近江鉄道
新八日市〜八日市間開業。近江八幡〜新八日市間電化
1/1
鉄道運賃値上げ 1/9
石炭事情の好転により東海道・山陽本線を中心に14本の旅客列車復活,貨物列車増発1/11
御殿場線 大岡駅開業 1/15
鉄道博物館を運輸省から日本交通公社に移管し交通文化博物館と改称
国鉄労働組合総連合会結成。組合員数50万8656人、国鉄従業員の96%を占有
1/27
連合軍専用列車東京〜門司間1005・1006列車
“Amed Limlted”運転開始 1/31
東海道本線・山陽本線の東京駅〜門司駅間で、連合軍専用列車「Allied Limited」(1005・1006列車)の運転が開始された。下りは東京を夜に出発し、関西圏を翌朝通り、そして門司にはまた夜に到着するダイヤで、一部車両は門司駅から普通列車に併結されて佐世保駅まで足を伸ばした。なお上り列車は門司を朝に出発するが、佐世保発の車両は門司駅に深夜に到着してそこで一泊し、翌朝の列車に併結していた
通勤列車を中心に運転休止列車の一部復活 2/1
札鉄・名鉄で定期券登録制実施 2/1→3/1全国実施→24年5月廃止
相模相模鉄道 鉄道
海老名駅から東急小田原線本厚木駅までの直通運転再開
2/1
西武 武蔵野線 保谷〜田無町間複線化 2/14
京阪神急行電鉄
中宮駅、星ヶ丘駅、郡津駅営業再開 宇治線
御陵前駅営業再開 2/15
上野駅〜青森駅(東北本線・福島駅経由)間に連合軍専用列車1101・1102列車を設定。
下り列車は上野を朝発車、上り列車は上野に夜到着であったが両列車とも青森の発着時刻は深夜となった。また客車の一部を連合軍専用の青函連絡船に積み込み、函館から日本人が乗る列車にその客車を併結して札幌駅まで運行した。
旅客列車の第2次復活実施。20年11月の列車運行程度に復す。以下逐次復活
2/25
京阪神急行電鉄
東向日町〜桂間に物集女(もずめ)駅開業 2/27
鉄道客貨運賃値上げ実施(旅客約1.5倍,貨物運賃3倍)
3/1(今年2度目に運賃値上げ)
乗車券自由発売 3/1
石北線【駅名改称】下生田原→安国 上生田原→生田原
3/1
根室本線【信号場→駅】東鹿越 3/1
房総西線 【駅名改称】 安房北条→館山 3/1
相模鉄道 柏ヶ谷駅開業 3/1
名岐鉄道広見線の犬山口〜東犬山〜富岡前間廃止に伴い、乗換駅である羽黒〜犬山間の東犬山駅廃止
3/1
日本鉱業の専用線として開業 3/11
連合軍専用列車東京〜博多間1001・1002列車“DixieUmlted”運転開始
3/13
連合軍専用列車「Allied Limited」が東京を夜出発するのに対して、この「Dixie Limited」は朝出発するダイヤとされた。この列車にも佐世保行きの車両が連結され、普通列車に博多〜佐世保間で併結された。なお後には、運行区間自体を佐世保駅まで延長した
国労結成
3/15
中央本線 鳥居松駅を春日井駅に改称 3/15
米第8軍は、発疹チフス予防のため神奈川県衛生課員を指導、横浜駅と桜木町駅でDDTの散布
3/15
近畿日本鉄道伊賀線
伊賀神戸〜西名張間が営業再開 3/15
中国・四国地方を管理していたBCOF(イギリス連邦<イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・インド>軍)の総司令部が広島県呉市にあった関係で、連合軍専用列車「Allied Limited」・「Dixie Limited」はそれまでの山陽本線経由から呉線経由に、三原駅〜海田市駅間の運転経路を改める
3/25
川俣線、レール復元営業再開 4/1(20)→関連 47/5/14、18/9/1
函館本線【駅新設】石谷 4/1
室蘭本線【信号場→駅】古山、栗丘 4/1
釜石東線【駅新設】中妻(操車場)4/1
相模鉄道 柏ヶ谷駅を大塚本町駅に改称 4/1
銚子鉄道 電気運転を再開 4/4
阪神急行電鉄
千里山厚生園駅を千里山遊園駅に改称 4/7
川俣線【営業再開】松川〜岩代飯野(6.3km) 【駅営業再開】岩代飯野
4/20
長野原線岩島〜長野原間旅客営業(11.9km) 開始 4/20
岩島〜長野原駅新設郷原、川原湯 貨物駅→一般駅長野原
北陸鉄道浅野川線
三ツ屋駅を吊橋駅に改称 4/21
連合軍専用列車上野〜札幌間(上野〜青森間(常磐線経由)・函館〜札幌駅(函館本線・小樽駅経由)1201・1202列車“Yankie Limted”運転開始
4/22
青森駅〜函館駅間で、1101・1102列車に代わって青函連絡船での客車航送を行う列車となり、しばらく後に連合軍専用列車「Yankee Limited」と呼ばれるようになった。また同日、下り火曜日・上り月曜日発で、東京駅〜京都駅間に休暇軍人用の列車である連合軍専用列車「Rest Camptrain」(1007・1008列車)が設定
相模線 社家駅〜厚木駅間に山王原信号場開設 4/25
大島航路大畠〜小松港間航路開設 4/25
仁堀航路仁方〜堀江問航路開設 5/1
根室本線【駅名改称】下芦別→芦別、奔茂尻→滝里
5/1
青梅線【複線化】中神〜拝島 5/15
上級乗換承認、乗越3倍追徴を廃止
深名線【仮乗降場新設】上多度志 6/1
飯山線【仮乗降場新設】信濃白鳥 6/1
中央東線
立川〜多摩川信号場〜多摩川原間貨物支線休止。多摩川信号場休止
6/1
名古屋鉄道瀬戸線
廿軒家駅を守山町駅に改称 6/1
筑肥線【駅新設】佐里(2代) 6/1
大湊線【駅新設】有畑 6/10
鹿児島本線 【信号場開設】雑餉隈(現在の南福岡)〜水城間に春日信号場
6/10
阪神急行電鉄 大学前駅営業再開 6/25
鉄道会議官制改正 6/?
門司港一鹿児島間臨時急行1011・1012列車(所要9時間20分)設定(8月18日博多まで1・4列車に併結,11・12列車とする)
6/20