実施 11/5
政府、「憲法上は自衛戦争も放棄」と答弁 11/9
電産、会社側の中労委調停案拒否に停電ストなど実力行使を指令 11/13
犯罪青少年の約半数が覚醒剤中毒と警視庁通達 11/21
ヤミ金融「光クラブ」社長の東大生・山崎晃嗣、青酸カリで自殺 11/24
10年ぶりに真珠の販売が許可される。 11/24
プロ野球、セリーグ・パリーグに分裂 11/26
対共産圏輸出統制委員会ココム成立 11/30

外国為替・外国貿易管理法公布 12/1
お年玉つき年がはがき発売 12/1
社会党(現・社民党)、講和問題への基本的態度決定。全面講和・中立・基地反対の平和三原則 12/4
GHQ、本年度主食収穫高は玄米換算で戦後最高の1440万トンと発表 12/6
政府、GHQの許可を得て日本発送電に対し、見返り資金から18億余円の融資を決定 12/7
食糧確保のため臨時措置令公布、施行 12/7
戦後初めての主食の特配 12/8
上野の通称(アメ屋横町)から午後9時半頃出火、百数十戸全焼 12/9
湯川秀樹、1949年度ノーベル物理学賞を受賞 12/10
GHQ、電気通信省(後の電電公社)に日本、西ドイツ間無線電信回路の開設を許可と発表 12/12
GHQ,今後15ヶ月間に総額15億円を限度とする見返り資金融資を中小企業にも初適用と発表 12/13

関東配電(現在の東京電力)、渇水期で昼間の一部送電中止開始 12/13
通産省繊維局、重点産業労働者と農民に特配していた純綿製軍手・作業衣の一般販売を許可 12/14
厚生省、シベリア以外の抑留者にも特別未帰還者給与法一部改正法交付 12/15(実施11/1に遡及)
全日本海員組合、船主協会との越年資金交渉が15日決裂、ストを指令 12/16→12/18協会案で妥結
熊本県魚貫炭坑でガス爆発。13人死亡、救助隊22人もガス中毒被害 12/18
日本著作権協議会、創立総会 12/20
政府、年末金融、証券金融対策を決定。預金部資金から100億円、見返り資金の放出促進など 12/21
政府、GHQ覚書による第五次配給制度撤廃を発表。12/23→25/1/1実施
マッカーサー元帥、巣鴨拘置所で服役中の戦犯に特赦令を発表。4年以下の46戦犯は即時釈放 12/25→12/28出所
GHQ発表。25年1月1日を期して輸入貿易を民間に移し、外資資金の管理権を日本政府に移管 12/27
青森地方に猛吹雪。風速16m、気温零下9.3℃。青函連絡船は欠航や延着。 12/28
昭和電工横浜工場の争議、和解調印で1ヶ月ぶりに解決 12/30
GHQ、25日に続き巣鴨拘置所から釈放の戦犯16人の氏名を新聞発表 12/31

*ヒロポンが少年層まで浸透、ヒロポン中毒が社会問題となる。

B級ニュース

 

ラジオ番組 私は誰でしょう/とんち教室/陽気な喫茶店/
テレビ番組
CM&雑誌
漫画 あんみつ姫(倉金良行)/メトロポリス(手塚治虫)/デンスケ(横山隆一)/サザエさん、朝日朝刊に連載開始
流行歌 青い山脈/銀座カンカン娘
映画 晩春/青い山脈/痴人の愛/女の一生/戦火のかなた/哀愁/仔鹿物語/裸の町/etc
戻る  前のページ 次のページ