北陸線 【駅新設】有間川 7/1
大阪〜青森間急行507・508列車(所要25時問50分)運転開始
7/5
宇高航路に紫雲丸(1,449トン)就航 7/6
旅客運賃値上げ(3.5倍) 7/7
最低運賃は1円に(貨物は前日から実施)
国鉄労組・私鉄総連など参加の全日本交通運輸労組協議会の結成大会、開催
7/9
御殿場線 【駅新設】谷峨 7/15
鍛冶屋原線、レール復元、営業再開 7/15→関連18/11/1、47/1/16
新潟県、糸魚川署は前日から2日間、北陸本線上り列車で、初めて鉄道員によるヤミ米を取締。約215kgを摘発
7/15
羽後鉄道株式会社 台風により線内39か所に被害
7/23
信楽線 貴生川〜信楽間営業復活 7/25
高松琴平電気鉄道長尾線 【駅新設】真行寺(現在の井戸)
7/25
回数券の発売制限 7/30
ポッダム政令201号を受けて国鉄労働者を中心に職場離脱闘争
7/31〜10/?
高松琴平電気鉄道市内線 軌道の撤去完了
8/2
京成電鉄本線 寛永寺坂駅休止 8/21
東武鉄道東上本線 東武堀之内駅廃止 8/29
日立電鉄 大甕駅〜鮎川駅間開業 9/1
国鉄は、普通乗車券の発売制限を解除(従来は1人1枚)
9/8
名寄本線【仮乗降場新設】旭 9/10
御殿場線 足柄駅開業 9/15
相生線 【仮乗降場新設】布川 9/20
会津線【駅新設】会津落合 9/20
名寄本線【仮乗降場新設】中名寄 9/21
上越線石打一長岡間電化開通(上越線全線電化完成)
10/1
国鉄が、水害被災者に旅客1人1回、手荷物2個の無料輸送を行う
10/1〜10/?
国労臨時大会、新基本給・運営方針など執行部の重要議案が否決され執行部と中央委が総辞職、流会
10/1
信越本線・上越線 電化(石打〜)宮内〜長岡 10/1
山陽電気鉄道(臨)須磨浦公園駅開業 10/1
宇部西線の新沖山〜雀田間が廃止、小野田線の小野田港〜雀田間開業し宇部西線と接続。
10/1
青函航路に洞爺丸(3,898トン)就航
近鉄、上本町〜名古屋間に座席定員制の特急走る
10/8
進駐軍専用列車「Osaka Express」は、毎日運転から下り金曜日・上り日曜日始発駅初で運転に縮小される
10/16
高知線【延伸開業】土佐久札〜影野間 10/20
土讃線 土佐久礼〜影野間開業 10/22
立木信号場を駅に格上げし立木駅開業 11/1
室蘭本線【信号場廃止】鳥伏 11/1
呉駅〜別府駅間に、下り月曜日・上り火曜日発で、進駐軍専用列車「BCOF train」(1017・1018列車)運行
11/3〜S23/2/1
国鉄労組反共連盟の結成大会が上野駅会議室で開かれる。各支部200人が出席
11/7
御岳登山鉄道大多摩観光開発に社名変更
11/13
山陽電気鉄道 魚住駅営業再開 11/15
政府、全逓・国鉄など労組の提訴は、中労委に1本化する方針を決め、各都道府県に通達 11/19
名鉄小牧線 小牧〜犬山間電化。間内駅営業再開
11/24
小本線【延伸開業】押角〜宇津野(4.5km) 【旅客営業開始】岩手和井内〜押角 【駅新設】宇津野 【貨物駅→一般駅】押角
11/25
赤穂鉄道廃止
赤穂線と競合となるため。12/11
会津線【延伸開業】会津田島〜荒海 【駅新設】中荒井、荒海
12/12
横浜線東神奈川駅〜菊名駅間に大口駅開業 12/20
国労の組合員約3000人が運輸大臣との交渉のため職場を離れ、東京と横浜の国電6本が止まる。
12/24
年末調整資金が支給され、国鉄労組・全逓は、生活補給金問題は一段落したとして、一応の受諾を決定
12/25
東京急行電鉄 横浜駅以北を1500Vに昇圧。全線1500Vに統一
12/22
名寄本線【仮乗降場新設】二ノ橋 12/25
留萠線【仮乗降場新設】臼谷 12/25
東京急行電鉄 横浜駅以北を1500Vに昇圧。全線1500Vに統一
12/25
新京成電鉄運行開始 新津田沼〜薬園台間2.5km
12/27
宗谷本線【仮乗降場新設】北永山
新製機関車