東北本線 南浦和駅開業
7/1
和歌山短絡線(東和歌山(現・和歌山)駅〜田井ノ瀬間)開通
7/1
大多摩観光開発
御岳登山鉄道に社名変更 7/1
根室拓殖鉄道、根室交通に合併 7/1
南海電鉄高野線に新ズームカー20000系(新こうや)就役
7/5
首都圏整備委、都電撤去を37年からと決定
7/7
米坂線【駅新設】成島 7/7
国鉄が調査委員会「はっかり」が12回目の事故 7/11
11日午後3時頃常磐線土浦〜荒川沖間で上り「はっかり」のエンジンがストップ、土浦駅から蒸気機関車が牽引し予定より二時間遅れの午後5時45分に上野駅到着。3回の発火事故を含めて運転事故は12回目
国鉄は同日、国鉄本社内に「臨時はっかり事故調査委員会」を設置
東北本線 【複線化】 郡山駅〜日和田駅間 7/15
小浜線 勢浜駅、三松駅開業 7/15
富山地鉄射水線
新富山駅〜西町駅間の乗り入れ廃止 7/18
富山地方鉄道 地鉄高岡〜富山市内軌道線西町間の直通運転廃止
7/18
新幹線の東京駅計画決定 7/19
名車80系気動車完成 7/20
空前の白紙大改正と言われた36.10(さんろくとう)用の80系気動車が完成、梅小路〜亀山間で試運転が行われた。現在の気動車にも通じる、貫通型&パノラミックウインドウは、80系気動車の名車としての地位を確固たるものとした。
時刻改正までの間、「はっかり」の失敗に懲りたため、徹底的な走り込みを実施
大阪〜青森間の訓練運転を兼ねた、走り込みで初期故障をほぼ絶滅、その後は安定した運用につくことに。
左写真は 紀三井寺付近を走行する「くろしお」
日本修学旅行協会、全国小中高校長会の要望で修学旅行の輸送力強化、座席確保などを国鉄に要望
7/22
宇野線に151系「こだま型」電車が試運転のため入線
7/27
10月から「第1富士(東京〜宇野)」「うずしお(大阪〜宇野)」として運転のため。
現在の単行が走る現状からは考えられないことですが。^^;
名古屋鉄道 安城支線 南安城〜安城間廃止
7/30
北陸トンネル13,870m貫通 7/31
日本初の路面電車、京都市電
廃止 7/31
関西本線亀山〜湊町間オールディゼルカー化
8/1
小浜線 東美浜駅、気山駅、藤井駅開業 8/1
因美線 鷹狩駅開業 8/1
新幹線建設基準の主要事項決定 8/4
福塩線 福山〜下川辺間の架線電圧を直流1500Vに昇圧
8/13
東北本線 苫米地駅開業 8/15
近畿日本鉄道 伊賀神戸〜阿保間複線化 8/21
伯備線 武庫駅開業 8/23
新京成電鉄新京成線 新津田沼(三代目)〜前原間(1.1km:現新津田沼駅より前原寄り300m)開業。新津田沼駅(二代目)は藤崎台駅に改称
8/23
根室本線【駅新設】東根室 9/1
宇野線 単線自動化完成 9/1
高徳本線 屋島〜志度間に【駅新設】八栗口 9/1
弘南鉄道弘南線 全線の架線電圧を1500Vに昇圧
9/1
山手線に101系を貸出車で営業運転 9/5
山陽本線 【電化】倉敷〜三原間 9/6
天王寺民衆駅竣工 9/20
西武多摩湖線 多摩湖駅移転(+0.4km)
9/20
鷹取工場の復元C53走る 9/21
近畿日本鉄道
上本町〜瓢箪山間で大型車両運転開始 9/21
鹿児島本線 【複線化】久留米〜荒木間 9/24
中央東線【信号場新設】潮沢、桑ノ原 9/27
北陸本線 【複線化】福井〜森田間 9/28
鹿児島本線 【複線化】渡瀬〜銀水間 9/28
北陸本線
魚津〜黒部間に片貝信号場、青海〜糸魚川間に姫川信号場開設
9/29
中央東線【複線化】塩尻〜広丘 9/29
西武多摩湖線 国分寺〜萩山間1500Vに昇圧(全線昇圧完了)
9/
「全国白紙ダイヤ改正」 10/1
戦後初めての大改正で、特徴は、「特急」の大幅増発
「つばめ」の電車化後しばらくお蔵入りしていた「はと」が復活
名門特急「富士」も復活(東京〜宇野間の列車として活躍)
他に、間合いで「大阪〜宇野間のうずしお」
東京〜名古屋間に「おおとり」等。
157系を使用する、「ひびき」はこの改正で、臨時特急から、不定期特急に格上げ
日光準急用として誕生したにもかかわらず、すでに東海道線のネットワークに組み込まれていくことに。
関西地域では
「かもめ(京都〜長崎・宮崎)」「まつかぜ(京都〜松江)ただし、経路は京都⇔大阪⇔福知山と言う福知山線経由」「白鳥(大阪〜青森・上野)」
この当時は、食堂車は必須で、「かもめ」「白鳥」にあっては、各行き先ごとの編成に食堂車が組み込まれていたため、1列車に2両の食堂車が連結されていた。
以下に詳細
山陽線倉敷〜三原間電化完成。主要幹線の電化、線路増設、新性能車両投入。
特急18本を52本。急行126本を226本、準急400本を448本に増加。
優等列車合計726本設定。
- 主要線区に特急列車を新設し、全国持急網を形成。
特急客車:
東京〜熊本間「みずほ」(不定期、所要19時間)。
特急電車:
東京〜大阪間「はと」1往復、
東京〜神戸・宇野間「富士」2往復(所要宇野まで9時間20分)、
東京〜名古屋間「おおとり」
大阪〜宇野間「うずしお」各1往復
東京〜大阪間「ひびき」2往復(不定期)新設〈157系の使用始め)
特急気動車:
京都〜長崎・宮崎間「かもめ」(所要長崎まで12時間5分、宮崎まで14時間)
大阪〜博多間「みどり」(運休)、実際の運転開始は12/15
大阪〜広島間「へいわ」、
京都〜松江間大阪経由「まつかぜ」(所要6時間35分)、
大阪〜青森・上野間「白鳥」(所要青森まで15時間45分.上野まで12時間30分)、
上野〜仙台間「ひばり」(不定期、運休)、
上野〜秋日間「つばさ」(所要8時間30分)、
函館〜旭川間「おおぞら」(所要6時間30分)各1往復新設。
当時の白鳥は、青森行き、上野行きそれぞれに食堂車が連結されていました。
- 寝台急行列車:
東京〜大阪・神戸間「銀河」「月光」「金星」増発(「あかつき」は不定期急行電車「六甲」とする)、
大阪〜広島間呉線経由「音戸」、
大阪〜熊本間「ひのくに」
上野〜青森間常磐線経由「北上」1往復増発。
- 急行列車;
東京〜大分間「ぶんご」
大阪〜佐世保間「平戸」
名古屋〜鹿児島間「さつま」
大阪〜浜田・大社間「三瓶」
上野〜仙台間「みやぎの」
上野〜会津若松間「ばんだい」
上野〜盛岡間「ひめかみ」(不定期)、
上野〜青森間「八甲田」「十和田」(下定期)
上野〜新庄間「出羽」
上野〜秋田間「男鹿」
上野〜金沢間信越線経由「黒部」各1往復、増発。
- 急行電車:
東京〜大阪・姫路間4往復(うち1往復不定期)を12往復(うち8往復不定期)に増発
- 急行気動車:
大阪〜広島間「宮島」
広島〜別府間「ぺっぷ」
金沢〜新潟間「きたぐに」
京都・大阪〜松江間「白兎」
高松〜松山間「道後」
高松〜高知間「浦戸」
高松〜須崎間「黒潮」各1往復増発、
新宿〜松本間「アルプス」2往復を6往復に、
大阪〜長野間「ちくま」
名古屋〜長野間「信州」「あずみ」
上野〜盛岡間「陸中」(上野〜仙台間「みやぎの」を延長改称)、
上野〜長野間「丸池」「とがくし」
函館〜網走・釧路・稚内間「オホーツク」「摩周」「宗谷」
札幌〜網走・釧路・稚内間(天北線経由)「はまなす」「狩勝」「天北」各1往復増発
函館本線【信号場新設】深沢(滝川〜江部乙間)、春志内(神居古潭〜伊納)
10/1
室蘭本線【仮信号場新設】一本松 10/1
根室本線【信号場新設】一ノ坂 10/1
標津線【仮乗降場新設】開栄、平糸 10/1
山陽本線 【駅新設】魚住、東加古川 10/1
北条線 長〜北条町間【仮乗降場新設】横田 10/1
土讃線【駅新設】黒川 10/1
高徳本線 讃岐津田〜丹生間【駅新設】鶴羽 10/1
吉都線【駅新設】広原 10/1
佐賀線【優等列車設定】本線経由で熊本〜長崎間を運行する準急「ちくご」
10/1
長崎本線【信号場新設】東園 10/1
鹿児島本線 【駅新設】水巻、【信号場→駅】春日信号場→白木原(現在の大野城駅)10/1
日豊本線【信号場新設】大川司 10/1
同和鉱業小坂線(株) 小雪沢駅廃止 10/1
山陽電気鉄道 魚住駅を電鉄魚住駅に改称
10/1
信貴生駒電鉄が大和鉄道を合併。田原本線とする
10/1
札幌鉄道管理局、10月ダイヤ改正に伴う人員増要求で時間内職場集会を開いた599人の処分を発表
10/4
山手線にカナリヤ色(黄色5号)の101系配属
10/6
私鉄総連、労働時間短縮や60歳への定年延長などのため労働協約改正を私鉄経営者協会に申し入れ
10/10
東京〜大阪間の新幹線全ルートが正式決定
10/18
予讃本線 【駅新設】西大洲、春賀 10/20
国鉄小田原駅で「きせる乗車」の一斉検査を実施。私鉄からの乗客560人が摘発
10/22
鹿児島本線 【複々線化】八幡〜黒崎間 10/27
大分交通国東線 集中豪雨による鉄橋流出のため、安岐〜国東間休止
10/
岩日線(岩国〜河山間33.8km)開通
11/1
宇部線 宇部港〜沖ノ山新鉱間が廃止 11/1
小野田線
宇部港〜沖ノ山新鉱間が廃止 11/1
三重交通北勢線 桑名京橋〜西桑名間(0.7km)が廃止
11/1
和歌山電気軌道、南海電気鉄道に吸収合併
11/1
南海電気鉄道が和歌山電気軌道を合併。鉄道線は貴志川線に→和歌山電鐵
西日本鉄道天神大牟田線 西鉄福岡駅高架化
11/1
東京地下鉄丸ノ内線
新中野〜南阿佐ヶ谷間(3.1km)開業 11/8
相模線 寒川〜西寒川間開業 11/15
元海軍工廠の引き込み線であった相模線の支線、寒川〜西寒川間1.5kmで一日三往復の運転を開始
松阪駅竣工 11/16
ダイヤ改正で中央線の快速電車はオール10両化が完了 11/20
遠州鉄道二俣電車線 架線電圧を600Vから750Vに昇圧
11/21
新京成電鉄新京成線 八柱〜松戸間複線化
11/25
クモヤ93000、島田〜藤枝間で175km/hを出して、世界記録(当時)を更新
京浜東北線に連結の老幼車廃止 11?〈詳細な廃止日は未確認)
深名線【仮乗降場新設】政和温泉 【仮乗降場廃止】下政和
12/1
富士急行 ハイランド駅開業 12/1
国鉄当局と国労との年末手当て等の団交、2.15ヶ月分プラス1400円、報労金2000円で妥結
12/8
伊豆急行伊東〜伊豆急下田間開通 12/9信越本線
駅新設南高田
信越本線 駅新設南高田 12/10
東京〜伊豆急下田間準急電車2往復(うち1往復は週末運転)乗入れ開始
12/10
伊豆急行 伊東〜伊豆急下田間開業 12/10
紀勢本線 波田須駅開業 12/11
大阪市営地下鉄 4号線 大阪港〜弁天町間(3.1km)開業
12/11
青梅線【複線化】福生〜小作 12/12
高速試験を実施 12/13
狭軌による高速試験が島田〜藤枝間で151系電車を利用して実施された。
東北本線
【複線化】 岡本駅〜宝積寺駅 12/15
徳島本線【駅新設】三加茂
12/15
土讃線【駅新設】入明 12/15
大阪〜博多間特急気動車「みどり」運転開始(所要8時間55分)。下り「第1こだま」接続で、東京〜博多間所要15時間35分日着可能となる。
12/15
東北本線 【駅開業】 白石駅〜北白川駅間に東白石駅
12/20
鍛冶屋線 曽我井仮乗降場を駅に格上げ 12/20
横田仮乗降場を駅に格上げし播磨横田駅に改称 12/20
歌志内線 【駅新設】焼山 12/25