鶴見操車場にカーリターダーを新設 1/
名古屋鉄道栄町駅を竹鼻駅(2代)に、竹鼻駅(初代)を西竹鼻駅に改称
1/1
名古屋市営トロリーバス開業 1/15
進駐軍専用列車「Allied Limited」、運行区間を佐世保駅まで延長(東京〜佐世保)
大多摩観光開発 ケーブルカー
滝本駅〜御岳山駅間が運行再開 1/29
五能線【仮乗降場新設】向能代 2/1
小田急ロマンスカー(1700型)就役、森永の協力で喫茶コーナを設けた豪華版 2/1
横須賀線用70形電車落成 2/5
秋田電気軌道
秋田駅前〜県庁駅前間再開通 2/7
秋田〜土橋間を直通運転とし同区間を秋田市内線、支線と化した表鉄砲町〜新大工町間を新大工町線とする
幌内線【仮乗降場名改称】住吉→幌内住吉 2/14
東海道線 東京〜浜松間湘南形電車直通運転開始 2/15(画像提供・阪和鉄道様)
信越本線 仮乗降場新設上下浜、笠島 3/
八高線列車転覆事件〈22年2月25日)の最終公判で、浦和地裁は機関士に無罪の判決
2/6
横黒線【仮乗降場新設】小松川 3/1
只見線【仮乗降場新設】藪神、魚沼田中、上条、柿ノ木
3/1
飯山線【仮乗降場新設】上桑名川 3/1
吉都線【駅名改称】小林町→小林 3/1
西武園線 野口信号場〜村山貯水池間(0.9km(1.0km?))廃止
3/1
川崎市営トロリーバス 開業 3/1
高松琴平電気鉄道長尾線 真行寺駅を井戸駅に改称。
井戸川駅が廃止 3/1
鉄道公安官のピストル使用取扱規則が公布施行され、四人に一人がピストルを持つことになる。
3/14
京浜急行電鉄 大師線の架線電圧が1500Vに昇圧。京浜急行電鉄全線の電圧が1500Vに統一された
3/16
神戸電鉄 唐櫃駅を有馬温泉口駅に改称
3/20
名古屋鉄道 安城支線
旅客営業開始。新安城駅を国鉄駅に合わせ安城駅と改称
3/21
週末準急運転開始 3/31
東京〜伊東・修善寺間
準急「いでゆ」を電車化し週末運転を毎日運転に変更、東京〜伊東間準急電車「はつしま」(下り土曜のみ)運転開始
新湊線
旅客営業廃止。吉久駅、中伏木駅廃止 4/1
羽越本線 【仮乗降場新設】鳥海、上浜 4/1
東北本線 村崎野駅〜花巻駅間に飯豊信号場開設 4/1
雄別炭礦鉄道 鳥取信号所開設 4/1
富山地方鉄道 米島口〜新湊(現:六渡寺)間 3.6km開業4/1
湶町(現:広小路)〜米島口間複線化。射水線を経由し地鉄高岡〜富山市内軌道線西町間の直通運転開始
遠州鉄道二俣電車線 北浜駅開業 4/1
京阪神急行電鉄
女子学院前駅を花壇町駅に改称 4/1
神戸電鉄
広野新開駅を広野ゴルフ場前駅に改称 4/1
広島電鉄宇品線
向宇品口〜宇品(初代)間開業
4/1
さくら復活 4/1〜5/10
東海道線 特急「さくら」が東京〜大阪間で復活、下りは、「つばめ」、上りは、「はと」の3分後に発車、終着駅には5分後に到着にダイヤが組まれた。
定期特急の「つばめ」、「はと」と異なり当初は急行用のスハ43、スハフ42、スロ54を主体の9両編成で運転
その後九州特急「かもめ」が、ナハ10に置き換わったときにスハ44、スハフ43を譲り受け同一車両が充当されることに。
大阪〜博多間 急行3033レ、3034レ運転開始
4/1(当時は列車名のついてる急行は殆どなかった。)
高岡軌道線の米島口駅〜新湊駅間開業し、同日から射水線を経由して高岡軌道線・地鉄高岡駅〜富山市内軌道線・西町駅間の直通運転開始
4/1
岡山臨港鐡道株式会社を設立 4/2
信越本線
貨物支線開業亀田〜万代 駅新設(貨)万代 4/5
【キロ設定】関屋〜万代(貨)(7.2km)
南海電鉄 国鉄紀勢西線との直通運転再開
4/6
予讃線 準急「せと」を宇和島まで延長運転 4/11
全国選挙管理委員会は、国鉄職員の地方議員兼職問題で、「市区町村会議員に限りできる。」と正式見解
4/13
中央東線 三鷹〜武蔵野競技場前間支線開業 4/14
中央線新宿〜松本間に準急一往復新設 4/15
東京鉄道管理局、電車ダイヤを改正、夜九時以降の国電増発、終電時刻を20分から40分繰り下げる。
4/15
上田丸子電鉄 赤坂上駅の位置が変更される
4/
東急池上線 旗ヶ岡駅を移転し、大井町線の旗の台駅に統合
5/1
出石鉄道 江原〜円山川間休止(〜0.9km)
5/1
津軽海峡に浮遊機雷出現し,青函航路の夜間運航を中止(6月20日関連線区の時刻改正)5/9
阪神急行電鉄 庄内駅開業 5/15
京都市で国鉄機関車労組結成大会開催(後の動労)、職能別組合として発足、国鉄労組と機関車労組(後の動労)の二組合が並立する
5/23
鉄道敷設法改正公布。運輸省に鉄道建設審議会を設置
5/30 衆議院のhpを参照しています。参考→別表
国鉄・電流の動きで事故を発見するため63型電車の電流切断試験を開始
6/6→4/24
横浜地方検察庁、桜木町事件の運転士、信号手ら6人を業務過失致死容疑で起訴
6/7
青函航路時刻改正 6/20
津軽海峡に浮遊機雷が発見されたため、青函便の夜間運行を制限
十和田鉄道【改軌(762mm→1067mm)・電化(直流1500V)】全線 【改キロ】(+0.2km)
6/20
信越本線【旅客営業開始】新潟〜関屋 6/25