昭和49年後半編

不具合が発生したため、URLを再度変更します。

なお、このサイトは簡易版として残します。新しいサイトはこちらをクリック

wiki blackcat blackcat_bbs blackcat_blog blackcat_photoBBS blackcat_question

blackcat_e-mail

ホーム 上へ 昭和49年前半編
blackcat_jnr

汽車会社

汽車会社web

blackcat写真館
こちらからもどうぞ。

新企画
kaleidoscope
R・O氏撮影

 mixiの方はこちらから。
 
鉄道ニュース 新宿・渋谷など国電五駅で禁煙タイム実施 午前8時〜9時の1時間 7/1

〈とき〉減速闘争中止 7/1

動労は昨冬〈とき〉の車両故障が続発したため安全運行体制の確立を要求し、春闘中の3月6日から最高時速120km/hを95km/hとする減速運転を続けてきたが、当局側が予備車をふやし車両検査係員を添乗させることなどを約束、老朽車両の改修も終えたとして闘争を中止。

東北本線 貨物支線 宮城野駅〜仙台市場駅間廃止 7/1

城端線 福光〜城端間の貨物営業を廃止 7/1

東武鉄道伊勢崎線北千住〜竹ノ塚間複々線化完成(関東私鉄で初めて) 7/2

大阪市港区八幡屋交通公園に「大阪市市電保存館」開業 7/2

静岡鉄道清水市内線 港橋〜横砂間4.6kmが集中豪雨で不通(75/3/13廃止許可)

北陸鉄道浅野川線 内灘〜粟ヶ崎海岸間 1.3km この日限りで廃止 7/8

私鉄値上げきまる 7/11
運輸審議会は私鉄太手14社の運賃値上げをほぼ申請どおり認めた。平均値上げ率は普通運
賃26。9%。通勤定期45.3%。通学定期26.2%。上け幅が大きい区間は今年末まで、現行の%増までにおさえる、暫定運賃を採用した。前回の値上げは45年10月。

中央・四国両新幹線の調査を指示 7/16
徳永運輸相は昨年11月に基本計画のきまった線のうち中央新幹線(東京〜
名吉屋〜犬阪)の〜部を国鉄、四国新幹線(大阪〜松山〜大分)の一部を鉄建公団に対し、地形・地質の調査を指示した。

湖西線開業 7/20

湖西線(山科〜近江塩津間 74.1km)開業(公団建設) 7/20
 
かねてから鉄建公団が工事中であった湖西線74.1kmが開業、複線高架、直流1500V電化、交直セクションは近江塩津駅手前に設けられた。
 この改正では特急の運転は見送られ、線内普通電車及び快速、新快速電車のみ運転された。
 交直セクションを通過する近江塩津方面には、近江今津〜敦賀間に3往復気動車が運転された。
 
新快速電車は京都〜近江今津間延長。
 
関西線奈良〜天王寺〜大阪間快速電車を毎日運転とする。

宇高航路に讃岐丸(3,088トン)就航 7/20

私鉄値上げ実施 7/20

在来線にも騒音規制の動き 7/23
横浜市公害対策審議会は鉄道公害防止対策を承認。近く飛鳥田市長に建議する。
新幹線はもとより一般鉄道も騒昔は70ホン以下、振動は毎秒0。5ミリ以下とし、5年で達成せよとの主旨。

東武伊勢崎線 新越谷駅開業 7/23

近鉄八王子線 日永〜伊勢八王子間が集中豪雨で不通(76/3/31まで休止、ただし西日野〜伊勢八王子間は廃止) 7/24

白糠線【仮乗降場新設】共栄 7/25

国・動労が‘順法闘争’ 7/27

新幹線博多開業後の運転乗務員の乗組み基準などをめぐる闘争・28日夜に解決、
30日からのストは回避されたが、28・29両日は新幹線の運休続出。

都営地下鉄 新橋駅で駅冷房化開始(営団は1971年夏の銀座駅が最初) 7/28

東北本線 (貨)盛岡貨物ターミナル駅開業 7/

小樽〜釧路間の普通夜行423・424列車を「からまつ」、紀勢線経由名古屋〜天王寺間の普通夜行921・924列車を「南紀」と命名(寝台券発売をコンビューター処理するための借置) 8/1

名古屋市立科学館に市電1401・3003を保存展示 8/3

東武鉄道東上本線 朝霞台駅開業 8/6

川崎重工加古川車両工場で新交通システム「KCV」試運転 8/7

新幹線故障に大臣警告 8/8 
7月中旬から8月上旬にかけ新幹線の故障が続発、徳永運輸相は藤井国鉄総裁らを呼ぴ、保安・検査の徹底を図るよう警告、安全対策の報告を求めた。

旧盆の帰省客のため東京・上野・新宿駅に指定券の「キャンセル待ちコーナー」を設置(11日まで) 8/9

近畿日本鉄道 伊勢石橋〜高野信号所間複線化 8/9

京成が京成千葉(現・千葉中央)駅に自動改礼機を導入  8/10

国鉄の監査報告書。決算発表 8/11
国鉄監査委員会は73年度監査報告書を徳永運輪相に提出。ますます財政状態が悪化したので新財政再建計画を見なおし、運賃料金制度に弾カ性を持たせよと主張。
国会の議決を必要とする現行制度に、あらためて疑問を投げかけたもの.73年度の黒字線は新幹線・山手線・高崎線の3線だけ。

日経調のローカル線提言 8/12
財界の調査機関である日本経済調査協議会の進藤委員会(故進藤孝二委員長)は「交通輸送の再編整備」について調査報告書を発表、国鉄ローカル線を地方自治体に譲るよう力説した。国の補助金を愛け、積極経営を行なえというもの。

京福電気鉄道越前本線 勝山〜京福大野間が廃止 8.6kmこの日限りで廃止 8/13

新幹線公害反対の全国大会 8/14
新幹線沿線はじめ岩手。福岡県など10都府県13団体の代表270人は、東京の全国町村会館で「新幹線公書全国大会」を開き、騒音。震動をなくせと国鉄・運輸省・環境庁に要望書を提出。

名吉屋市交通局協力会モノレール動物園〜植物園間 0.45km休止(同年12/18に廃止許可) 8/14

私鉄総連のまとめで全国31社で賃金の遅配・欠配。運賃値上げで乗客減少・経費増大が原因 8/17

国鉄、7月22日〜8月18日までの国鉄利用の旅行者は3800万人と発表 8/18

札幌市営地下鉄南北線6両編成化完了 8/18

中央本線 十二兼〜中津川間CTC化 8/20

昭和48年度国鉄監査報告書、運輸相に提出 8/21

京成AE特急車にプルーリボン賞 8/22
鉄道友の会はブルーリポン賞に京成AE車〈スカィラィナー〉を選ぴ、授賞式を行なった。
ローレル賞は西鉄2000系と、私鉄が独占
ちなみに,京成がブルーリボン受賞は初めて。

運輸省、福岡市地下鉄に免許 8/22
去る2月に同市が申請した1号線(姪浜西新〜天神〜中洲川端〜博多駅)9.7キロと2号線(中洲川端〜貝塚公園)5.0kmの計14.7kmで、54年4月開業の予定。なお、同市は高速鉄道建設局を新設したが、これは同市初の交通事業部門である。


新幹線博多開業の概要決まる 8/23
最も速い〈ひかり〉は名吉屋。京都・新人阪・岡山・広島・小倉停車で、東京〜博多間6時問56分。北九州廃坑地帯の徐行による暫定ダィヤで、1年以内に6時間40分をめざす予定。

新幹線博多開業(基本)発表 8/24
50年3月3日に予定される同開業に備え、上下あわせて「ひかり」120本(うち直通45本)「こだま」138本の計258本、最高6時間56分、運転ダイヤを発表。

車付トランクの普及で「赤帽」の離職者が増え、東京駅では10年間に20人が離職、と新聞に
注:赤帽 荷物運搬人(ポーター)のこと、欧米に倣い導入された、赤い帽子をかぶっていたことから、「赤帽」と親しまれていた。大駅には、何人かの赤帽が待機しており、当時の時刻表などでも、「赤帽」のいる駅と言う表示が見られたものである。今は見れないもう一つの鉄道の風景である。

新幹線岡山〜福山間に軌道高速試験車来春開業区間で初のテスト。 8/26

新幹線の全般検査5000両達成 8/26

運輸審議会、都営地下鉄12号線(大江戸線)(高松町〜西新宿〜浜松町〜両国〜上野〜西新宿37.6km)免許認可 8/29

貨物営業廃止 9/1
東海道本線沼津〜沼津港間3.0km、(明治以来,通称‘沼津港線’俗称‘蛇松線’と親しまれた。漆生線下鴨生〜漆生間3.6kmも廃止

台風16号により各地でダイヤ混乱 9/1
四国から日本海に抜けた同台風により、中国・四国・九州地区で遅延が続出したほか、首都圏でも奥多摩に500ミリという大豪雨のため、中央線豊田〜八王子間の浅川橋りょうが流失したほか、青梅線・八高線も被害。

漆生線【貨物営業廃止】下鴨生〜漆生(-3.6km)  9/1

営団地下鉄「マナー・キャンペーン」のポスター掲示開始 9/1

新幹線岡山〜福山間で16両編成営業用列車試運転 9/2

複線化 羽越本線藤島〜西袋間 9/2

新幹線事故多発対策報告 9/3
徳永運輸相から8月8日「事故防止の応急処置・恒久対策を報告せよ」との異例の警告を受けた国鉄は「車両・施設・電気関係について点検した結果、経年変化によるとみられる問題点もあり、車両の部品、架線などの取替えを急ぐ一方、事故復旧手引書の改正なども行なった」と報告。

横浜新貨物線反対同盟連合協議会の約500人、鶴見〜戸塚間の未着工区間の測量を阻止 9/3

羽越本線 【複線化】藤島〜西袋 9/3

新幹線の「ひかり」号一足お先に食堂開業 9/5
〈ひかり〉に食堂車〈ひかり〉全編成の8号車で営業開始。カレー500円が話題。

運輸審議会、名古屋市交通協カ会モノレール運輸営業休止認可答申 9/5
同モノレール(懸垂式)動物園〜植物園間0.45kmは39年2月8日開業したが、経営の悪化により、49年8月14日から同12月31日まで営業休止。

新幹線福山〜広島間に軌道高速試験車走る 9/6

西武山口線(現在廃止)の腕木式信号機とタプレット閉塞この日限りで廃止 9/8

東芝の新交通システム「ベルチカ」試運転 9/12
東芝府中工場の実験線で公開試運転が行なわれた。


新斡線は全面運休で原因解明 9/13
始発から16時すぎまで東京〜名古屋間の全列車運休、名古屋以西は臨時間引きダイヤで、事故原因追及の現地調査・品川信号機器室の誤配線による異常誘導電流がATCを乱したと発表。国鉄は改良を約束したが、新幹線の安全に対する不信が強まった。

西鉄2000系特急電車のローレル賞受賞式 9/14

山手線電車にシルバーシート設置 9/15
老人と身障者の優先席として、48年9月15日から中央線で始めた同試みは、好評により山手線にも登場した。

田沢湖線の電化決定 9/17
国鉄は田沢湖線、盛岡〜大曲間(75.6km)を東北新幹線・東京〜盛岡間開業に合わせ電化すると理事会で決定。

近鉄四日市駅高架化完成。名古屋・難波〜湯の山温泉間の直通特急が復活 9/20

上越新幹線建設工事で地下水枯渇 9/21
上越トンネル建設現場近くの、群馬県伊香保郡吉田・小野土・子持村他の簡易水道などに使っている水源・や井戸水が枯渇、公団に迷惑料を請求

運審、静岡鉄道清水市内線の運輸事業休止認可答申 9/24
同線港橋〜枝砂問4.6kmは7月7日の台風8号による集中豪雨のため、軌道・車両とも大損害を受けて全線運転不能となり、バス輸送を行なっていた。期間は50年3月31日までだが、年度内には廃止申請の見込み。

山陽本線 福山駅2重高架橋完成 9/24
昨年8月の在来線上り高架化につぎ、下り線高架化が完成したため、新幹線3階、在来線2階という2重高架橋が完成した。

山陽本線 【高架化】福山駅付近 9/24

新幹線岡山〜博多間のレール締結 9/25
博多駅構内で同区間398キロの最後のレール締結式が、藤井総裁らの出席のもとに行なわれた。これで東京〜博多間1.069kmがつながった。

羽越本線 【複線化】羽前水沢〜羽前大山  9/25

運審、近鉄八王子線の営業休止認可答申 9/26
同線日永〜八王子間(762ミリ軌間、2.9km)は、7月24日夜半からの集中豪雨により、併行する天白川が決壊、各所で線路が分断して運転不能となり、バス代替輸送を行なっているが、河川改修工事が完成する50年3月31日まで休止する。

身延線 竪堀〜入山瀬間が複線化され、富士〜富士宮間の複線化完成 9/27

大湊線【貨物営業廃止】下北〜大湊 10/1

横須賀線 【貨物営業廃止】横須賀〜久里浜間 10/1

武蔵野線 操車場新設武蔵野 10/1

久留里線 【貨物営業廃止】 久留里〜上総亀山(〜9.6km) 10/1

魚沼線【貨物営業廃止】来迎寺〜片貝(3.7km) 10/1

樽見線【貨物営業廃止】美濃本巣〜美濃神海(〜7.7km) 10/1

越美南線 【貨物営業廃止】 10/1

若桜線 【貨物営業廃止】 10/1

倉吉線【貨物営業廃止】西倉吉〜関金(8.4km)10/1

大社線 【貨物営業廃止】 10/1

湯前線【貨物営業廃止】多良木〜湯前 10/1

矢部線【貨物営業廃止】筑後福島〜黒木(-12.9km) 10/1

旅客営業廃止 10/1
和歌山線田井ノ瀬〜紀和間4.5km

運賃改訂(旅客23.2%,貨物24.1%値上げ 10/1
同時に営団・都営地下鉄も平均27%の運賃値上げを実施

運審、沖縄海洋博会場内に「KRT」導入を承認 10/1
50年7月20日から沖繩県国頭郡本部町で開かれる同博覧会の会場の北ゲートー南ゲート間1.4キロに、神戸製鋼・日商岩井が製作した新交通システム「KRT」が走る

新幹線開業10周年の記念行事施行 10/1

国鉄、札幌ターミナルビル建設を決定 10/1
札幌駅南口東側の国鉄用地9、100uに、地上10階地下2階延べ63、000uの同ビルを建設し、バスターミナルおよび百貨店とする。52年春完成予定

武蔵野操車場完成 10/1

木原線 【貨物営業廃止】  10/1

梅田貨物線 区間統合。吹田〜梅田〜福島(8.5km) 10/1

鍛冶屋線 【貨物営業廃止】  10/1

北条線 【貨物営業廃止】 10/1

三木線 【貨物営業廃止】  10/1

岩徳線 【貨物営業廃止】  10/1

岩日線 【貨物営業廃止】 10/1

香月線【貨物営業廃止】全線(-3.5km) 

荷物・貨物一元化(従来の小口扱い貨物を小荷物に統合) 10/1

流山電気鉄道 赤城台駅を平和台駅に改称 10/1

都電、27・32系統を統一し全線1系統の「荒川線」に変更 10/1

京王相模原線 京王よみうりランド〜京王多摩センター間 9.8km廷長間業 10/18

複線化東海道(貨物)線浜川崎〜塩浜操間 10/6

京王相模原線、京王よみうりランド駅〜京王多摩センター駅間 (9.8km) 開業 10/18

国鉄、レールの老朽化で東北本線上野〜白河間の22ヶ所(延べ約3km)で、全列車の徐行運転を開始 10/19

休止中の東濃鉄道駄知線(土岐市〜東駄知間10.4km)に廃止許可 10/21

外房線 誉田〜土気間複線化 10/25

総武線東京〜銚子間、成田線成田〜松岸間,鹿島線香取〜鹿島神宮間各全線電化完成 10/26

新幹線電車九州初乗り入れ 10/26

総武本線他房総3線電化開業 10/27
総武本線・佐倉〜銚子間電化開業
成田線 成田〜松岸間電化開業
鹿島線 香取〜北鹿島間電化開業

南海難波駅第1期改良工事完成 10/27

愛知県幡豆町に愛知こどもの国」開園。一周約1kmの762mm軌間の“こども汽車コースに新製造SL2両(B11・B12)運転開始 10/28

営団地下鉄有楽町線・池袋〜銀座一丁目間10.2km開業 10/30

新幹線電気軌道総合試験車が登場(通称:ドクターイエロー) 10/31

北総電化完成 11/1
総武・成田、鹿島線の直流電化が完成、佐倉駅などで祝賀電車の出発式・千葉鉄道管理局管内は木原・久留里線を除く477.9kmが電化され、電化率87.3%と全国一となる。
ダイヤ改正は’75年3月の予定。

近鉄名古屋〜宇治山田間に12200系6両編成の特別列車運転(伊勢神宮ご参拝のため、御料車は12353。翌日も宇治山田〜近鉄名古屋間に運転) 11/7

動労72時間ストを中止 11/12
10日から‘順法闘争’にはいり、13日から72時間ストを計画していた動労は、12日夜の国鉄当局との交渉で、‘安全対策’について大筋合意、ストを中止。夜行の大半運休でダイヤは乱れる。

山形交通三山線・高畠線営業廃止 11/15
山形交通高畠線糠ノ目〜高畠間 5.2km、三山線羽前高松〜間沢間11.4kmこの日限りで全線廃止
(両線ともとも16日にさよなら列車、17日に高畠駅で終業式)

山形交通 凸型電気機関車によるお別れ列車運行 11/17

山形交通 全線廃止 11/18

秋闘統一スト 11/19
春闘共闘委員会の国、動労、犬手私鉄労組などは始発からストに突入、新幹線。国電を中心に、優等列車223本が運休など全国的にダイヤが乱れたが、14時半、私鉄は解決金で収拾、国鉄も新幹線博多開業関連問題などで合意して、ストは中止。

新幹線岡山〜博多間訓練運転 11/22
開始初日から送電事故が起き、残念なスタート。

国鉄函館本線「銭函」駅のキップが人気。一日平均800枚、1週間で10年分売れると、・・・11/23

新幹線点検運休繰上げを決定 11/25
国鉄は国・動労との協議をもとに、半日運休点検の第1回を、12月11日に繰り上げた。

SL切手第1集発売 11/26
D51形とC57形の走り写真の20円切手連刷で、人気は上々。

名鉄小牧線明治村口〜犬山間の単独立体交差事業(高架)が完成。国道41号との平面交差が解消 11/26

国・動労またスト 11/27
0時から合理化反対。労働条件改善を要求し、新幹線を除く全線区で48時間ストに突入。28日未明、九州を除き解決したが、ダイヤは大混乱。(日本航空も24時間ストで国内全便が欠航)


初の国鉄投資ホテルがオーブン 11/27
ストの最中でお気の毒だったが、名古屋駅前の名古屋夕一ミナルピルが完成し、式と披露パーティーを行なった。
8〜20階のホテル190室は28日から営業を始めた.デパートなどは29日がら、工事の遅れたバスターミナルは’75年に持ち越しとなった。

名古屋ターミナルビル竣工 11/27
国鉄法施行令改正による国鉄出資の駅ビルとして5番目のもので、地上20階、地下3階延べ85000uで百貨店(松阪屋)・ホテル・バスターミナルなどの同居する多目的ビル.総工費は100億円

運輸省(現・国土交通省)、能勢電気鉄道の新線に免許 11/28
兵庫県西宮市と猪名川町にまたがる阪急日生タウンの足を確保するため、日本生命との折半で、山下〜日生中央間2.5kmの複線の新線建設と、平野〜山下間3.0kmの複線化を行うもの。昭和50年着工、52年春開業予定。総工費80億円

京都市地下鉄烏丸線起工 11/29
京都市を南北に貫く、北山〜竹田間11.2kmで、途中に北大路・鞍馬口・今出川・丸太町・御池・四条・五条・京都・九条・十条の10駅を設置。竹田で近鉄京都線と相互乗入れの予定。
 53年春の完成予定だが、遺跡発掘に影響され遅延の可能性もある。

本州最後のSLが消える。 11/30
本州からSL消える本州内で蒸気機関車の残っていた山陰本線と三江北線も11月30日を最後に完全DL.、DC化完了・あとは北海道と九州の一部だけとなった。

阪神西大阪線特急(西九条〜三宮間)この日限りで廃止 11/30

京阪電気鉄道 宮之阪駅付近複線高架化 12/1

阪神電鉄 西大阪特急を廃止 12/1

北陸鉄道浅野川線 吊橋駅を三ツ屋駅に改称 12/1

京浜急行電鉄金沢文庫〜横浜間12両連結運転開始 12/2
朝の上り特急4本を12両編成化(私鉄初

運輸白書発表昭和49年版 12/3
(クリックで、運輸白書をご覧になれます。)

国鉄今年度第一次車両発注 12/4
国鉄は456両にのぼる49年度第一次債務負担行為による、車両発注を決め、50年早々契約することになった。
内訳は電気機関車が9両、デイゼル機関車55両、新幹線を含む電車392両の内訳となる。

青函トンネル竜飛工区で、本工事開始以来の大出水(毎分4tの出水) 12/5

運輸大臣に木村睦勇氏 自民党参院議員,岡山地方区.61歳 12/9

紀勢本線新宮〜和歌山間(200.7km)電化起工式 12/9
宮前駅で森垣大阪駐在理事らの出席のもと行われた。

京成が列車種別を整理(通勤特急・通勤急行を廃止) 12/9

日田彦山線の貨物支線廃止福岡県の豊前川崎〜第一大任問0.9km廃止 12/10

東海道新幹線一斉総点検 12/11
故障続きの新幹線は東京〜大阪間の午前中の列車を全面的に運転休止ッして初の総点検を実施

外房線 鎌取〜誉田間複線化 12/12

日豊本線【駅新設】西小倉 12/14

北九州市小倉北区室町3丁目の小倉〜南小倉間の鹿児島本線との分岐点に開業・小倉駅から0.8km。営業範囲は旅客だけで,鹿児島本線の列車は止まらない。

北総鉄道の起工式 12/20

千葉県印旛郡に造成中の千葉ニュータウンと都心を結ぶ北総鉄道第1期工事の新京成電鉄北初富駅〜小室問(7.9km)の起工式が鎌ケ谷市の市制記念公園で。77年春完成の予定・千葉ニュータウンは首都圏最大の34方都市をめざす。レールは国鉄常磐線松戸駅〜新京成〜北総鉄道〜建設予定の県営鉄道の順でつながる。

北陸トンネル事故の乗務員起訴 12/27

’72年11月6日、北陸本線の下り急行<きたぐに>の列車大災で死者30人負傷者714人を出した北陸トンネル事故で、福井地検は〈きたぐに〉の機関士と専務車掌の2人を業務上過失致死傷罪て福井地検に起訴。もと金沢管理局長の防災管理責任については不起訴。

新幹線博多開業のダイヤ改正発表

74年3月10日がら西日本を中心に72年3月15日以来の大改正新幹線博多開業と大都市周辺の快速,地方の通勤通学列車増発,東海道・山陽本線・に昼間の保線作業時間帯設定がボィント。山陽本線から昼行の特急・急行が消え,なつかしい特急の愛称〈つばめ〉〈かもめ〉〈はと〉なども姿を消す。

ブルーリボン賞 ブルーリボン賞 ローレル賞
京成電鉄   AE系電車 「スカイライナー」 西日本鉄道  2000系電車
新製(改造) ED62
  山科〜近江塩津間 直流電化 7/20
佐倉〜銚子間 直流電化 10/26
成田〜松岸間 直流電化 10/26
香取〜北鹿島間 直流電化 10/26
事件、事故 台風8号惨禍 7/6〜18
朝鮮海峡から日本海に抜けた台風8号の影響で6日関西地方を中心に局地的な集中豪雨となり、山陽本線上郡〜有年間は6日昼頃から不通、このため九州特急は運休となった。
翌7日夕刻には、静岡〜浜松間で不通個所続出、新幹線は静岡〜名古屋間を終日運休。
山陽線は8日夜に開通したが、今度は首都圏で不通個所が発生夜行列車も一部が運休。
9日は何とか正常どおり運転されたが、10日早朝には梅雨前線の影響で山陰。北陸線などで土砂崩れや、線路冠水の被害が続出。羽越線では羽後本庄〜西目間で貨物列車が土砂崩壊に乗り上げて不通となり、下りが4時間後に復旧単線運転で運転開始
 新幹線は11日早朝から三島〜浜松間が再度不通となり15時に復旧
 一方7日から不通となっていた東海道線は13日に開通
 しかし、今度は新幹線で土砂崩れと大阪地区での送電故障が発生し代位屋は混乱した。

羽越本線。特急貨物脱線 7/10
西月〜羽後本荘駅間の船岡トンネル入口で八戸発百済行き特急貨物列車(14両)が土砂崩れの現場に乗上、機関車2両、貨車4両が脱線。機関士が機関車とトンネルの間に挟まれ死亡 ED75-736は廃車となる

しらさぎ受難 7/22
16:44頃、上り特急「しらさぎ3号」が大土呂〜北鯖江間の踏切で警報を無視して侵入してきた砂利積ダンプカーと衝突、旅客9名、踏切監視人1名、電車運転士2名、ダンプの運転手1名の計13名が負傷

またまた集中豪雨で混乱 7/25
東海地方の集中豪雨のため新幹線・東梅道本線は岐阜県下で運転を見合わせ、新幹線は一時全線ストッブ。紀勢・関西本線など不通。

無人駅便所に女高生を監禁 8/26
7時20分ごろ、新潟県下の越後線桐原駅(無人)の便所で、女子高校2年生がナイフを持った30歳の男
に監禁された。犯人は身代金や逃走用の車を要求、おびき出されて11時間後につかまったが、被害者と警官1人が重傷。

ひかり停車駅を素通り 8/26
15時42分ごろ、80Aが停車駅の相生を通過、驚いた運転士が非常ブレーキで1.6km行き過ぎてから止まってバック、台風の影響でダイヤが乱れ、CTCの指令員が、相生通過の6Aと感達いしてコムトラッグにデータを入れたため。

特急「とき」一部を485系で運転 9/4
181系耐寒耐雪整備のため車両が不足するための措置。同時に183系の入線がすすめられ年末から13往復中3往復が置き換えられた。

富山港線でダンプと衝突 9/6
岩瀬浜〜東岩瀬駅間の踏切で、警報無視のダンプと衝突。28人が重軽傷

新幹線のATC故障 9/12
13時58分、新大阪発東京行き〈こだま120号〉が、東京運転所からの出庫線と上り線のポイント手前で非常ブレーキがかかり、急停車・運転席のATC(自動列車制御装置)信号に乱れがあったため、19時30分まで全線の運転を休止した.ダイヤは大混乱、国鉄本社は「新幹線束京運転所事故調査本部(本部長・山田秀三副技師長)」を設置。 注:13:48分という記事もある。詳細調査中

新幹線故障ばかり・・・9/12〜17

東海道新幹線で新横浜から小田原間の停電事故に続いて、夕刻には東京〜新横浜間でATCが故障 9/12
新横浜付近で停電事故 9/15
東京駅構内で停電事故 9/16
静岡〜浜松間でATC事故回路が故障

吉都線でダンプと衝突 9/17
西小林〜飯野駅間の踏切で直前横断のダンプと気動車が衝突。この事故で16人が重軽傷。

花輪線でダンプと衝突 9/20
花輪線横間〜田山間の踏切で、気動車と警報無視のダンプカーが衝突 56人怪我

東北本線で脱線貨車に急行列車突っ込む 9/24
19時27分、茨城県の東北本線。古河〜野本間で大宮操車場発郡山操車場行き貨物列車(30両編成)の23両目のワム90000形貨車が脱線、上り線に飛び出して停車、約3分後、仙台・喜多方発上野行き電車急行〈まつしま5号・ばんだい4号〉(13両編成)が突っ込み、前部3両が脱線152人が重軽傷を負った。
 東北本線は25日8時20分まで不通。第1事故の原因は競合脱線とみられ、乗務員が第2事故防止の手を打たなかった点にも非難集中。
 このようなケースでの対向車に対する衝突防止システムの開発が望まれる。

営団地下鉄日比谷線で脱線 9/24
10時22分ごろ、同線恵比寿駅構内で、日吉発南千住行き電車(営団3000系8両)の前から2両目が脱線。原因は車体上部を支えるサイドフレームの異常とみられるが、けが人はなかった

岩見沢駅で急行が脱線 9/28
10時20分、函館本線。岩見沢構内の札幌寄りポイントで、帯広発札幌行きDC急行〈狩勝1号〉(5両編成)先頭車両側面に、入換え中のD51(単機)が衝突、DC4両が脱線、乗客およそ50人が重軽傷を負った。
ポイント操作の誤りか?

新幹線開業10周年 10/1
事故続発の昨今、記念すべきこの日も、豊橋駅で「こだま」が「ひかり」の通過線に進入するという事故。

国鉄静岡駅で、汐留駅宛ての6000万円相当の、株券・債券が鉄道袋ごと紛失 10/9関連→s57/5/25

レールが風呂に?・・・ 10/11
京浜急行電鉄の上大岡〜屏風ヶ浦間電車通過の際レールが割れて飛び、線路端の公衆浴場に飛び込んだ。

特急火を噴く 10/19
上野発金沢行き特急白山(12両編成)が東富山付近の第一岩瀬踏切付近を通過の際、9両目床下から発火、先頭車両及び最後尾で煙が上がっているのを発見、直後に消し止めれれたが、列車は富山駅で打切り。

鹿児島交通局路面電車衝突 10/9
鍛冶屋町〜高田馬場交差点で路面電車同士が衝突。1人死亡23人重軽傷


新幹線またまたトラブル 10/23〜25
新幹線は岐阜羽島〜名古屋間の線路故障(ひびわれ)に続き名古屋〜豊橋間でも3件発生、また新大阪駅では信号故障によりダイヤは25日まで混乱

札幌地下鉄建設中に土砂崩れ、17人重軽傷 10/29

連結器はずし妨害 11/5
13時03分ごろ、西鹿児島発東京行き急行〈桜島・高千穂〉(14両編成)の1両目に乗っていた40歳の男が、機関車との間の連結器をはずした。電気機関車は異常に気づいて急停車したが、客車は100mうしろに置き去り。バックして連結、13分の遅れを出した。男は1両目に居合せた国鉄職員につかまり、静岡鉄道公安室に逮捕された。

新大阪駅でATC故障 11/12
14時30分ごろから19時30分ごろにかけて、新大阪駅に発着した新幹線電車4本のATC(自動列車制御装置)車内信号に四度も乱れがあり、70信号(70km/hで進行)のはずが210信号(210km/hで進行)が出た。国鉄は同駅に出入りする列車を半自動の通告運転扱いにして調べ、15日未明信号電流のAVR(電圧調整装置)の不良と断定。この間、12〜14日に198本が運休した。

京福電鉄でミキサー車と衝突 11/2
御室〜高雄口駅間の踏切で電車とミキサー車が衝突、13人重軽傷

大船渡線でダンプと衝突 11/30
仙沼〜鹿折駅間の踏切で、盛発普通列車4両編成とダンプカーが衝突。先頭車が脱線し、民家へ突入。居住者1名死亡

東武鉄道鬼怒川線で、保線作業中に電車突っ込む 11/12
栃木県塩谷郡藤原町の東武線鬼怒川公園〜新藤原駅間で、下市発新藤原行き下り電車が枕木の交換作業中の現場に突っ込み、作業員7人の内6人をはねとばし、5人死亡1人重体〈見張りを怠ったことが原因)
以下別のニュースソースから
東武鉄道で保線作業員5人死亡 8時43分ごろ、栃木県藤原町の東武鬼怒川線鬼怒川公園〜新藤原間で枕木交換中の下請け、東武建設日雇い作業員6人が下り普通電車にはねられ、うち5人が即死。見張りを怠ったため。この事故では、農閑期の農家の出稼ぎ労働者が多かった。

上越新幹線榛名トンネル工事で落盤事故 12/3
14時過ぎ、群馬県渋川市川島の同トンネル(全長14.5km)御陰工区の坑口から約700m奥の切羽で落盤事故があり、作業員5名が生き埋めとなり、2名が死亡した。現場は湧き水などで掘削作業を中止している最中だった。

東北本線で転覆事故 12/5 
15時17分ころ,岩手県の東北本線久幅駅構内で、長町発青森ゆき貨物列車(39両編成)2両目の回送DLと貨車17両が脱線、ほとんどが転覆した。回送DL機の床下にある推進軸が垂れさがり,道床につかえたのが原因、上下線とも6日12時過ぎまでに復旧。

山手線内で塩酸が漏れ、7人火傷 12/6
9:10頃、同線池袋〜大塚間を走行中の満員の外回り電車内で、乗客の持っていた濃塩酸(5.4リットル)の容器が倒れ、ヒビが入って飛び散り、乗客7人が火傷をした。
 国鉄の旅客営業規則では0.5リットル以内(破損の恐れのない容器に入っていること。)となっている。

東西で脱線事故 12/22
18.46頃、東京都の中央本線国分寺駅構内で、岡谷・身廷発新宿ゆきEC急行〈たてしな1号・みのぷ〉(12両編成)が下り本線から上り本線へ進入中の国分発東金井ゆき貨物列車(8両編成)の6両目左側面に衝突,電車の一部がこわれ1両が脱線・運転士がATS(自動列車停止装置)の確認ボタンを押したあと漫然運転したのが原因とみられる上下線とも23時30分までに復旧.また20:20ごろ,尾道市の山陽本線尾道仁〜松永間の上り線で,南延岡発吹田操車場行き貨物列車(32両編成)の5両目タング車前輪が脱線、復旧は23日2時30分過ぎ

広島駅で4,000万円の株券盗難 12/24
18時すき,上り〈あさかぜ1号〉の荷物車に積むため,野村証券広島支店から広島駅に運はれた布袋(株券など時価4,000万円相当人り)が紛失。広島駅で盗まれたらしく、27日夕、一部が東京都内で売られた。静岡駅でも10月9日、6、000万円相当の株券が盗まれ、容疑者2人が静岡中央署から指名手配中。

鹿児島本線で衝突 12/29
7時50分ころ、福岡県の鹿児島本線原田駅構内で、通過中の竹本発博多ゆき上りDC(2両編成)に、引込線がら上り本線に出ようとした回送EC(12画編成)が衝突、DCの先頭車とECの前から2両目が脱線、乗客5人が重軽傷。上下線とも不通になり23時55分復旧したが、帰省輸送に大きな影響が出た。
回送ECの運転士と車掌が発車時刻を1時間まちがえたうえ信号を見誤まり、ATSも役に立たなかった。

世相、その他事件 槙枝元文日教組委員長、甲府市で「君が代」反対、「日の丸」は自主判断との正式見解を発表 7/2
三木・福田両相、田中批判で辞任 7/12
日航機名古屋上空で乗っ取り 7/15
東京地裁、家永教科書裁判第一次訴訟(40年6月)で、検定制度は憲法・教育基本法に反しないと判決 7/16
大阪湾泉州沖に関西新空港建設と答申決定 7/17
生産者米価大幅値上げ。 7/22
閣議、国民年金法施行令改正案を決定 7/23(9/1施行)。併給制限を10万円から16万円に引上げ

ニクソン米大統領、ウオーターゲート事件で辞任、翌日フォードが大統領に就任 8/8
経済団体連合会、国民協会による自民党の政治資金集めへの一切の事務処理返上を正式決定 8/12
航空審議会、大阪国際空港(伊丹空港)廃止を前提とした関西新空港の大阪湾泉州沖海上建設を運輸相に答申 8/13
日本・イラク経済技術協力協定(日本が円借款10億ドル供与、イラクが長期原油安定供給)東京で調印、初の政府間原油協定 8/16
通産省、ベンチャー・ビジネス育成のため、財団を設立して資金面で保障することを決定 8/17
宝塚歌劇団、長谷川一夫演出の「ベルサイユのバラ」を宝塚大劇場で初演 8/29
三菱重工ビル爆破事件通行人ら8人死亡376人負傷 8/30
生産緑地法施行。市街化区域内の農地を対象に生産緑地を指定し、宅地並み課税を免除 8/31

原子力船むつ、放射能漏れ事故、帰港反対運動のため10/15まで漂流 9/1
台風16号で多摩川決壊、民家流失 9/1
全国の消費者70人、ヤミカルテルによる不当利益の返上を求め、石油元売り6社を東京高裁に提訴 9/9
ラロック米退役海軍少将、米議会で日本の核持ちこみを証言 9/10
産業構造審議会、「わが国産業構造の方向」を通産相に答申。地域集約型産業への構造転換などを提唱 9/13
日本赤軍ハーグ仏大使館占拠、30万ドルで人質解放 9/13
青森家県の陸奥湾沿岸漁民ら、「むつ」の帰港を阻止するため、港口で改造封鎖開始 9/16→9/18(入港中止決定)

米、国鉄運賃、医療費、都市交通料金など公共料金の大幅値上げがこの日から実施される。 10/1
日本電気、約2万人の4〜12日間の一時帰休実施を決定 10/7(日立・東芝が既に実施)
佐藤栄作前首相、ノーベル平和賞受賞 10/8
富山県衛生研究所長、光化学スモッグは病気に対する抵抗力を弱める、と北陸公衆衛生学会で発表 10/9
立花隆「田中角栄研究-その金脈と人脈」 10/10
全国サリドマイド訴訟統一原告団と、厚生省(現・国土交通省)・大日本製薬の調印を行う。 10/13
午後1時頃、三井物産本社で時限爆弾爆発 10/14
長島茂雄引退、「巨人軍は永久に不滅です」の名言を残す。 10/14
自民党総務会、「文芸春秋」の立花隆論文等が問題となる 10/18→10/22
社会党の寺田熊雄、参議院大蔵委員会で、首相の「金脈」問題を追及 10/22
法務省、49年版「犯罪白書」を閣議に提出。 10/25
東京高裁、狭山事件で1審の死刑を破棄、石川被告に無期懲役の判決。部落解放同盟など約2万人が抗議集会 10/31
東京の消費者物価前年比25.8%の上昇、繊維不況の深刻化 10月

地価が戦後初の下落。全国平均で0.9%下落 11/1
日経連、1975年の賃上げは抑止の方針 11/5
最高裁、全逓猿払郵便局事件など国家公務員法違反事件に、公務員の政治活動禁止は合憲とし、逆転有罪判決 11/6
田中内閣内閣改造を強行、竹下官房長官 11/11
東京都、杉並清掃工場用地問題で地主側と和解調書に調印。11/14→11/25
フォード米大統領現職としては、初来日 11/18
名古屋高裁、飛騨川バス転落事故(昭和43年8月)は人災と判断、4億円余りの国家賠償を命じる 11/20→43/8
フォード米大統領、訪ソ(SALTU促進で合意)11/23
環境庁、国立公園特別地域内での観光道路や大規模な分譲別荘建設を認めない新審査指針を決定 11/24
東京杉並清掃工場建設問題が8年ぶりに決着。東京地裁で都と反対期成同盟が和解書に調印 11/25

中央対策審議会、自動車排ガス51年度規制について、実施二年延期など大幅後退の報告書を作成 12/5
専売公社(現・日本たばこ産業)、50年5月1日からタバコの小売価格を平均55%値上げする方針を発表 12/6
厚生省(現・厚生労働省)、サリドマイド児の福祉事業を行う財団法人「いしずえ」の設立を認可。被害児に年金支給など 12/7
田中内閣総辞職、椎名裁定により、三木武雄氏が首相に選任、福田副総理、大平蔵相(この後時期首相の座を巡って大福戦争始まる。^^; ) 12/9
東京銀座の大成建設ビルで時限爆弾爆発、9人重軽傷 12/10
伝統的工芸品産業審議会、大島紬等12品目を伝統的工芸品産業に指定するよう河本通産相に答申 12/12
閣議、49年度の経済見通しを改定。GNPは実質マイナス1〜2%、消費者物価は22%上昇 12/13
全国脊髄損傷者連合会会員約20人、年末一時金を要求。東京日比谷から国労開館まで車椅子でデモ 12/15
午後9時頃、倉敷市の三菱石油水島精油所のタンクから重油が流出 12/18
北海道上砂川町の三井石炭鉱業砂川鉱業所地下660mの採炭現場で、ガス爆発事故発生。15人死亡 12/19
厚生省、全国の病院対象の「48年患者調査」を発表。70歳以上老人の受療率が45年比53%の増加 12/21
国土利用計画法施行、大規模土地取引は届け出制に、地価凍結の「規制区域」指定は年内見送りとする。 12/24
台湾出身の元日本兵中村輝夫、モロタイ等のジャングルでインドネシア空軍関係者が発見・収容 12/25
税制調査会、次年度税制改正案で医師優遇税制の是正を答申 12/27
共産党・創価学会、10年間の合意協定 12/28
厚生省(現・厚生労働省)の調査によると、輸入食品は約2倍増加、検査体制の不備で有害品も多いと、新聞に 12/30
B級ニュース 連結器はずし妨害 11/5
13時03分ごろ、西鹿児島発東京行き急行〈桜島・高千穂〉(14両編成)の1両目に乗っていた40歳の男が、機関車との間の連結器をはずした。電気機関車は異常に気づいて急停車したが、客車は100mうしろに置き去り。バックして連結、13分の遅れを出した。男は1両目に居合せた国鉄職員につかまり、静岡鉄道公安室に逮捕された。

 

ラジオ番組
テレビ番組 寺内貫太郎一家/ニュースセンター9時/鳩子の海/パンチDEデート/赤い迷路/座頭市物語/愛と誠/傷だらけの天使(萩原健一・水谷豊)/アルプスの少女ハイジ/宇宙戦艦ヤマト
電力制限でNHKは昼間1時間と夜11時以降の放映を中止
CM&雑誌 あんた外人だろ、英語でやってごらんよ(坊屋三郎・クイントリックス)
○○と日記には書いておこう(龍角散トローチ)
クミコ、君を乗せるんだから(日産チェリー)
海岸通のぶどう色
漫画 野球狂の歌(水島新司・里中満知子合作)/浮浪雲(ジョージ秋山)/アサッテ君(東海林さだお)/がきデカ(山上たつひこ)/三丁目の夕日(西岸良平)/宇宙戦艦ヤマト(松本零士)
流行歌 襟裳岬/ひと夏の経験/昭和枯れススキ/二人でお酒を/赤ちょうちん/くちなしの花/涙の操/うそ/私祈ってます/私は泣いています/精霊流し/傷だれけのローラ/岬めぐり/ふれあい/積木の部屋/グッドバイ・マイ・ラブ/スモーキン・ブギ
映画 砂の器/華麗なる一族/青春の蹉跌/仁義なき戦い・頂上作戦/赤ちょうちん/妹/女囚サソリ・701号怨み節/
エクソシスト/エマニエル夫人/燃えよドラゴン/追憶/パピヨン/最後の晩餐/アラビアンナイト/エアポート75
戻る 前のページ 次のページ